どっちが安い?BIGLOBE光のauセット割&スマートバリュー比較!

KDDIグループが提供するビッグローブ光では、auユーザーにお得な割引特典が2つ用意されていますね。
- 「auスマートバリュー」
- 「auセット割」
auユーザーでビッグローブ光を契約する人は、上記2つの割引特典のうちいずれかを選ぶことになるのですが、
「どっちが安くてお得なの?」
と思われる人がほとんどでしょう。
調査をしてみた結果は…
- 一人暮らしでau回線の旧プランを1回線のみ契約している。
- ビッグローブ光を4年以上は絶対に利用し続ける。
上記2つの条件に当てはまる人はauセット割を検討しても良いです。
しかし、それ以外の人はauスマートバリューを選ぶ方が安いです。
そもそもauセット割は古い割引特典であることから、最近登場し始めた新プランなどではお得になりません。(未対応もアリ)
また、同じくKDDIグループのauひかりが「auセット割」を採用していない事実からも分かる通り、
「昔からある割引特典なので一応残しておこう。」
といった感じの割引特典がauセット割です。
当ページでは、上記の内容が分かるように解説していきますが、auの旧プランを使っていないならauスマートバリューを選んでおく方が良いでしょう。
※昔、auセット割が適用できるサービスとしてSo-net光がありましたが、現在ではauセット割を廃止してauスマートバリューに統一しています。ビッグローブ光でもauセット割が今後なくなる可能性は否めません。
両者の違いは3つ!押さえるべきポイントも具体的に解説。
まず、「auスマートバリュー」と「auセット割」の違いで押さえるべきポイントは以下の3つです。
auスマート バリュー |
auセット割 | 1.割引額 ※ |
|
|
---|---|---|
2.加入必須 オプション |
電話オプション (550円/月) |
なし | 3.複数の適用 | ![]() ※10回線まで |
![]() |
※割引額はお使いのau回線の契約プランによって異なります。(確認方法は後述します)
- auスマートバリューの方が最大割引額が高い。
- auスマートバリューなら複数の割引が適用できる。
- auスマートバリューでは必ず電話オプション(550円 / 月)への加入が必要になる。
なお、auセット割の特徴は毎月550円かかる電話オプションに加入する必要がないことです。
順番に1つずつ確認していきましょう。
違い1.割引額の違い
auスマート バリュー |
auセット割 | |
---|---|---|
毎月の割引額※ |
|
|
両者の割引額は、ご利用中のau回線(スマホ・タブレット・携帯)のプランに応じて決まることになっています。
まずは、お使いのau回線がどのプランで、どれだけ割引が受けられるのかを確認してみましょう。
そして、どちらの方が割引額が高いのか見てみましょう。
なお、プランが分からない人は下記の画像を参考に確認できます。
※My auのページは「My au|KDDI」よりアクセスできます。
My auを開いてログインする スマートフォン・携帯電話をタッチ 残データ容量の下にプランが書いてある。
プランの確認ができた人は、必ず自分のプランをメモしておきます。
次に、プランに対応する割引額を確認していきましょう。
以下より、ご利用の端末をタッチすることで対応表を見れるようにしておきました。
ピ タ ッ ト プ ラ ン |
1GBまで | auスマートバリュー 対象外 ※auセット割 対象外 ※ |
1GB超 ~7GB まで |
auスマートバリュー 550円/月割引auセット割 対象外 ※ |
|
使い放題MAX 4G / 5G | auスマートバリュー 1,100円/月割引auセット割 550円/月割引 |
|
データMAXプラン | auスマートバリュー 1,100円/月割引auセット割 550円/月割引 |
|
au au ピ ピ タ タ ッ ッ ト ト プ プ ラ ラ ン ン (s) |
2GBまで | auスマートバリュー 550円/月割引auセット割 550円/月割引 |
2GB超 ~20GB まで |
auスマートバリュー 1,100円/月割引auセット割 550円/月割引 |
|
auフラットプラン20/30 auフラットプラン25 Netflixパック auフラットプラン7プラス auフラットプラン5(学割用) |
auスマートバリュー 1,100円/月割引auセット割 550円/月割引 |
|
データ定額1 | auスマートバリュー 【初めの2年間】1,027円/月割引 【3年目からずっと】 550円/月割引 auセット割 550円/月割引 |
|
データ定額2/3 データ定額3cp ジュニアスマートフォンプラン シニアプラン LTEフラットcp(1GB) |
auスマートバリュー 1,027円/月割引auセット割 550円/月割引 |
|
U18データ定額20 | auスマートバリュー 1,551円/月割引auセット割 1,320円/月割引 |
|
データ定額5/8/20 データ定額5cp LTEフラット ISフラット プランF(IS)シンプル |
auスマートバリュー 【初めの2年間】1,551円/月割引 【3年目からずっと】 1,027円/月割引 auセット割 1,320円/月割引 |
|
データ定額10/13/30 | auスマートバリュー 【初めの2年間】2,200円割引 【3年目からずっと】 1,027円/月割引 auセット割 1,320円/月割引 |
※対象外=割引適用不可
新auピタットプランの人は、auセット割が適用できないので気を付けてください。
タブレットプラン20 | auスマートバリュー 1,100円/月割引auセット割 550円/月割引 |
LTEフラット for Tab/Tab(L) LTEフラット for Tab(i) LTEフラット for DATA(m) |
auスマートバリュー 【初めの2年間】1,551円/月割引 【3年目からずっと】 1,027円/月割引 auセット割 1,320円/月割引 |
LTEダブル定額 for Tab または、Tab(i) (「ゼロスタート定額」) |
auスマートバリュー 1,100円/月割引auセット割 1,320円/月割引 |
データ定額1(ケータイ) | auスマートバリュー 【初めの2年間】1,027円/月割引 【3年目からずっと】 550円/月割引 auセット割 550円/月割引 |
データ定額2/3(ケータイ) | auスマートバリュー 1,027円/月割引auセット割 550円/月割引 |
データ定額5(ケータイ) データ定額8(ケータイ) |
auスマートバリュー 【初めの2年間】1,551円/月割引 【3年目からずっと】 1,027円/月割引 auセット割 1,320円/月割引 |
データ定額10/13(ケータイ) | auスマートバリュー 【初めの2年間】2,200円/月割引 【3年目からずっと】 1,027円/月割引 auセット割 1,320円/月割引 |
カケホ(3Gケータイ・データ付) | auスマートバリュー 【ずっと】1,027円/月割引 auセット割 550円/月割引 |
auセット割は、550円もしくは1,320円の割引を永年受けることができます。
一方、auスマートバリューはauセット割と比べて割引額が高い傾向にありますが、3年目になると割引が減少する特徴もあります。
違い2.電話オプションへの加入があるか無いか
auスマート バリュー |
auセット割 | |
---|---|---|
1.加入必須 オプション |
電話 ⇒ 550円/月 |
なし |
auスマートバリューの場合
「auスマートバリュー」を適用するためには、電話オプション(550円/月)の加入が絶対条件となっています。
光回線を使った固定電話(ひかり電話)を自宅で使えるようにするためのオプションのことです。
スマホで電話をする人が多いと思いますが、その場合は意味の無いオプションになります。
※なお、電話オプションに加入したとしても、利用しなくても大丈夫です。
このことから、auスマートバリューの割引額がauセット割より高いとしても、実質的に割引額は550円減ると考えて良いです。
auセット割の場合
「auセット割」では電話オプションなどの加入は一切不要です。
違い2.複数の適用ができるかどうか。
auスマート バリュー |
auセット割 | |
---|---|---|
3.複数の適用 | ![]() ※10回線まで |
![]() |
両者のうち、どちらが安くなるかを決める大きな違いは複数の適用ができるかどうかです。
auスマートバリューの場合
auスマートバリューは複数の割引を適用することができます。

家族でauスマホを利用している人が多ければ多いほど、お得になる仕組みになっています。
なお、基本的には同じ住所に住んでいるご家族のみ対象ですが、50歳以上のご家族なら異なる住所に住んでいても適用できます。
auスマートバリューの割引は、au回線の料金に適用されます。
ビッグローブ光の料金が下がるわけではありません。
auセット割の場合
auセット割は複数の適用ができません。

au回線を使うご家族が2人以上いても、複数の割引は適用できません。
このことから、今住んでいる家に1つのau回線しかない人向けだと言えるでしょう。(一人暮らしなど)
auセット割はビッグローブ光の料金に割引が適用されます。
【結論】結局どちらを選べばいい?
ピ タ ッ ト プ ラ ン |
1GBまで | auスマートバリュー 対象外 ※auセット割 対象外 ※ |
1GB超 ~7GB まで |
auスマートバリュー 550円/月割引auセット割 対象外 ※ |
|
使い放題MAX 4G / 5G | auスマートバリュー 1,100円/月割引auセット割 550円/月割引 |
|
データMAXプラン | auスマートバリュー 1,100円/月割引auセット割 550円/月割引 |
|
au au ピ ピ タ タ ッ ッ ト ト プ プ ラ ラ ン ン (s) |
2GBまで | auスマートバリュー 550円/月割引auセット割 550円/月割引 |
2GB超 ~20GB まで |
auスマートバリュー 1,100円/月割引auセット割 550円/月割引 |
|
auフラットプラン20/30 auフラットプラン25 Netflixパック auフラットプラン7プラス auフラットプラン5(学割用) |
auスマートバリュー 1,100円/月割引auセット割 550円/月割引 |
|
データ定額1 | auスマートバリュー 【初めの2年間】1,027円/月割引 【3年目からずっと】 550円/月割引 auセット割 550円/月割引 |
|
データ定額2/3 データ定額3cp ジュニアスマートフォンプラン シニアプラン LTEフラットcp(1GB) |
auスマートバリュー 1,027円/月割引auセット割 550円/月割引 |
|
U18データ定額20 | auスマートバリュー 1,551円/月割引auセット割 1,320円/月割引 |
|
データ定額5/8/20 データ定額5cp LTEフラット ISフラット プランF(IS)シンプル |
auスマートバリュー 【初めの2年間】1,551円/月割引 【3年目からずっと】 1,027円/月割引 auセット割 1,320円/月割引 |
|
データ定額10/13/30 | auスマートバリュー 【初めの2年間】2,200円割引 【3年目からずっと】 1,027円/月割引 auセット割 1,320円/月割引 |
※対象外=割引適用不可
新auピタットプランの人は、auセット割が適用できないので気を付けてください。
タブレットプラン20 | auスマートバリュー 1,100円/月割引auセット割 550円/月割引 |
LTEフラット for Tab/Tab(L) LTEフラット for Tab(i) LTEフラット for DATA(m) |
auスマートバリュー 【初めの2年間】1,551円/月割引 【3年目からずっと】 1,027円/月割引 auセット割 1,320円/月割引 |
LTEダブル定額 for Tab または、Tab(i) (「ゼロスタート定額」) |
auスマートバリュー 1,100円/月割引auセット割 1,320円/月割引 |
データ定額1(ケータイ) | auスマートバリュー 【初めの2年間】1,027円/月割引 【3年目からずっと】 550円/月割引 auセット割 550円/月割引 |
データ定額2/3(ケータイ) | auスマートバリュー 1,027円/月割引auセット割 550円/月割引 |
データ定額5(ケータイ) データ定額8(ケータイ) |
auスマートバリュー 【初めの2年間】1,551円/月割引 【3年目からずっと】 1,027円/月割引 auセット割 1,320円/月割引 |
データ定額10/13(ケータイ) | auスマートバリュー 【初めの2年間】2,200円/月割引 【3年目からずっと】 1,027円/月割引 auセット割 1,320円/月割引 |
カケホ(3Gケータイ・データ付) | auスマートバリュー 【ずっと】1,027円/月割引 auセット割 550円/月割引 |
auスマートバリューで毎月550円のオプション料金がかかることを踏まえて、両者の割引額を比較すると、
自宅で旧プランを1回線のみ使っている人ならauセット割がお得になる傾向があります。
ただ、上記の場合でも大差があるというわけではありません。
ですので、もし少しでも悩んでしまうようであれば、無難でお得なauスマートバリューを選ぶことをおすすめします。
auスマートバリューなら、今後プランを変更したとしても損してしまうリスクはないですし、新しく登場するプランにも対応してくれるでしょう。
新auピタットプランの場合、auセット割は適用対象外ですので、スマートバリューを選ぶしかありません。
一方、auスマートバリューを適用すると、電話オプション(550円/月)への加入が必須です。
家族で住んでいて2回線以上の割引が適用できるならお得ですが、1回線のみの場合は実質的な割引は0円になります。