ビッグローブ光はIPv6(IPoE方式)に対応させることで、通信速度が速くなると言われていますね!
ただし、IPv6に対応させるには、専用の機器が必要になります。
万が一、IPv6に対応していないWiFiルーターを選んでしまった場合には、通信速度が低下するリスクが高くなるので注意が必要です。
そこで、当記事は初心者でもビッグローブ光で使えるIPv6対応ルーターのおすすめ機種9選をまとめました。
なお、当ページの構成は以下のようになっています。
当ページの構成
もちろん、すぐに9選を確認しても大丈夫です。
しかし、大前提となる選び方や確認方法などを順番に確認した方が失敗せずにビッグローブ光のIPv6対応ルーターを選べるようになります。
【必見】ビッグローブ光のIPv6対応ルーターを失敗せずに選ぶために!
まずはじめに、ビッグローブ光のIPv6対応ルーターを選ぶ際は、必ず「IPv6オプション」に対応する機種を選びます。
なぜなら、ビッグローブ光では「IPv6オプション」というサービスによって、IPv6(IPoE方式)によるインターネット接続を提供しているからです。
“「IPv6オプション」に対応する機種かどうか?”
これさえ確認できていれば、失敗することはありません!
細かい技術的なことは考えなくてOK!
技術的なことを言うと、ビッグローブ光の「IPv6オプション」では “MAP-E”や”NAT64/DNS64″と呼ばれる技術が使われています。そして「MAP-Eに対応しているWiFiルーターならOK!」などと言われることもありますが、実はMAP-Eに対応していればどんな機種でもOKというわけでもありません。
WiFiルーターを選ぶ時はMAP-Eなどという専門用語は無視して、「IPv6オプション」に対応する機種かどうか?だけを見てください。
※当記事で紹介するWiFiルーター9選は「IPv6オプション」に対応していることを前提としています。
「IPv6オプション」の対応機種かどうか確認する2つの方法
WiFiルーターがビッグローブ光の「IPv6オプション」に対応するかどうかを確認する簡単な方法は2つあります。
- ビッグローブの公式サイトで確認する
- メーカーの公式サイトで確認する
この2つの方法さえ知っていれば、失敗することはありません。
方法1.ビッグローブの公式サイトで確認する
実はビッグローブが「IPv6オプション」の『対応動作確認機種』を公開しています。
ビッグローブが公開する対応機種リストなので、確実性があります!
※当記事で紹介するWiFiルーターのうち6機種は『対応動作確認機種』にあるものです。
方法2.メーカーの公式サイトで確認する
ビッグローブ側だけでなく、WiFiルーターのメーカー側も動作確認済みリストを公開しています。
大手メーカーの確認済みリスト一覧
もしビッグローブの公式サイトに記載されていない場合でも、メーカー側の確認済みリストに掲載されていることもあるので要チェックです。
ビッグローブがすべてのWiFiルーターを動作確認してくれているわけではないのです・・・。
なお、ビッグローブが主に動作確認しているのは、日本メーカーのようです。
そのため、コスパ最強と言われる海外メーカー「TP-Link」のWiFiルーターは、ほとんどが動作確認されていませんでした。
※TP-Link:無線LAN機器で世界シェアNo.1の海外メーカー
ビッグローブの公式サイトに記載されていないと少し不安になりますが、そんなときはメーカー側のリストもチェックすると良いでしょう。
※当記事で紹介する世界シェアNo.1メーカー「TP-Link」の機種はメーカー側の公式サイトで確認したものです。
【IPv6対応】ビッグローブ光のルーターおすすめ機種9選はコレだ!
こんな人のために、
- 大手メーカーで「安心できる!」
- 口コミ・評判が多く「実績あり!」
- 高すぎず、安すぎず「ちょうどいい機種!」
- IPv6オプション「動作確認済み!」
といった条件を満たす、初心者におすすめしたいWiFiルーターを調査して、まとめました。
※メーカー各社の販売台数シェア(%)は、全国の家電量販店のPOSデータに基づいた「2023 BCN AWARD(無線LAN部門)」を参考にしています。
※Wi-Fルーターの価格帯は「Amazon.com」「楽天市場」「Yahoo!ショッピング」、評価は「Amazon.com」で調べたもの記載していますが、時期によって変動するので目安としてご覧ください。
※「ビッグローブ公式サイト」もしくは「メーカー公式サイト」で掲載されている動作確認済み機種に該当する製品のみ掲載しています。
【販売台数シェア1位】バッファロー(43.2%)
バッファロー(BUFFALO)は、無線LAN機器(WiFiルーター等)の販売台数で圧倒的な国内シェア1位を誇るメーカーです。
バッファローのメリット
- 圧倒的な国内シェア1位で実績がある。
- 国内メーカーならではの安心サポート。
- ビッグローブによって動作確認された機種が多い。
- 設定が簡単で初心者に優しいWiFiルーターを提供。
このような理由から、もしメーカーにこだわりがないのであれば、バッファローの商品を選んでおけば失敗することはないでしょう。
ちなみに売り出しているWiFiルーターのほとんどが「IPv6オプション」に対応しています。
ビッグローブ社との相互検証を行い、「IPv6オプション」の正常動作を確認しているそうです。
サービスを提供するプロバイダーと当社との間で相互検証を行い、正常に動作することを確認したサービスのみを掲載しております。
引用元:バッファロー
1.低価格モデル|バッファロー
バッファローの低価格モデルは、
- あまりお金をかけたくない
- 1人でWiFiを利用する
という人に一番おすすめです。
一般的な利用目的なら、低価格モデルでも困らない可能性が高いでしょう。
できるだけお金をかけたくない人は低価格モデルの購入を検討すると良いです。
2.通常モデル|バッファロー
通常モデルは、
- そこそこ使えるWiFiルーターを使いたい
- 複数人で利用する予定がある
(or 一人で利用するが少し余裕もった性能が欲しい)
という方に一番おすすめです。
初心者の方であれば通常モデルのWiFiルーターを購入しておけば、まず失敗することはないでしょう。
ある程度の性能があって料金も安く、コスパが良いので一番おすすめしたいモデルです。
ちなみに、この通常モデルよりも性能がいいWiFiルーターを購入したとしても、違いを体感するのは難しいかもしれません。
3.高価格モデル|バッファロー
高価格モデルは、
- 高性能なWiFiルーターを使いたい
- 複数人で利用する予定がある
- 複数端末で同時にWiFiを利用するときに通信速度を落としたくない
という方に一番おすすめです。
なんといっても高価格モデルのメリットは、複数端末でWiFiに同時接続しても通信速度が落ちにくいところです。
そのため、家族みんなでWiFiを利用したり、余裕をもって仕事やゲームなどの重要なプレイに臨みたい!という人にはおすすめです。
ただし、価格が少し高いので、無理に高価格モデルを購入する必要はありません。
豆知識:高価格なWiFiルーターほどいいの?
WiFiルーターは「お金を出せば出すほど高性能になる」という傾向があります。
しかし、「WiFiルーターの性能が高ければ高いほど、快適さが実感できるようになる」とは限りません。
なぜなら、WiFiルーターの性能がどれだけ良くても、スマホやパソコンなどの端末側の性能に依存するからです。
つまり、一般的なスマホやパソコンを使っている限り、非常に高性能なWiFiルーターを使ってもあまり意味がないのです。
そのため、そこそこのWiFiルーターさえ持っていれば十分なのです。
そんな背景も踏まえて、この記事では一般的にちょうどいい性能のWiFiルーターを厳選しています。
※なお、「低価格モデル」「通常モデル」「高価格モデル」というモデル名を付けていますが、著者が分かりやすいように命名したものです。
【販売台数シェア2位】TP-Link(25.6%)
TP-Link(ティーピーリンク)は、無線LAN機器(WiFiルーター等)で世界No.1シェアを誇るメーカーです。
日本国内ではバッファローが1位ですが、TP-Linkは世界1位です。 ※2011年から10年連続超え世界シェアNo.1
なお、TP-Linkのメリット・デメリットは以下の通りです。
TP-Linkのメリット
- 世界的に知名度がある上にコスパが最強(安くて高性能)!
- 非常にアプリが使いやすい。
※初期設定・詳細設定・通信状況の確認などができます。
TP-Linkのデメリット
- 国内メーカーのバッファロー等と比べると、サポート面で劣ると言われる。
- 日本語がおかしい時がある。
このような理由から、初心者の方にはバッファローを強くおすすめしますが、「コスパの良い商品が好き」「海外メーカー(本社:中国)でも良い!」「自分で調べて設定できる!」という人ならTP-Linkを選んだ方が良いと思います。
※WiFiルーター購入後はIPv6オプションを例に設定手順を記載したページを参考に設定してください。
1.低価格モデル|TP-Link
TP-Linkの低価格モデルは、
- あまりお金をかけたくない
- そこそこ使えるWiFiルーターを使いたい
- 複数人で利用する予定がある
(or 一人で利用するが少し余裕もった性能が欲しい)
という方に一番おすすめです。
TP-Linkの低価格モデルは、安いわりに通信速度が速いのでコスパが良いです。
2.通常モデル|TP-Link
TP-Linkの通常モデルは、
- 高性能なWiFiルーターを使いたい
- 複数人で利用する予定がある
- 複数端末で同時にWiFiを利用するときに通信速度を落としたくない
という人に一番おすすめです。
このレベルのWiFiルーターを持っておけば、基本的に困ることは無いでしょう。
3.高価格モデル|TP-Link
TP-Linkの高価格モデルは、
- 高性能なWiFiルーターを使いたい
- 複数人で利用する予定がある
- 複数端末で同時にWiFiを利用するときに通信速度を落としたくない
という方に一番おすすめです。
通常モデルと比べると、さらに複数端末での同時通信に強くなっています。
WiFiルーターは上をみるとキリがないのですが、最大速度が1Gbpsの光回線を利用するならこのレベル以上の性能は基本的に必要ないでしょう。
豆知識:「高性能 = WiFiの範囲が広い」ではない!
「高性能WiFiルーターなら、WiFiの電波が家の隅々まで飛んで安定するよね!」と思う人は多いはず。
しかし、高性能なWiFiルーターだからといってWiFiの範囲が広いとは限りません。
なぜなら、日本の電波法では一般家庭で使用されるWiFiルーターの電波の送信出力は10mW以下に定められているからです。
既にメーカー各社は電波の送信出力を上限ギリギリまで設定していることから、メーカーが他社と差別化を行うためにWiFiの範囲を強調しようという動きは見られません。
つまり、広範囲にWiFiを飛ばしたいからといって高価格な高性能WiFiルーターに手を出してもあまり意味がない可能性が高いのです。
※離れた部屋までWiFiが届かないという悩みがある場合は「WiFi中継器を買い足す」もしくは「メッシュWiFiを導入する」といった対策が最も有効です。
NEC:販売台数シェア3位(13.8%)
NEC(エヌイーシー)は、無線LAN機器(WiFiルーター等)の販売台数で国内シェア3位のメーカーです。
バッファローと同様に日本のメーカーです。
NECのメリット
- 国内メーカーならではの安心サポート。
- ビッグローブによって動作確認された機種が多い。
- WiFiの安定性が高いと言われる。
NECのデメリット
- マニュアルが少し分かりづらいと言う声がある。
正直、バッファローとNECを比べた場合、良し悪しの感じ方には個人差があると思います。
そのため、バッファローを使ったことがあって嫌な経験をしたことがあるなら、NECのWiFiルーターを購入すると良いでしょう。
※デザインの好みで選んでも良いと思います。
1.低価格モデル|NEC
NECの低価格モデルは、
- あまりお金をかけたくない
- 1人でWiFiを利用する
- ビッグローブ光がレンタルする機種と同じ製品を使いたい!
という人に一番おすすめです。
ちなみに、このWiFiルーターはビッグローブ光(公式)でレンタルされている機種(WG1200HPシリーズ)と同じものです。
引用元:ビッグローブ光
※ビッグローブ光ではIPv6(IPoE)対応ルータとして「WG1200HP4」がレンタルされています
つまり、ビッグローブ光で「IPv6オプション」を使用するなら、「WG1200HP4」を選んでおけば失敗することはありません。
2.通常モデル|NEC
NECの通常モデルは、
- そこそこ使えるWiFiルーターを使いたい
- 複数人で利用する予定がある
(or 一人で利用するが少し余裕もった性能が欲しい)
という人に一番おすすめです。
初心者の方であれば通常モデルのWiFiルーターを購入しておけば、まず失敗することはないでしょう。
ある程度の性能があって料金も安く、コスパが良いので一番おすすめしたいモデルです。
ちなみに、この通常モデルよりも性能がいいWiFiルーターを購入したとしても、違いを体感するのは難しいかもしれません。
3.高価格モデル|NEC
NECの高価格モデルは、
- 高性能なWiFiルーターを使いたい
- 複数人で利用する予定がある
- 複数端末で同時にWiFiを利用するときに通信速度を落としたくない
という人に一番おすすめです。
高価格モデルでは、多くの端末でWiFiに同時接続しても通信速度が落ちにくいというメリットがあります。
そのため、家族みんなでWiFiを利用したり、余裕をもって仕事やゲームなどの重要なプレイに臨みたい!という人にはおすすめです。
ただ、価格が少し高いので、無理に高価格モデルを購入する必要はありません。
【絶対に見逃せない!】IPv6対応ルーター0円レンタル ※公式特典
そんな人にとって見逃せないのが「IPv6対応(無線LAN)ルーター|0円レンタル(1年間)」という公式特典です。
実は、ビッグローブ光を契約する人なら「IPv6対応ルーター」を無料レンタル(1年間)することが可能です。
そのため、まずは無料レンタルのWiFiルーターを試しに0円で使ってみましょう。
そして、無料レンタルのWiFiルーターが快適に使えるのであれば、同じような製品を購入すれば失敗しません。
もちろん、試しに無料レンタルしているWiFiルーターは1年以内にオプションを解約して返却すればお金はかかりません。
ビッグローブ光の申し込みサポートの方に聞いてみたところ、上記のようにお試しで無料レンタルするのはOKとのことでした!
※ 公式キャンペーンの内容および期間は予告なく変更される場合があります。
2023年最新|業界人が選ぶ、失敗しない人気のネット回線はコレだ!
実は、契約者数が多くて(人気の)サービスはもう既に決まっています。
今すぐ確認していきましょう!
※必ず「集合住宅」「一戸建て」のいずれかを選択してください。

1.ドコモ光
契約者数720万人を超え!

最も契約数が多い光回線サービス
月額料金 | 4,400円 |
工事費用 | ⇒ 無料キャンペーン中 |
最大速度 (下り) | 最大1Gbps |
通信速度 (※1) | 実測223Mbps |
契約特典 | ・45,000円キャッシュバック ・工事費無料 ・WiFiルーター無料レンタル ※v6プラス対応 ・dポイント2,000pt ・解約違約金 10,000円還元 ・ドコモ光専用無料訪問サポート ・セキュリティサービス1年間無料 ・開通前モバイルWi-Fiレンタル |
スマホ セット割 | 毎月1,100円割引(最大) 対象:ドコモユーザー |
実質的な支払い額:1,342円 / 月
「ドコモ光(GMOとくとくBB)」を2年間利用することを想定して算出された実質的な支払い額/月です。
※「実質的な支払額/月」:通常支払うべき月額料金(24ヶ月分)に一般的な工事費用を合算し、適用可能な契約特典(月額割引、キャッシュバック、工事費割引もしくは無料特典)を差し引いて算出された合計を24(ヶ月)分割した料金を指します。
なお、表中に記載のスマホセット割も含めています。
ドコモ光は契約者数720万人を超える、最も契約数が多い光回線サービスです。
ドコモ光の最大のメリットはコレ!
- ドコモスマホの月額料金が最大1,100円も割引!(ドコモ光セット割)
ちなみに、高性能WiFiルーター無料レンタルがあるので、自分でWiFiルーターを準備する必要は一切ありません。
また、「工事費無料」「高額キャッシュバック」「dポイントのプレゼント」といった、ドコモユーザーならではの契約特典も見逃せないでしょう。
結論から言うと、ドコモユーザーならドコモ光を選んでおけば失敗しません。
ドコモ光がおすすめなのはこんな人!
- ドコモユーザー
無条件で45,000円がもらえる!
※逆にドコモ光がおすすめできない人は?
ドコモユーザー以外にはおすすめできません。
なぜなら、ドコモ光はスマホとのセット割引が適用できない場合はお得ではないからです。
また、dポイントの契約特典はドコモユーザー限定になります。
2.ソフトバンク光
SoftBankユーザーは必見

2番目に契約数が多い大人気サービス
月額料金 | 4,180円 |
工事費用 | ⇒ 実質0円キャンペーン中 |
最大速度 (下り) | 最大1Gbps |
通信速度 (※1) | 実測306Mbps |
契約特典 | ・最大40,000円キャッシュバック ・工事費実質無料 ・開通前モバイルWiFiレンタル ・違約金&撤去工事費全額負担 |
スマホ セット割 | 毎月1,100円割引(最大) 対象:SoftBank ユーザー 毎月1,188円割引(最大) 対象:Y!mobile ユーザー |
実質的な支払い額:2,255円 / 月
「ソフトバンク光」を2年間利用することを想定して算出された実質的な支払い額/月です。
※「実質的な支払額/月」:通常支払うべき月額料金(24ヶ月分)に一般的な工事費用を合算し、適用可能な契約特典(月額割引、キャッシュバック、工事費割引もしくは無料特典)を差し引いて算出された合計を24(ヶ月)分割した料金を指します。
なお、表中に記載のスマホセット割(SoftBank)や、それに必要となるオプション料金(550円/月)も含めています。
ソフトバンク光は、ドコモ光に次いで2番目に契約数が多い大人気サービスです。
ソフトバンク光の最大のメリットはコレ!
- SoftBankスマホの月額料金が最大1,100円割引!(おうち割)
- Y!mobileスマホの月額料金が最大1,188円割引!(おうち割)
ちなみに、(おうち割を適用すると)WiFi機器も付いてくるので、自分でWiFiルーターを準備する必要はありません。
また、「工事費実質無料」「高額キャッシュバック」といった、大手サービスだからこそできる契約特典も見逃せません。
結論から言うと、SoftBankユーザーやY!mobileユーザーならソフトバンク光を選んでおけば失敗しません。
ソフトバンク光がおすすめなのはこんな人!
- SoftBankユーザー
- Y!mobileユーザー
キャッシュバックがもらえる!
※逆にソフトバンク光がおすすめできない人は?
SoftBankユーザーやY!mobileユーザー以外にはおすすめできません。
なぜなら、ソフトバンク光はスマホとのセット割引が適用できない場合はお得ではないからです。
3.@TCOMヒカリ
au・UQ mobileユーザーは必見

月額料金 | 4,180円 |
工事費用 | ⇒ 実質0円キャンペーン中 |
最大速度 (下り) | 最大1Gbps |
契約特典 | ・工事費実質無料 ・月額料金割引 (330円×12ヵ月割引) ・36,000円キャッシュバック |
スマホ セット割 | 毎月1,100円割引(最大) 対象:auユーザー 毎月858円割引(最大) 対象:UQ mobileユーザー |
実質的な支払い額:1,965円 / 月
「@TCOMヒカリ」を2年間利用することを想定して算出された実質的な支払い額/月です。
※「実質的な支払額/月」:通常支払うべき月額料金(24ヶ月分)に一般的な工事費用を合算し、適用可能な契約特典(月額割引、キャッシュバック、工事費割引もしくは無料特典)を差し引いて算出された合計を24(ヶ月)分割した料金を指します。
なお、表中に記載のスマホセット割(au)や、それに必要となるオプション料金(550円/月)も含めています。
@TCOMヒカリは、TOKAIコミュニケーションズが提供する光回線サービスです。
@TCOMヒカリの最大のメリットはコレ!
- auスマホの月額料金が最大1,100円割引!(auスマートバリュー)
- UQ mobileの月額料金が最大858円割引!(自宅セット割)
※KDDIとTOKAIコミュニケーションズが業務提携することでセット割が実現
なお、(必要に応じて)WiFiルーターのプレゼント特典も利用できるので、自分でWiFiルーターを準備する必要がなくなります。
また、「工事費実質無料」「高額キャッシュバック」「月額料金12ヶ月割引」といった、大手サービスだからこそできる契約特典も見逃せません。
結論から言うと、auユーザーやUQ mobileユーザーなら「@TCOMヒカリ」を選んでおけば失敗しません。
@TCOMヒカリがおすすめなのはこんな人!
- auユーザー
- UQ mobileユーザー
36,000円キャッシュバックがもらえる!
※逆に@TCOMヒカリがおすすめできない人は?
auユーザーやUQ mobileユーザー以外にはおすすめできません。
なぜなら、@TCOMヒカリはスマホとのセット割引が適用できない場合はお得ではないからです。
4.とくとくBB光
セット割が無くても安い!

月額料金が安いのに工事費も実質0円。
月額料金 | 3,773円 |
工事費用 | ⇒ 実質0円キャンペーン中 |
最大速度 (下り) | 最大1Gbps |
通信速度 (※1) | 実測259Mbps |
契約特典 | ・最大40,000円キャッシュバック ・工事費実質無料 ・WiFiルーター無料レンタル |
スマホ セット割 | なし |
実質的な支払い額:3,565円 / 月
「とくとくBB光」を2年間利用することを想定して算出された実質的な支払い額/月です。
※「実質的な支払額/月」:通常支払うべき月額料金(24ヶ月分)に一般的な工事費用を合算し、適用可能な契約特典(月額割引、キャッシュバック、工事費割引もしくは無料特典)を差し引いて算出された合計を24(ヶ月)分割した料金を指します。
とくとくBB光は、GMOインターネットグループが提供する光回線サービスです。
とくとくBBの特徴
月額料金の安さを追求しながら、工事費用も実質無料になるバランスの良いサービスが「とくとくBB光」です。
スマホとのセット割引や、高額すぎるキャッシュバックがなくても、短期・長期に限らず、結果的に安く利用することができます。
結論から言うと、セット割引を活用しないユーザーなら「とくとくBB光」を選んでおけば失敗しません。
とくとくBB光がおすすめなのはこんな人!
- セット割引を活用しないユーザー
- 例)格安SIMユーザー。セット割引の内容があまりお得ではない人。
- 月額料金が安くてシンプルな料金体系を求める人
最大48,000円キャッシュバックが貰える!
※逆にとくとくBB光がおすすめできない人は?
スマホとのセット割引がお得に適用できる人に「とくとくBB光」はおすすめしません。
失敗しないネット回線まとめ
サービス名 | おすすめ ユーザー | 月額料金 | セット割引 (最大) | 最大のメリット |
---|---|---|---|---|
ドコモ光 (契約数1位) | docomo ユーザー | 4,400円 | – 1,100円※ | ※ドコモスマホの月額料金が最大1,100円割引! ※家族もドコモなら更に割引適用可! |
ソフトバンク光 (契約数2位) | ・SoftBank ・Y!mobile | 4,180円 | – 1,100円※ | ※SoftBankスマホの月額料金が最大 1,100円割引! ※家族もSoftBankなら更に割引適用可! |
@TCOMヒカリ | ・auユーザー ・UQ mobile | 4,180円 | – 1,100円※ | ※auスマホの月額料金が最大1,100円割引! ※家族もauなら更に割引適用可! |
とくとくBB光 | その他 格安SIM | 3,773円 | – | スマホのセット割が無くても安い! ・通信最大手のNTTグループが運営! |
基本的には利用しているスマホ会社に合わせてサービスを選べば失敗しません。
スマホのセット割引なしの場合は?
新規契約でスマホのセット割引が適用できない場合は、月額料金が安くて契約特典が充実しているバランスの良いサービスを選ぶと失敗しません。
現在は「とくとくBB光」を選んでおけば間違いないでしょう。
※逆に偏りのあるサービスはおすすめしません。たとえば、「月額料金は格安だが、契約特典が充実していない」というサービス。または「契約特典は凄いが、月額料金が高い」といったサービスです。
業界最高レベルの契約特典で申し込もう!
ドコモユーザーなら![]() | ▶ ドコモユーザーなら選べば失敗しない! ドコモスマホの月額料金が最大1,100円割引! ・45,000円キャッシュバック ・工事費無料 ・WiFiルーター無料レンタル ※v6プラス対応 ・dポイント2,000pt ・解約違約金 10,000円還元 ・ドコモ光専用無料訪問サポート ・セキュリティサービス1年間無料 ・開通前モバイルWi-Fiレンタル 今すぐ確認する |
SoftBankユーザーなら![]() | ▶ SoftBankユーザーなら選べば失敗しない! SoftBankスマホの月額料金が最大1,100割引! ・最大40,000円キャッシュバック ・工事費実質無料 ・開通前モバイルWiFiレンタル ・違約金&撤去工事費全額負担 今すぐ確認する |
auユーザーなら![]() | ▶ auユーザーなら選べば失敗しない! auスマホの月額料金が最大1,100円割引! ・工事費実質無料 ・月額料金割引 (330円×12ヵ月割引) ・36,000円キャッシュバック 今すぐ確認する |
格安SIMなら![]() | ▶ 格安SIMユーザーなら選べば失敗しない! 月額料金と契約特典のバランスが絶妙! ・最大40,000円キャッシュバック ・工事費実質無料 ・WiFiルーター無料レンタル 今すぐ確認する |

1.NURO光
他社と比べて2倍の最大速度

安くて速い!コスパ最強!
月額料金 | 5,200円 |
工事費用 | ⇒ 実質0円キャンペーン中 |
最大速度 | 最大2Gbps |
通信速度 (※1) |
実測542Mbps |
提供 エリア |
【北海道】北海道 【関東】茨城県、栃木県、群馬県 埼玉県、千葉県、東京都 神奈川県 【中部】岐阜県、静岡県、愛知県 【近畿】三重県、滋賀県、京都府 大阪府、兵庫県、奈良県 【中国】岡山県、広島県 【九州】福岡県、佐賀県 |
契約特典 | ・45,000円キャッシュバック ・工事費実質無料 ・解約違約金20,000円還元 ・開通前モバイルWi-Fiレンタル ・設定サポート(1回無料) |
スマホ セット割 |
毎月1,100円割引(最大) 対象:SoftBank |
実質的な支払い額:3,950円 / 月
「NURO光」を3年間利用することを想定して算出された実質的な支払い額/月です。
※「実質的な支払額/月」:通常支払うべき月額料金(36ヶ月分)に一般的な工事費用を合算し、適用可能な契約特典(月額割引、キャッシュバック、工事費割引もしくは無料特典)を差し引いて算出された合計を36(ヶ月)分割した料金を指します。
NURO光における最大の魅力は、「一般的な光回線サービスと比べて最大速度が2倍も速い!」ということです。
インターネットを使った一般的な利用用途はもちろん、ゲームを含む専門的な利用用途でも速度で困ることはほとんど無いでしょう。
また、NURO光は通信速度が速いにも関わらず、月額料金が安いというメリットもあります。
速度が速ければ料金も高くなるイメージがありますが、NURO光は他社と比べても比較的に月額料金が安いのです。
ちなみに、WiFi機器もついてくるので、わざわざ自分でWiFiルーターを準備する必要も一切ありません。
また、「工事費実質無料」「高額キャッシュバック」といった契約特典も充実しているので、文句なしのコスパ最強サービスだと言えるでしょう。
しかしながら、NURO光は提供エリアが限られているので注意が必要です。
NURO光の提供エリア

※NURO光はソニーネットワークコミュニケーションズの独自回線で提供されていることから、基本的には人口が多い都道府県を中心に提供エリアを広げている真っ最中です。
結論から言うと、一戸建てユーザーはNURO光を選んでおけば失敗しません。
NURO光の提供エリア内に住んでいる人は、絶対に見逃さないようにしましょう。
NURO光がおすすめなのはこんな人!
- 通信速度は重視したい!
- ネット料金はできるだけ安く済ませたい!
2.ドコモ光
契約者数720万人を超え!

最も契約数が多い光回線サービス
月額料金 | 5,720円 |
工事費用 | ⇒ 無料キャンペーン中 |
最大速度 (下り) |
最大1Gbps |
通信速度 (※1) |
実測318Mbps |
提供 エリア |
47都道府県(全国) |
契約特典 | ・45,000円キャッシュバック ・工事費無料 ・WiFiルーター無料レンタル ※v6プラス対応 ・dポイント2,000pt ・解約違約金 10,000円還元 ・ドコモ光専用無料訪問サポート ・セキュリティサービス1年間無料 ・開通前モバイルWi-Fiレンタル |
スマホ セット割 |
毎月1,100円割引(最大) 対象:ドコモユーザー |
実質的な支払い額:3,314円 / 月
「ドコモ光」を3年間利用することを想定して算出された実質的な支払い額/月です。
※「実質的な支払額/月」:通常支払うべき月額料金(36ヶ月分)に一般的な工事費用を合算し、適用可能な契約特典(月額割引、キャッシュバック、工事費割引もしくは無料特典)を差し引いて算出された合計を36(ヶ月)分割した料金を指します。
なお、表中に記載のドコモスマホのセット割引も含めています。
ドコモ光は契約者数720万人を超える、最も契約数が多い光回線サービスです。
ドコモ光の最大のメリットはコレ!
- ドコモスマホの月額料金が最大1,100円割引!(ドコモ光セット割)
ちなみに、高性能WiFiルーター無料レンタルがあるので、自分でWiFiルーターを準備する必要はありません。
また、「工事費無料」「高額キャッシュバック」「dポイントのプレゼント」といった、ドコモユーザーならではの契約特典も見逃せないでしょう。
なお、ドコモ光は47都道府県で提供される光回線サービスです。
ドコモ光の提供エリア

ドコモ光は日本全国に敷設されたNTTの光回線(フレッツ回線)で提供されているので、提供エリアが広くなっています。
結論から言うと、ドコモユーザーならドコモ光を選んでおけば失敗しません。
ドコモ光がおすすめなのはこんな人!
- ドコモユーザー
無条件で45,000円がもらえる!
※逆にドコモ光がおすすめできない人は?
ドコモユーザー以外にはおすすめできません。
なぜなら、ドコモ光はスマホとのセット割引が適用できない場合はお得ではないからです。
また、dポイントの契約特典はドコモユーザー限定になります。
3.ソフトバンク光
SoftBankユーザーは必見

2番目に契約数が多い大人気サービス
月額料金 | 5,720円 |
工事費用 | ⇒ 実質0円キャンペーン中 |
最大速度 (下り) |
最大1Gbps |
通信速度 (※1) |
実測377Mbps |
提供 エリア |
47都道府県(全国) |
契約特典 | ・最大40,000円キャッシュバック ・工事費実質無料 ・開通前モバイルWiFiレンタル ・違約金&撤去工事費全額負担 |
スマホ セット割 |
毎月1,100円割引(最大) 対象:SoftBank ユーザー 毎月1,188円割引(最大) 対象:Y!mobile ユーザー |
実質的な支払い額:3,795円 / 月
「ソフトバンク光」を2年間利用することを想定して算出された実質的な支払い額/月です。
※「実質的な支払額/月」:通常支払うべき月額料金(24ヶ月分)に一般的な工事費用を合算し、適用可能な契約特典(月額割引、キャッシュバック、工事費割引もしくは無料特典)を差し引いて算出された合計を24(ヶ月)分割した料金を指します。
なお、表中に記載のスマホセット割(SoftBank)や、それに必要となるオプション料金(550円/月)も含めています。
ソフトバンク光は、ドコモ光に次いで2番目に契約数が多い大人気サービスです。
ソフトバンク光の最大のメリットはコレ!
- SoftBankスマホの月額料金が最大1,100円割引!(おうち割)
- Y!mobileスマホの月額料金が最大1,188円割引!(おうち割)
ちなみに、(おうち割を適用すると)WiFi機器も付いてくるので、自分でWiFiルーターを準備する必要はありません。
また、「工事費実質無料」、「高額キャッシュバック」といった、大手サービスだからこそできる充実した契約特典も見逃せません。
なお、ソフトバンク光は47都道府県で提供される光回線サービスです。
ソフトバンク光の提供エリア

ソフトバンク光は全国に敷設されたNTTの光回線(フレッツ回線)を使って提供されるので、提供エリアが広くなっています。
結論から言うと、SoftBankユーザーならソフトバンク光を選んでおけば失敗しません。
ソフトバンク光がおすすめなのはこんな人!
- NURO光が提供エリア外だったSoftBankユーザー
キャッシュバックがもらえる!
※逆にソフトバンク光がおすすめできない人は?
SoftBankユーザーやY!mobileユーザー以外にはおすすめできません。
なぜなら、ソフトバンク光はスマホとのセット割引が適用できない場合はお得ではないからです。
SoftBankユーザーはNURO光を優先しよう!
SoftBankユーザーでNURO光の提供エリア内に住んでいるなら、ソフトバンク光ではなく「NURO光」を選ぶ方がコスパが良くなる傾向があります。
なぜなら、NURO光でもSoftBankユーザーへのセット割引(おうち割)が用意されているからです。
NURO光は月額料金が安くて速度も速いので、NURO光を優先することをおすすめします。
4.auひかり
auユーザーは必見

業界トップの契約特典が魅力的!
月額料金 | 【1年目】5,610円 【2年目】5,500円 【3年目~】5,390円 |
工事費用 | ⇒ 実質0円キャンペーン中 |
最大速度 (下り) |
最大1Gbps |
通信速度 (※1) |
実測値350Mbps |
提供 エリア |
【北海道】北海道 【東北】青森県、岩手県、宮城県 秋田県、山形県、福島県 【関東】茨城県、栃木県、群馬県 埼玉県、千葉県、東京都 神奈川県 【中部】新潟県、富山県、石川県 福井県、山梨県、長野県 【中国】鳥取県、島根県、岡山県 広島県、山口県 【四国】徳島県、香川県、愛媛県 高知県 【九州】福岡県、佐賀県、長崎県 熊本県、大分県、宮崎県 鹿児島県 |
契約特典 | ・最大81,000円キャッシュバック ・工事費実質無料 ・解約違約金(最大55,000円還元) ・開通前モバイルWi-Fiレンタル |
スマホ セット割 |
毎月1,100円割引(最大) 対象:auユーザー |
※一番おすすめの「ずっとギガ得プラン(3年契約)」を想定
実質的な支払い額:2,700円 / 月
「auひかり」を3年間利用することを想定して算出された実質的な支払い額/月です。
※「実質的な支払額/月」:通常支払うべき月額料金(36ヶ月分)に一般的な工事費用を合算し、適用可能な契約特典(月額割引、キャッシュバック、工事費割引もしくは無料特典)を差し引いて算出された合計を36(ヶ月)分割した料金を指します。
なお、表中に記載のスマホセット割(au)や、それに必要となるオプション料金(550円/月)も含めています。
auひかりは、大手キャリアで有名なKDDIが提供する光回線サービスです。
KDDIグループのセット割引が適用できることが最大のメリットになります。
auひかりの最大のメリットはコレ!
- auスマホの月額料金が最大1,100円割引!(auスマートバリュー)
- UQ mobileの月額料金が最大858円割引!(自宅セット割)
ちなみに、(auスマートバリューを適用する場合は)WiFi機器も付いてくるので、自分でWiFiルーターなどの機器を準備する必要はありません。
なお、auひかりは長期利用で月額料金が安くなるというお得なシステムになっています。
長期契約特典でネット利用料が安くなる!
※一番おすすめ「ずっとギガ得プラン(3年契約)」の場合
一戸建てユーザーであれば、auひかりの長期契約特典は大きなメリットになるでしょう。
また、「工事費実質無料」や、業界トップクラスと言われる「超高額キャッシュバック」も見逃せません。
これらのポイントを総合的に見ると、auひかり(ホームタイプ)は圧倒的なお得さを誇るサービスだと言えるでしょう。
しかしながら、auひかりは一部の都道府県(関西・近畿・東海・沖縄)では提供されていないので注意が必要です。
auひかりの提供エリア

※関西・近畿・東海や、沖縄県でauひかりが提供エリア外の場合は、代わりとして使えるサービスがKDDIグループから提供されているので詳しくは後述します。
結論としては、auユーザーならauひかりを選んでおけば失敗しません。
auひかりがおすすめなのはこんな人!
- auユーザー
※逆にauひかりがおすすめできない人は?
auユーザーやUQ mobileユーザー以外にはおすすめできません。
なぜなら、auひかりはスマホとのセット割引が適用できない場合はお得ではないからです。
※超高額キャッシュバックだけのお得さでauひかりを選ぶのは、長期的に見ておすすめしません。
※「auひかり」が提供エリア外だった場合
KDDIグループ(ビッグローブ社)が提供する「ビッグローブ光」を選べば失敗しません。
5.ビッグローブ光
auひかり提供エリア外なら必見

全国エリア展開!KDDIグループの光回線
月額料金 | 5,478円 |
工事費用 | 19,800円 |
最大速度 (下り) |
最大1Gbps |
通信速度 (※1) |
実測値230Mbps |
提供 エリア |
47都道府県(全国) |
契約特典 | ・最大68,000円キャッシュバック ・無線LANルーター6ヶ月無料 ・引越し先での工事費0円 ・ネットあんしんパック最大2ヶ月無料 |
スマホ セット割 |
毎月1,100円割引(最大) 対象:auユーザー |
実質的な支払い額:3,700円 / 月
「ビッグローブ光」を3年間利用することを想定して算出された実質的な支払い額/月です。
※「実質的な支払額/月」:通常支払うべき月額料金(36ヶ月分)に一般的な工事費用を合算し、適用可能な契約特典(月額割引、キャッシュバック、工事費割引もしくは無料特典)を差し引いて算出された合計を36(ヶ月)分割した料金を指します。
なお、表中に記載のスマホセット割(au)や、それに必要となるオプション料金(550円/月)も含めています。
ビッグローブ光は、auひかりと同じくKDDIグループ(ビッグローブ社)によって提供されている光回線サービスです。
ちなみに、2023年3月時点で150万契約を突破する大人気のサービスです。
※全国エリア(47都道府県)で提供される光回線の中では、ソフトバンク光に次いで契約数が推定3位という凄さです。
なお、最大のメリットはKDDIグループのセット割引が適用できることです。
ビッグローブ光の最大のメリットはコレ!
- auスマホの月額料金が最大1,100円割引!(auスマートバリュー)
- UQ mobileの月額料金が最大858円割引!(自宅セット割)
ちなみに、WiFiルーターの無料レンタルがあるので、自分でWiFiルーターを準備する必要はありません。
また、「高額キャッシュバック」といった、大手サービスだからこそできる充実した契約特典も見逃せません。
ビッグローブ光の提供エリア

ビッグローブ光は全国エリア(47都道府県)で提供されています。
万が一auひかりが利用できなくても、KDDIグループで契約数が多いビッグローブ光を選べば安心です。
結論としては、auひかりが提供エリア外のauユーザーなら、ビッグローブ光を選べば失敗しません。
ビッグローブ光がおすすめなのはこんな人!
- auひかりが提供エリア外のauユーザー
6.とくとくBB光
セット割が無くても安い!

月額料金が安いのに工事費も実質0円。
月額料金 | 4,818円 |
工事費用 | ⇒ 実質0円キャンペーン中 |
最大速度 (下り) |
最大1Gbps |
通信速度 (※1) |
実測267Mbps |
提供 エリア |
47都道府県(全国) |
契約特典 | ・最大40,000円キャッシュバック ・工事費実質無料 ・WiFiルーター無料レンタル |
スマホ セット割 |
なし |
実質的な支払い額:4,679円 / 月
「とくとくBB光」を3年間利用することを想定して算出された実質的な支払い額/月です。
※「実質的な支払額/月」:通常支払うべき月額料金(36ヶ月分)に一般的な工事費用を合算し、適用可能な契約特典(月額割引、キャッシュバック、工事費割引もしくは無料特典)を差し引いて算出された合計を36(ヶ月)分割した料金を指します。
とくとくBB光は、GMOインターネットグループが提供する光回線サービスです。
とくとくBB光の大きな特徴は、月額料金の安さを追求しながら、工事費用も実質無料になるというバランスの良さにあります。
とくとくBB光の特徴
初期費用を抑えることができる上に、他社と比べて月額料金が安いので、長く利用すればするほどお得さを感じることができるでしょう。
長期的な利用を視野に入れている一戸建てユーザーの人にはぴったりのサービスです。
なお、とくとくBB光は47都道府県で提供されています。
とくとくBB光の提供エリア

とくとくBB光は日本全国に敷設されたNTTの光回線(フレッツ回線)で提供されているので、提供エリアが広くなっています。
※ドコモ光やソフトバンク光などと同じ光回線を使用しています。
結論から言うと、セット割引を活用しないユーザーなら「とくとくBB光」を選んでおけば失敗しません。
とくとくBB光がおすすめなのはこんな人!
- セット割引を活用しないユーザー
- 月額料金が安くてバランスの良いサービスを求める人
最大48,000円キャッシュバックが貰える!
失敗しないネット回線まとめ
サービス名
おすすめ
ユーザー月額料金
セット割引
(最大)最大のメリット
NURO光
速度重視の人
5,200円
– 1,100円※
・他社と比べて2倍の最大速度!
・月額料金も安くてコスパが最強!ドコモ光
(契約数1位)docomo
ユーザー5,720円
– 1,100円※
※ドコモスマホの月額料金が最大1,100円割引!
※家族もドコモなら更に割引適用可!ソフトバンク光
(契約数2位)・SoftBank
・Y!mobile5,720円
– 1,100円※
※SoftBankスマホの月額料金が最大 1,100円割引!
※家族もSoftBankなら更に割引適用可!auひかり
・auユーザー
・UQ mobile5,610円
– 1,100円※
※auスマホの月額料金が最大1,100円割引!
※家族もauなら更に割引適用可!ビッグローブ光
(契約数3位)・auユーザー
・UQ mobile
※auひかりが
エリア外の場合5,478円
– 1,100円※
※auスマホの月額料金が最大1,100円割引!
※家族もauなら更に割引適用可!とくとくBB光
その他
格安SIM4,818円
–
スマホのセット割が無い代わりに、月額料金が安い!
・大手GMOグループが運営!
基本的には利用しているスマホ会社に合わせてサービスを選べば失敗しません。
スマホのセット割引なしの場合は?
新規契約でスマホのセット割引が適用できない場合は、月額料金が安くて契約特典も充実しているバランスの良いサービスを選ぶと失敗しません。
現在は「とくとくBB光」を選んでおけば間違いないでしょう。
※逆に偏りのあるサービスはおすすめしません。たとえば、「月額料金は格安だが、契約特典が充実していない」というサービス。または「契約特典は凄いが、月額料金が高い」といったサービスです。
業界最高レベルの契約特典で申し込もう!
速度重視の人なら
▶ 速度重視の人なら選べば失敗しない!
最大速度2Gbpsで安いのはNURO光だけ
・45,000円キャッシュバック
・工事費実質無料
・解約違約金20,000円還元
・開通前モバイルWi-Fiレンタル
・設定サポート(1回無料)
今すぐ確認する
ドコモユーザーなら
▶ ドコモユーザーなら選べば失敗しない!
ドコモスマホの月額料金が最大1,100円割引!
・45,000円キャッシュバック
・工事費無料
・WiFiルーター無料レンタル
※v6プラス対応
・dポイント2,000pt
・解約違約金 10,000円還元
・ドコモ光専用無料訪問サポート
・セキュリティサービス1年間無料
・開通前モバイルWi-Fiレンタル
今すぐ確認する
SoftBankユーザーなら
▶ SoftBankユーザーなら選べば失敗しない!
SoftBankスマホの月額料金が最大1,100円割引!
・最大40,000円キャッシュバック
・工事費実質無料
・開通前モバイルWiFiレンタル
・違約金&撤去工事費全額負担
今すぐ確認する
auユーザーなら
▶ auユーザーなら選べば失敗しない!
auスマホの月額料金が最大1,100円割引!
・最大81,000円キャッシュバック
・工事費実質無料
・解約違約金(最大55,000円還元)
・開通前モバイルWi-Fiレンタル
今すぐ確認する
auユーザーおすすめ
▶ auひかりがエリア外のauユーザー向け!
auスマホの月額料金が最大最大1,100円割引!
・最大68,000円キャッシュバック
・無線LANルーター6ヶ月無料
・引越し先での工事費0円
・ネットあんしんパック最大2ヶ月無料
今すぐ確認する
格安SIMなら
▶ 格安SIMユーザーなら選べば失敗しない!
月額料金と契約特典のバランスが絶妙!
・最大40,000円キャッシュバック
・工事費実質無料
・WiFiルーター無料レンタル
今すぐ確認する