インターネットを利用する際の1つの選択肢に、ケーブルテレビのインターネットがありますね。
ただ、ケーブルテレビのインターネットの仕組みがよくわからない人も多いと思います。
こんな疑問を解決!
- なぜ遅いと言われる?
- そもそもケーブルテレビのインターネットって何?
- ケーブルテレビ会社が提供するインターネットの種類や仕組みは?
- 光同軸ハイブリッド方式(HFC)って何?
- 将来的にケーブルテレビのインターネット(HFC)は大丈夫?
ネットピでは、このような疑問や悩みを持つ人のために調査を行いました。
「なぜケーブルテレビのインターネットは遅いと言われるのか?」を根本的に知りたい人にとって少しでも参考になれば幸いです。
なお、結論からお伝えすると、ケーブルテレビのインターネットでは光同軸ハイブリッド方式(HFC)が多く採用されているため、遅いと言われます。
インターネット通信の主流になっている光回線方式(FTTH)と比較されることが大きな理由です。
【前提知識】ケーブルテレビとは?
一般的にテレビを視聴するには、アンテナを設置して放送局から飛んでくる電波をキャッチする必要があります。
しかし、ケーブルテレビはケーブルを使ってテレビ番組の視聴を可能にすることができます。
一体どういうことなのか、わかりやすく解説します。
そもそもテレビの仕組みとは?
まずは、いつも私たちが何気なく視聴しているテレビ番組をイメージしてみましょう。
通常、テレビ番組を視聴するためには、電波塔から飛んでくる電波をアンテナで受信します。

このように、家にあるアンテナが電波をキャッチすることで、テレビ番組の視聴ができるようになります。
ケーブルテレビの仕組み
ケーブルテレビを契約すると、私たちはアンテナを設置する必要はありません。
なぜなら、”ケーブル” を使ってテレビ番組のデータを受信できるからです。

- ケーブルテレビ会社が、電波塔から飛んでくる電波をキャッチする
- ケーブルテレビ会社は、ケーブルを経由して私たちの家へテレビ番組のデータを送信する
このように、ケーブルテレビ会社が電波を代わりにキャッチして、ケーブルを使って私たちの家へデータを送信してくれます。
そのため、私たちがケーブルテレビを契約すれば、テレビ番組を視聴するためにアンテナを設置する必要がなくなります。
これが、「ケーブルテレビ」と呼ばれるサービスです。
補足:どんな人がケーブルテレビを活用するのか?
1.様々なテレビ番組を視聴したい人
テレビ番組は地上波放送だけではなく、衛星放送(BS放送・CS放送)も存在します。
そして、様々なテレビ番組を視聴したい場合、多くのアンテナや機器を設置する必要が出てきます。
そこで、ケーブルテレビの出番です。
ケーブルテレビを契約すれば、1本のケーブルを家に引き込むだけで様々なテレビ番組を視聴できるようにしてくれます。
そのため、地上波放送にプラスして、衛星放送のテレビ番組も視聴したいという人は、ケーブルテレビを活用することでメリットを受けています。
2.電波がうまく受信できない状況にいる人
電波は障害物などによる減衰を受けやすく、お住まいの立地によってはテレビ放送の電波をうまく受信できないケースがあります。
そんなとき、”ケーブル” でテレビ放送を受信することでテレビ番組の視聴が快適になります。
【本題!】ケーブルテレビのインターネットとは?
ケーブルテレビのインターネットとは、”ケーブルテレビ回線” を活用して提供されるインターネットサービスです。
ここでいう “ケーブルテレビ回線” とは、ケーブルテレビで使用されるケーブル(回線)のことを意味しています。

このように、ケーブルテレビで使用する回線を使ってインターネットにも接続できるようになっています。
【まとめ】ケーブルテレビのインターネット
- 「ケーブルテレビ」とは、ケーブルテレビ回線を使ってテレビ番組の視聴を可能にするサービス
- 「ケーブルテレビのインターネット」とは、ケーブルテレビ回線を使って、インターネット接続を可能にするサービス
また、上記のサービス以外でもケーブルテレビ回線を使って「電話サービス」や「自主放送」も行われています。
※広義では「ケーブルテレビ」は “放送・通信(ネット・電話)などを含む複合的なサービス” を意味することもあります。
ケーブルテレビのインターネットは3種類に分かれる
ケーブルテレビ会社が提供するインターネットサービスは配線方式によって3種類に分かれています。
- 「同軸方式」を採用したサービス
- 「光同軸ハイブリッド方式(HFC)」を採用したサービス
- 「光回線方式(FTTH)」を採用したサービス
ちなみに配線方式とは、自分の家とCATV局がどのように繋がっているかを表す言葉です。

一般的にケーブルテレビ事業者は、配線方式によってコースやプランを大別していたり、サービス名を決めていたりします。
そして、この配線方式によってインターネットの通信品質は大きく異なります。
ケーブルテレビのインターネットで採用される3種類の配線方式とは?
この章ではケーブルテレビ事業者が採用する3種類の配線方式について順番に解説していきます。
1.同軸方式
同軸方式の大きな特徴は、同軸ケーブルでCATV局と繋がっていることです。

配線方式 | 同軸方式 |
ケーブルの種類 | 同軸ケーブル |
同軸方式を採用した サービスの契約数 | 非常に少ない 767(0.008%) |
特徴 | ・ケーブルテレビ会社に特有の配線方式 ・昔から存在している |
2.光同軸ハイブリッド方式(HFC)
光同軸ハイブリッド方式の大きな特徴は、光ファイバ + 同軸ケーブルの2種類でCATV局と繋がっていることです。

配線方式の名前 | 光同軸ハイブリッド方式 (Hybrid Fiber-Coaxial) ※略称:HFC |
ケーブルの種類 | 光ファイバ + 同軸ケーブル |
HFCを採用した サービスの契約数 | 多い 529万(53.4%) |
一般的な最大速度 | 1~320Mbps |
特徴 | ・ケーブルテレビ会社に特有の配線方式 ・契約者数が多い |
ケーブルテレビ会社に特有の配線方式であり、契約者数が多いことから、業界では「ケーブルテレビのインターネット = 光同軸ハイブリッド方式」といったイメージが最も強い印象があります。
なお、同軸ケーブルを使用するため、純粋な光回線と比べて最大速度は低下する傾向があります。
サービス例
サービス名 | 最大速度(下り) | 最大速度(上り) |
---|---|---|
J:COM NET 320Mコース | 320Mbps | 10Mbps |
かっとびメガ160 | 160Mbps | 10Mbps |
BaycomNET160 | 160Mbps | 10Mbps |
TCNネット120Mプラス | 120Mbps | 10Mbps |
ケーブルステーション福岡160メガ | 160Mbps | 10Mbps |
ケーブルテレビ会社のホームページを見ると、”光”という名前がついていないコースやプランが見られますが、その場合は「光同軸ハイブリッド方式」が採用されている可能性が高いです。
光ファイバだけでなく同軸ケーブルも使用していることから、サービス名に”光”を付けにくいと考えられます。
※この方式については詳しく後述していきます。
3.光回線方式(FTTH)
光回線方式の大きな特徴は、光ファイバのみでCATV局と繋がっていることです。

配線方式の名前 | 光回線方式 (Fiber To The Home) ※略称:FTTH |
ケーブルの種類 | 光ファイバ |
FTTHを採用した サービスの契約数 | 多い 462万(46.6%) ※ケーブルテレビ事業者が提供するFTTHサービスの契約者数 |
一般的な最大速度 | 1Gbps~ |
特徴 | ・通信事業をメインにする会社(NTTやKDDI等)が主に採用している配線方式である ・契約者数が多い |
光ファイバのみを用いることによって、高品質な通信を実現する光回線方式(FTTH)は、主に通信事業者によって採用されていました。
しかし、高速ネットワークが求められる時代に対応するため、ケーブルテレビ事業者も光回線方式(FTTH)を採用したサービスを提供し始めています。
将来的には前述した「光同軸ハイブリッド方式(HFC)」は少なくなっていきますが、コストの問題により、まだ時間はかかります。
サービス例
サービス名 | 最大速度(下り) | 最大速度(上り) |
---|---|---|
J:COM 光1Gコース | 1Gbps | 1Gbps |
イッツコムひかり 1ギガコース | 1Gbps | 1Gbps |
Baycom光NET | 1Gbps | 1Gbps |
TCN光1G | 1Gbps | 1Gbps |
WINK光1Gコース | 1Gbps | 1Gbps |
“光”という名前が付くコースやプランでは光回線方式(FTTH)が採用されている可能性が高いです。
なお、事業者によってはケーブルテレビは従来の同軸ケーブルで提供し、インターネットだけは高速な光回線方式で提供するケースもあるようです。
【まとめ】ケーブルテレビのインターネットで採用される配線方式
- ケーブルテレビのインターネットには3種類の配線方式がある。
┣ 1.同軸方式
┣ 2.光同軸ハイブリッド方式
┗ 3.光回線方式 - ケーブルテレビのインターネットと言えば「光同軸ハイブリッド方式」の印象が強い。
- 今後は、光同軸ハイブリッド方式(HFC)が減って、光回線方式(FTTH)のサービスが増えていく
ケーブルテレビのインターネットが遅いと言われる理由
ケーブルテレビ(会社)のインターネットでは光同軸ハイブリッド方式(HFC)が多く採用されているため、遅いと言われます。
現在インターネット通信の主流になっている光回線方式(FTTH)と比較されることが大きな理由です。
光同軸ハイブリッド方式(HFC)の仕組みを解説
光同軸ハイブリッド(HFC)をさらに詳しく知りたい人向けに、仕組みを解説します。
根本的な仕組みを知ることで、
などが分かるようになります。
ちなみに、光同軸ハイブリッド方式は英語で「Hybrid fiber-coaxial」です。
業界では略して「HFC」と呼ばれています。
※日本語にすると長くなるため、当ページでも「HFC」と略して記載していきます。
まずはHFCの全体像を見てみよう!

CATV局内にあるケーブルモデム集合装置(※後述)を介して、私たちの家とインターネットが繋がっています。
また、CATV局から各家庭までは光ファイバと同軸ケーブルによって配線されますが、その過程で様々な機器が使用されています。
たくさんの専門用語が出てきますが、これらの用語を知ることはHFCの性質を理解することにつながります。
そのため、順番に分かりやすく解説していきます。
ケーブルモデム集合装置(CMTS)
ケーブルモデム集合装置(CMTS: Cable Modem Termination System)は、CATV局内に設置されている装置です。

役割
主にHFCとインターネットの間で、橋渡し役(ネットワークの相互変換)を担っています。
また、私たちがサービスを契約した際に設置されるケーブルモデム(※詳しくは後述)と最終的につながる装置であり、合計で数百台ものケーブルモデムを収容すると言われています。
見た目
引用元:C4c CMTS | CommScope
光ファイバ(ケーブル)

役割
CATV局から私たちの家の近くにある光ノードまでデータを送信します。
特徴
光ファイバが持つ特徴には以下のようなものがあります。
- 広帯域性
- 利用可能な周波数帯域が極めて広い
- 低損失性
- 長距離の伝送でも光信号の減衰が小さい
- 耐ノイズ性
- 外部からノイズが混入しない
これらの特徴により、従来のメタリックケーブル(同軸ケーブル含む)と比べて、光ファイバケーブルによる通信は「大容量・長距離伝送」を可能にします。
光ノード

役割
光信号を電気信号に変換します。
また、光ノードは、光ファイバから同軸ケーブルに切り替わる節の部分になります。
特徴
1つの光ノードが同軸ケーブルで担当するエリアは「セル」と呼ばれています。
そして、セルは数百世帯もの加入者を含んでいます。

セル内の世帯数によってはネットが混雑しやすくなる
セル内の世帯数が多くなればなるほど、1本の光ファイバを共有する人数も多くなり、インターネットの混雑が発生しやすくなります。
そのため、ケーブルテレビ事業者にとって通信速度を向上させる施策の1つが「セル当たりの加入者を少なくする(小セル化)」と言われています。
※1セルで数百を超える世帯をカバーすると言われています
同軸ケーブル

役割
加入者宅へデータを送信します。
特徴
同軸ケーブルはメタリックケーブルの中でもノイズ耐性などを備えています。
メタリックケーブルとは?
銅などの金属を心線に用いたケーブルの総称をメタリックケーブルと言います。
※メタルケーブルとも呼ばれます
ただし、高い周波数の信号を長距離で送信する場合、同軸ケーブルでは減衰に悩まされます。
そのため、HFCでは一定間隔で増幅器を設置して、減衰した信号を強める必要があります。
同軸ケーブルは光ファイバに勝てない
同軸ケーブルは様々な工夫によって、耐ノイズ性を持たせて、できるだけ周波数の高い電気信号を長距離にわたって送信できるように考えて作られています。
これらの特徴はケーブルテレビ回線で求められる性能です。
そのため、メタリックケーブルの中では、同軸ケーブルをケーブルテレビ回線で使用する利点があります。
しかし、光ファイバは(同軸ケーブルよりも)圧倒的に高い周波数の信号を送信することができる上に、長距離でも減衰しにくく、ノイズ耐性も高いです。
そのため、インターネットの通信品質面で同軸ケーブルが光ファイバを超えることは無いと言われています。
アンプ(信号増幅器)
HFC上では主に幹線(同軸ケーブル)に設置されます。

役割
アンプは、減衰した信号を増幅(強める)するための装置です。
特徴
アンプは電源を必要とします。
そのため、アンプ付近には電源供給機が設置されています。

なお、万が一電源供給機が停電で動かなくなった場合、通信障害を引き起こす可能性もあります。
アンプ(信号増幅器)の段数が多いと品質低下につながる
一般的なHFCでは5~7段に渡ってアンプが設置されています。
しかし、アンプの段数が多いほど雑音が多くなり、信号の品質が低下すると言われています。
タップオフ

役割
幹線から加入者(各家庭)に同軸ケーブルを分岐・分配する機器です。
保安器

役割
保安器は、雷によって回路に侵入してくる過電圧(サージ)から宅内機器を守ってくれる機器です。
(光ファイバと異なり)同軸ケーブルには電気を通す性質(導電性)があるため、HFCでは保安器が必要になります。
ケーブルモデム(CM)
宅内に引き込まれた同軸ケーブルと繋がる機器がケーブルモデム(CM: Cable Modem)です。

役割
主にHFCと家庭内LANの間で、橋渡し役(ネットワークの相互変換)を担っています。
特徴
ケーブルモデムにWiFi機能を搭載した製品も提供されています。
※WiFi機能が搭載されていない場合は、自前のWiFiルーターなどを接続して使用するのが一般的です。
HFC(光同軸ハイブリッド方式)で提供されるサービスのデメリットとは?
わたしたちがケーブルテレビのインターネット(HFCを採用するサービス)を契約すると、どのようなデメリットを受ける可能性があるのでしょうか?
- 通信品質の低下
- インターネット接続が一時停止する可能性
1.通信品質の低下
伝送路上に機器が多いHFCでは、機器の劣化が原因で通信品質を低下させるリスクが高くなります。
また、HFCでは分岐数(光ノードが担当するセルの加入者数)が光回線サービス(FTTH)よりも多い傾向にあります。
そのため、セル当たりの加入者数が最適化されていないエリアにお住いの場合、インターネットの混雑が起きやすくなると考えられます。
※ここでいう「通信品質の低下」とは、最大速度の低下(実際の速度が遅くなる現象)や、レイテンシ・ジッタ・パケットロスの増加を指しています。
改善される余地は?
HFC上にある機器の状況や、セル内のトラフィック(通信量)の分析は事業者によって対応可能な時代になっています。
しかし、コストの問題で改善されなかったり、対応が遅くなったりするケースもよくあると思います。
2.インターネット接続が一時停止する可能性
伝送路上に機器が多いHFCでは、各機器のメンテナンスによってインターネットサービスが一時停止させられる可能性があります。
また、信号増幅器(アンプ)の電源供給機が停電することで、通信障害が発生する可能性があります。
メンテナンス情報について
事業者が伝送路上の機器をメンテナンスする際は、一般的にホームページなどで事前告知してくれます。
ただ、メンテナンス情報は意外と見落としがちなので注意が必要です。
【まとめ】ケーブルテレビのインターネット(HFC)のリスク
- 機器の劣化による通信品質の低下
- 1セルあたりの加入者数増加によるインターネットの混雑
- メンテナンスによるサービス一時停止
- 落雷による通信障害発生のリスク
ケーブルテレビのインターネット(HFC)の速度は将来的に速くなる?
結論からお伝えすると、HFCの通信速度は今後さらに高速になっていきます。
これはHFCで採用されている国際規格「DOCSIS(ドクシス)」を見ると明らかです。
DOCSIS(ドクシス)とは?
DOCSIS(ドクシス)とは、HFC上で高速データ・サービスを提供するためのシステム仕様です。
主に米国ケーブルラボが開発しており、1997年に最初の仕様が制定されました。
基本的に日本のHFCでもDOCSIS(ドクシス)が採用されています。
現在、多くのHFCサービスで採用されているのは「DOCSIS 3.0」
DOCSIS バージョン | 策定 | 最大ダウン ストリーム | 最大アップ ストリーム | 補足 |
---|---|---|---|---|
DOCSIS 1.0 | 1997年 | 40Mbps | 10Mbps | 初回リリース |
DOCSIS 1.1 | 1999年 | 40Mbps | 10Mbps | QoS機能を追加 |
DOCSIS 2.0 | 2002年 | 40Mbps | 30Mbps | アップストリームが向上 |
DOCSIS 3.0 | 2006年 | 1Gbps | 200Mbps | ダウン・アップストリームが大幅向上 |
DOCSIS 3.1 | 2013年 | 10Gbps | 1~2Gbps | ダウン・アップストリームが大幅向上 |
DOCSIS 4.0 | 2017年 | 10Gbps | 6Gbps | アップストリームが大幅に向上 |
上記はあくまでDOCSISの最大速度であり、実際にケーブルテレビ事業者がサービス提供する上での最大速度は遅くなります。
そして、現在はDOCSIS3.0を採用しているケーブルテレビ事業者が多く、下り速度は最大で320Mbpsが一般的となっています。
ですので、下り速度が320MbpsほどのサービスならDOCSIS3.0が採用されているサービスと考えられます。
次世代のHFCサービスは「DOCSIS3.1」で高速になる
HFCサービスでもDOCSIS3.1を採用することで、ギガビット級の最大速度を実現することができます。
一例として、日本の大手ケーブルテレビ事業者であるJ:COM(ジェイコム)が提供する「J:COM NET(1Gコース)」はDOCSIS3.1が採用されているようです。
サービス | コース | 配線方式 | 最大速度 (下り) | 最大速度 (上り) |
---|---|---|---|---|
J:COM NET | 12Mコース | HFC | 12Mbps | 2Mbps |
40Mコース | HFC | 40Mbps | 2Mbps | |
120Mコース | HFC | 120Mbps | 10Mbps | |
320Mコース | HFC | 320Mbps | 10Mbps | |
1Gコース | HFC | 1Gbps | 100Mbps |
このように、HFCサービスでもDOCSIS3.1が採用できれば、ギガビット級の最大速度を手に入れることが可能です。
※J:COM NET 320MコースはDOCSIS3.0を採用
※DOCSIS3.1へのバージョンアップには時間がかかる
DOCSIS3.0から3.1へのバージョンアップは、ソフトを更新するだけでなく、ハードの更新(対応機器への変更)も必要になります。
事業者側の設備および加入者側の設備の変更が必要になることから、3.0から3.1への移行には時間とコストがかかってしまうのです。
そのため、DOCSIS3.1が一般的に普及するにはまだ時間がかかると思われます。
2023年最新|業界人が選ぶ、失敗しない人気のネット回線はコレだ!
実は、契約者数が多くて(人気の)サービスはもう既に決まっています。
今すぐ確認していきましょう!
※必ず「集合住宅」「一戸建て」のいずれかを選択してください。

1.ドコモ光
契約者数720万人を超え!

最も契約数が多い光回線サービス
月額料金 | 4,400円 |
工事費用 | ⇒ 無料キャンペーン中 |
最大速度 (下り) | 最大1Gbps |
通信速度 (※1) | 実測223Mbps |
契約特典 | ・工事費無料 ・45,000円キャッシュバック ・dポイント2,000pt ・高性能WiFiルータ無料レンタル ・解約違約金10,000円還元 ・ドコモ光専用無料訪問サポート ・安心セキュリティ1年間無料 ・レンタルWi-Fi最大3ヶ月無料 |
スマホ セット割 | 毎月1,100円割引(最大) 対象:ドコモユーザー |
実質的な支払い額:1,994円 / 月
「ドコモ光(GMOとくとくBB)」を3年間利用することを想定して算出された実質的な支払い額/月です。
※「実質的な支払額/月」:通常支払うべき月額料金(36ヶ月分)に一般的な工事費用を合算し、適用可能な契約特典(月額割引、キャッシュバック、工事費割引もしくは無料特典)を差し引いて算出された合計を36(ヶ月)分割した料金を指します。
なお、表中に記載のドコモスマホのセット割引も含めています。
ドコモ光は契約者数720万人を超える、最も契約数が多い光回線サービスです。
ドコモ光の最大のメリットはコレ!
- ドコモスマホの月額料金が最大1,100円も割引!(ドコモ光セット割)
ちなみに、高性能WiFiルーター無料レンタルがあるので、自分でWiFiルーターを準備する必要は一切ありません。
また、「工事費無料」「高額キャッシュバック」「dポイントのプレゼント」といった、ドコモユーザーならではの契約特典も見逃せないでしょう。
結論から言うと、ドコモユーザーならドコモ光を選んでおけば失敗しません。
ドコモ光がおすすめなのはこんな人!
- ドコモユーザー
無条件で45,000円がもらえる!
※逆にドコモ光がおすすめできない人は?
ドコモユーザー以外にはおすすめできません。
なぜなら、ドコモ光はスマホとのセット割引が適用できない場合はお得ではないからです。
また、dポイントの契約特典はドコモユーザー限定になります。
2.ソフトバンク光
SoftBankユーザーは必見

2番目に契約数が多い大人気サービス
月額料金 | 4,180円 |
工事費用 | ⇒ 実質0円キャンペーン中 |
最大速度 (下り) | 最大1Gbps |
通信速度 (※1) | 実測306Mbps |
契約特典 | ・工事費実質無料 ・最大40,000円キャッシュバック ・開通前レンタル ・あんしん乗り換えキャンペーン (他社違約金・撤去工事の満額還元) |
スマホ セット割 | 毎月1,100円割引(最大) 対象:SoftBank ユーザー 毎月1,188円割引(最大) 対象:Y!mobile ユーザー |
実質的な支払い額:2,713円 / 月
「ソフトバンク光」を3年間利用することを想定して算出された実質的な支払い額/月です。
※「実質的な支払額/月」:通常支払うべき月額料金(36ヶ月分)に一般的な工事費用を合算し、適用可能な契約特典(月額割引、キャッシュバック、工事費割引もしくは無料特典)を差し引いて算出された合計を36(ヶ月)分割した料金を指します。
なお、表中に記載のSoftBankスマホのセット割引や、それに必要となるオプション料金(550円/月)も含めています。
ソフトバンク光は、ドコモ光に次いで2番目に契約数が多い大人気サービスです。
ソフトバンク光の最大のメリットはコレ!
- SoftBankスマホの月額料金が最大1,100円割引!(おうち割)
- Y!mobileスマホの月額料金が最大1,188円割引!(おうち割)
ちなみに、(おうち割を適用すると)WiFi機器も付いてくるので、自分でWiFiルーターを準備する必要はありません。
また、「工事費実質無料」「高額キャッシュバック」といった、大手サービスだからこそできる契約特典も見逃せません。
結論から言うと、SoftBankユーザーやY!mobileユーザーならソフトバンク光を選んでおけば失敗しません。
ソフトバンク光がおすすめなのはこんな人!
- SoftBankユーザー
- Y!mobileユーザー
キャッシュバックがもらえる!
※逆にソフトバンク光がおすすめできない人は?
SoftBankユーザーやY!mobileユーザー以外にはおすすめできません。
なぜなら、ソフトバンク光はスマホとのセット割引が適用できない場合はお得ではないからです。
3.@TCOMヒカリ
au・UQ mobileユーザーは必見

月額料金 | 4,180円 |
工事費用 | ⇒ 実質0円キャンペーン中 |
最大速度 (下り) | 最大1Gbps |
契約特典 | ・工事費実質無料 ・月額料金割引 (330円×12ヵ月割引) ・36,000円キャッシュバック |
スマホ セット割 | 毎月1,100円割引(最大) 対象:auユーザー 毎月858円割引(最大) 対象:UQ mobileユーザー |
実質的な支払い額:2,520円 / 月
「@TCOMヒカリ」を3年間利用することを想定して算出された実質的な支払い額/月です。
※「実質的な支払額/月」:通常支払うべき月額料金(36ヶ月分)に一般的な工事費用を合算し、適用可能な契約特典(月額割引、キャッシュバック、工事費割引もしくは無料特典)を差し引いて算出された合計を36(ヶ月)分割した料金を指します。
なお、表中に記載のauスマホのセット割引や、それに必要となるオプション料金(550円/月)も含めています。
@TCOMヒカリは、TOKAIコミュニケーションズが提供する光回線サービスです。
@TCOMヒカリの最大のメリットはコレ!
- auスマホの月額料金が最大1,100円割引!(auスマートバリュー)
- UQ mobileの月額料金が最大858円割引!(自宅セット割)
※KDDIとTOKAIコミュニケーションズが業務提携することでセット割が実現
なお、(必要に応じて)WiFiルーターのプレゼント特典も利用できるので、自分でWiFiルーターを準備する必要がなくなります。
また、「工事費実質無料」「高額キャッシュバック」「月額料金12ヶ月割引」といった、大手サービスだからこそできる契約特典も見逃せません。
結論から言うと、auユーザーやUQ mobileユーザーなら「@TCOMヒカリ」を選んでおけば失敗しません。
@TCOMヒカリがおすすめなのはこんな人!
- auユーザー
- UQ mobileユーザー
36,000円キャッシュバックがもらえる!
※逆に@TCOMヒカリがおすすめできない人は?
auユーザーやUQ mobileユーザー以外にはおすすめできません。
なぜなら、@TCOMヒカリはスマホとのセット割引が適用できない場合はお得ではないからです。
4.OCN光
セット割が無くても安い

5月8日まで工事費0円・月額0円!?
月額料金 | 【1-6ヶ月目】0円 【7ヶ月目~】3,960円 |
工事費用 | ⇒ 無料キャンペーン中 |
最大速度 (下り) | 最大1Gbps |
通信速度 (※1) | 実測値337Mbps |
提供 エリア | 47都道府県(全国) |
契約特典 | ・工事費無料 ・月額基本料 最大6ヶ月間無料 ・開通月無料 ・事務手数料無料 ・OCN無料訪問サポート(初回無料) |
実質的な支払い額:3,300円 / 月
「OCN光」を3年間利用することを想定して算出された実質的な支払い額/月です。
※「実質的な支払額/月」:通常支払うべき月額料金(36ヶ月分)に一般的な工事費用を合算し、適用可能な契約特典(月額割引、キャッシュバック、工事費割引もしくは無料特典)を差し引いて算出された合計を36(ヶ月)分割した料金を指します。
OCN光は、通信最大手のNTTグループ(NTTレゾナント社)によって提供されている光回線サービスです。
OCN光の最大のメリットはコレ!
- 月額基本料が0円(最大6か月間)
- 工事費が0円
- “超”が付く安心のインターネット接続
OCN光で注目したいのは「月額基本料金0円」「工事費0円」という驚愕のキャンペーンです。
あくまで、2023年5月8日までの期間限定のキャンペーンなのですが、”超”が付く安心のインターネット接続プロバイダ「OCN」で提供されるサービスが格安で使えます。
「春のひかり盛り盛りキャンペーン」という名前だけに、新生活でインターネット契約を検討している人は必見です。
結論から言うと、セット割引を活用しないユーザーなら「OCN光」を選んでおけば失敗しません。
OCN光がおすすめなのはこんな人!
- セット割引を活用しないユーザー
月額基本料最大6ヶ月無料
※逆にOCN光がおすすめできない人は?
スマホとのセット割引がお得に適用できる人に「OCN光」はおすすめしません。
失敗しないネット回線まとめ
サービス名 | おすすめ ユーザー | 月額料金 | セット割引 (最大) | 最大のメリット |
---|---|---|---|---|
ドコモ光 | docomo ユーザー | 4,400円 | – 1,100円※ | ※ドコモスマホの月額料金が最大1,100円割引! ※家族もドコモなら更に割引適用可! |
ソフトバンク光 | ・SoftBank ・Y!mobile | 4,180円 | – 1,100円※ | ※SoftBankスマホの月額料金が最大 1,100円割引! ※家族もSoftBankなら更に割引適用可! |
@TCOMヒカリ | ・auユーザー ・UQ mobile | 4,180円 | – 1,100円※ | ※auスマホの月額料金が最大1,100円割引! ※家族もauなら更に割引適用可! |
OCN光 | その他 格安SIM | 3,960円 | – | スマホのセット割が無くても安い! ・通信最大手のNTTグループが運営! |
適用可能な契約特典一覧
ドコモユーザーなら ▶ ドコモユーザーなら選べば失敗しない!
ドコモスマホの月額料金が最大1,100円割引!
・工事費無料
・45,000円キャッシュバック
・dポイント2,000pt
・高性能WiFiルータ無料レンタル
・解約違約金10,000円還元
・ドコモ光専用無料訪問サポート
・安心セキュリティ1年間無料
・レンタルWi-Fi最大3ヶ月無料
今すぐ確認する
SoftBankユーザーなら ▶ SoftBankユーザーなら選べば失敗しない!
SoftBankスマホの月額料金が最大1,100割引!
・工事費実質無料
・最大40,000円キャッシュバック
・開通前レンタル
・あんしん乗り換えキャンペーン
(他社違約金・撤去工事の満額還元)
今すぐ確認する
auユーザーなら ▶ auユーザーなら選べば失敗しない!
auスマホの月額料金が最大1,100円割引!
・工事費実質無料
・月額料金割引
(330円×12ヵ月割引)
・36,000円キャッシュバック
今すぐ確認する
格安SIMなら ▶ 格安SIMユーザーなら選べば失敗しない!
月額料金と契約特典のバランスが絶妙!
・工事費無料
・月額基本料 最大6ヶ月間無料
・開通月無料
・事務手数料無料
・OCN無料訪問サポート(初回無料)
今すぐ確認する
基本的には利用しているスマホ会社に合わせてサービスを選べば失敗しません。
スマホのセット割引なしの場合は?
新規契約でスマホのセット割引が適用できない場合は、月額料金が安くて契約特典が充実しているバランスの良いサービスを選ぶと失敗しません。
現在は「OCN光」を選んでおけば間違いないでしょう。
※逆に偏りのあるサービスはおすすめしません。たとえば、「月額料金は格安だが、契約特典が充実していない」というサービス。または「契約特典は凄いが、月額料金が高い」といったサービスです。
業界最高レベルの契約特典で申し込もう!
ドコモユーザーなら![]() | ▶ ドコモユーザーなら選べば失敗しない! ドコモスマホの月額料金が最大1,100円割引! ・工事費無料 ・45,000円キャッシュバック ・dポイント2,000pt ・高性能WiFiルータ無料レンタル ・解約違約金10,000円還元 ・ドコモ光専用無料訪問サポート ・安心セキュリティ1年間無料 ・レンタルWi-Fi最大3ヶ月無料 今すぐ確認する |
SoftBankユーザーなら![]() | ▶ SoftBankユーザーなら選べば失敗しない! SoftBankスマホの月額料金が最大1,100割引! ・工事費実質無料 ・最大40,000円キャッシュバック ・開通前レンタル ・あんしん乗り換えキャンペーン (他社違約金・撤去工事の満額還元) 今すぐ確認する |
auユーザーなら![]() | ▶ auユーザーなら選べば失敗しない! auスマホの月額料金が最大1,100円割引! ・工事費実質無料 ・月額料金割引 (330円×12ヵ月割引) ・36,000円キャッシュバック 今すぐ確認する |
格安SIMなら![]() | ▶ 格安SIMユーザーなら選べば失敗しない! 月額料金と契約特典のバランスが絶妙! ・工事費無料 ・月額基本料 最大6ヶ月間無料 ・開通月無料 ・事務手数料無料 ・OCN無料訪問サポート(初回無料) 今すぐ確認する |

1.NURO光
他社と比べて2倍の最大速度

安くて速い!コスパ最強!
月額料金 | 5,200円 |
工事費用 | ⇒ 実質0円キャンペーン中 |
最大速度 | 最大2Gbps |
通信速度 (※1) |
実測542Mbps |
提供 エリア |
【北海道】北海道 【関東】茨城県、栃木県、群馬県 埼玉県、千葉県、東京都 神奈川県 【中部】岐阜県、静岡県、愛知県 【近畿】三重県、滋賀県、京都府 大阪府、兵庫県、奈良県 【中国】岡山県、広島県 【九州】福岡県、佐賀県 |
契約特典 | ・工事費実質無料 ・45,000円キャッシュバック ・他社の解約金最大20,000円還元 ・訪問設定サポート1回無料 ・レンタルWi-Fi最大2ヶ月無料 |
スマホ セット割 |
毎月1,100円割引(最大) 対象:SoftBank |
実質的な支払い額:3,950円 / 月
「NURO光」を3年間利用することを想定して算出された実質的な支払い額/月です。
※「実質的な支払額/月」:通常支払うべき月額料金(36ヶ月分)に一般的な工事費用を合算し、適用可能な契約特典(月額割引、キャッシュバック、工事費割引もしくは無料特典)を差し引いて算出された合計を36(ヶ月)分割した料金を指します。
NURO光における最大の魅力は、「一般的な光回線サービスと比べて最大速度が2倍も速い!」ということです。
インターネットを使った一般的な利用用途はもちろん、ゲームを含む専門的な利用用途でも速度で困ることはほとんど無いでしょう。
また、NURO光は通信速度が速いにも関わらず、月額料金が安いというメリットもあります。
速度が速ければ料金も高くなるイメージがありますが、NURO光は他社と比べても比較的に月額料金が安いのです。
ちなみに、WiFi機器もついてくるので、わざわざ自分でWiFiルーターを準備する必要も一切ありません。
また、「工事費実質無料」「高額キャッシュバック」といった契約特典も充実しているので、文句なしのコスパ最強サービスだと言えるでしょう。
しかしながら、NURO光は提供エリアが限られているので注意が必要です。
NURO光の提供エリア

※NURO光はソニーネットワークコミュニケーションズの独自回線で提供されていることから、基本的には人口が多い都道府県を中心に提供エリアを広げている真っ最中です。
結論から言うと、一戸建てユーザーはNURO光を選んでおけば失敗しません。
NURO光の提供エリア内に住んでいる人は、絶対に見逃さないようにしましょう。
NURO光がおすすめなのはこんな人!
- 通信速度は重視したい!
- ネット料金はできるだけ安く済ませたい!
2.ドコモ光
契約者数720万人を超え!

最も契約数が多い光回線サービス
月額料金 | 5,720円 |
工事費用 | ⇒ 無料キャンペーン中 |
最大速度 (下り) |
最大1Gbps |
通信速度 (※1) |
実測318Mbps |
提供 エリア |
47都道府県(全国) |
契約特典 | ・工事費無料 ・45,000円キャッシュバック ・dポイント2,000pt ・高性能WiFiルータ無料レンタル ・解約違約金10,000円還元 ・ドコモ光専用無料訪問サポート ・安心セキュリティ1年間無料 ・レンタルWi-Fi最大3ヶ月無料 |
スマホ セット割 |
毎月1,100円割引(最大) 対象:ドコモユーザー |
実質的な支払い額:3,314円 / 月
「ドコモ光」を3年間利用することを想定して算出された実質的な支払い額/月です。
※「実質的な支払額/月」:通常支払うべき月額料金(36ヶ月分)に一般的な工事費用を合算し、適用可能な契約特典(月額割引、キャッシュバック、工事費割引もしくは無料特典)を差し引いて算出された合計を36(ヶ月)分割した料金を指します。
なお、表中に記載のドコモスマホのセット割引も含めています。
ドコモ光は契約者数720万人を超える、最も契約数が多い光回線サービスです。
ドコモ光の最大のメリットはコレ!
- ドコモスマホの月額料金が最大1,100円割引!(ドコモ光セット割)
ちなみに、高性能WiFiルーター無料レンタルがあるので、自分でWiFiルーターを準備する必要はありません。
また、「工事費無料」「高額キャッシュバック」「dポイントのプレゼント」といった、ドコモユーザーならではの契約特典も見逃せないでしょう。
なお、ドコモ光は47都道府県で提供される光回線サービスです。
ドコモ光の提供エリア

ドコモ光は日本全国に敷設されたNTTの光回線(フレッツ回線)で提供されているので、提供エリアが広くなっています。
結論から言うと、ドコモユーザーならドコモ光を選んでおけば失敗しません。
ドコモ光がおすすめなのはこんな人!
- ドコモユーザー
無条件で45,000円がもらえる!
※逆にドコモ光がおすすめできない人は?
ドコモユーザー以外にはおすすめできません。
なぜなら、ドコモ光はスマホとのセット割引が適用できない場合はお得ではないからです。
また、dポイントの契約特典はドコモユーザー限定になります。
3.ソフトバンク光
SoftBankユーザーは必見

2番目に契約数が多い大人気サービス
月額料金 | 5,720円 |
工事費用 | ⇒ 実質0円キャンペーン中 |
最大速度 (下り) |
最大1Gbps |
通信速度 (※1) |
実測377Mbps |
提供 エリア |
47都道府県(全国) |
契約特典 | ・工事費実質無料 ・最大40,000円キャッシュバック ・開通前レンタル ・あんしん乗り換えキャンペーン (他社違約金・撤去工事費の満額還元) |
スマホ セット割 |
毎月1,100円割引(最大) 対象:SoftBank ユーザー 毎月1,188円割引(最大) 対象:Y!mobile ユーザー |
実質的な支払い額:4,253円 / 月
「ソフトバンク光」を3年間利用することを想定して算出された実質的な支払い額/月です。
※「実質的な支払額/月」:通常支払うべき月額料金(36ヶ月分)に一般的な工事費用を合算し、適用可能な契約特典(月額割引、キャッシュバック、工事費割引もしくは無料特典)を差し引いて算出された合計を36(ヶ月)分割した料金を指します。
なお、表中に記載のSoftBankスマホのセット割引や、それに必要となるオプション料金(550円/月)も含めています。
ソフトバンク光は、ドコモ光に次いで2番目に契約数が多い大人気サービスです。
ソフトバンク光の最大のメリットはコレ!
- SoftBankスマホの月額料金が最大1,100円割引!(おうち割)
- Y!mobileスマホの月額料金が最大1,188円割引!(おうち割)
ちなみに、(おうち割を適用すると)WiFi機器も付いてくるので、自分でWiFiルーターを準備する必要はありません。
また、「工事費実質無料」、「高額キャッシュバック」といった、大手サービスだからこそできる充実した契約特典も見逃せません。
なお、ソフトバンク光は47都道府県で提供される光回線サービスです。
ソフトバンク光の提供エリア

ソフトバンク光は全国に敷設されたNTTの光回線(フレッツ回線)を使って提供されるので、提供エリアが広くなっています。
結論から言うと、SoftBankユーザーならソフトバンク光を選んでおけば失敗しません。
ソフトバンク光がおすすめなのはこんな人!
- NURO光が提供エリア外だったSoftBankユーザー
キャッシュバックがもらえる!
※逆にソフトバンク光がおすすめできない人は?
SoftBankユーザーやY!mobileユーザー以外にはおすすめできません。
なぜなら、ソフトバンク光はスマホとのセット割引が適用できない場合はお得ではないからです。
SoftBankユーザーはNURO光を優先しよう!
SoftBankユーザーでNURO光の提供エリア内に住んでいるなら、ソフトバンク光ではなく「NURO光」を選ぶ方がコスパが良くなる傾向があります。
なぜなら、NURO光でもSoftBankユーザーへのセット割引(おうち割)が用意されているからです。
NURO光は月額料金が安くて速度も速いので、NURO光を優先することをおすすめします。
4.auひかり
auユーザーは必見

業界トップの契約特典が魅力的!
月額料金 | 【1年目】5,610円 【2年目】5,500円 【3年目~】5,390円 |
工事費用 | ⇒ 実質0円キャンペーン中 |
最大速度 (下り) |
最大1Gbps |
通信速度 (※1) |
実測値350Mbps |
提供 エリア |
【北海道】北海道 【東北】青森県、岩手県、宮城県 秋田県、山形県、福島県 【関東】茨城県、栃木県、群馬県 埼玉県、千葉県、東京都 神奈川県 【中部】新潟県、富山県、石川県 福井県、山梨県、長野県 【中国】鳥取県、島根県、岡山県 広島県、山口県 【四国】徳島県、香川県、愛媛県 高知県 【九州】福岡県、佐賀県、長崎県 熊本県、大分県、宮崎県 鹿児島県 |
契約特典 | ・工事費実質無料 ・最大81,000円キャッシュバック ・開通月無料 ・高性能WiFiルータプレゼント ・光電話基本料35ヶ月無料 ・他社から乗り換えで3万円還元 |
スマホ セット割 |
毎月1,100円割引(最大) 対象:auユーザー |
※一番おすすめの「ずっとギガ得プラン(3年契約)」を想定
実質的な支払い額:2,165円 / 月
「auひかり」を3年間利用することを想定して算出された実質的な支払い額/月です。
※「実質的な支払額/月」:通常支払うべき月額料金(36ヶ月分)に一般的な工事費用を合算し、適用可能な契約特典(月額割引、キャッシュバック、工事費割引もしくは無料特典)を差し引いて算出された合計を36(ヶ月)分割した料金を指します。
なお、表中に記載のauスマホのセット割引や、それに必要となるオプション料金(550円/月)も含めています。
auひかりは、大手キャリアで有名なKDDIが提供する光回線サービスです。
KDDIグループのセット割引が適用できることが最大のメリットになります。
auひかりの最大のメリットはコレ!
- auスマホの月額料金が最大1,100円割引!(auスマートバリュー)
- UQ mobileの月額料金が最大858円割引!(自宅セット割)
ちなみに、(auスマートバリューを適用する場合は)WiFi機器も付いてくるので、自分でWiFiルーターなどの機器を準備する必要はありません。
なお、auひかりは長期利用で月額料金が安くなるというお得なシステムになっています。
長期契約特典でネット利用料が安くなる!
※一番おすすめ「ずっとギガ得プラン(3年契約)」の場合
一戸建てユーザーであれば、auひかりの長期契約特典は大きなメリットになるでしょう。
また、「工事費実質無料」や、業界トップクラスと言われる「超高額キャッシュバック」も見逃せません。
これらのポイントを総合的に見ると、auひかり(ホームタイプ)は圧倒的なお得さを誇るサービスだと言えるでしょう。
しかしながら、auひかりは一部の都道府県(関西・近畿・東海・沖縄)では提供されていないので注意が必要です。
auひかりの提供エリア

※関西・近畿・東海や、沖縄県でauひかりが提供エリア外の場合は、代わりとして使えるサービスがKDDIグループから提供されているので詳しくは後述します。
結論としては、auユーザーならauひかりを選んでおけば失敗しません。
auひかりがおすすめなのはこんな人!
- auユーザー
キャッシュバック特典がもらえる!
※逆にauひかりがおすすめできない人は?
auユーザーやUQ mobileユーザー以外にはおすすめできません。
なぜなら、auひかりはスマホとのセット割引が適用できない場合はお得ではないからです。
※超高額キャッシュバックだけのお得さでauひかりを選ぶのは、長期的に見ておすすめしません。
※「auひかり」が提供エリア外だった場合
KDDIグループ(ビッグローブ社)が提供する「ビッグローブ光」を選べば失敗しません。
5.ビッグローブ光
auひかり提供エリア外なら必見

全国エリア展開!KDDIグループの光回線
月額料金 | 5,478円 |
工事費用 | ⇒ 実質0円キャンペーン中 |
最大速度 (下り) |
最大1Gbps |
通信速度 (※1) |
実測値230Mbps |
提供 エリア |
47都道府県(全国) |
契約特典 | ・工事費実質無料 ・40,000円キャッシュバック ・開通月無料 ・無線LANルーター2台まで1年間無料 ・引越し先での工事費0円 ・光テレビ同時申込で4,000円キャッシュバック ・お助けサポート(接続・設定)最大2ヶ月無料 ・セキュリティソフト最大2ヶ月無料 |
スマホ セット割 |
毎月1,100円割引(最大) 対象:auユーザー |
実質的な支払い額:3,817円 / 月
「ビッグローブ光」を3年間利用することを想定して算出された実質的な支払い額/月です。
※「実質的な支払額/月」:通常支払うべき月額料金(36ヶ月分)に一般的な工事費用を合算し、適用可能な契約特典(月額割引、キャッシュバック、工事費割引もしくは無料特典)を差し引いて算出された合計を36(ヶ月)分割した料金を指します。
なお、表中に記載のauスマホのセット割引や、それに必要となるオプション料金(550円/月)も含めています。
ビッグローブ光は、auひかりと同じくKDDIグループ(ビッグローブ社)によって提供されている光回線サービスです。
ちなみに、2023年3月時点で150万契約を突破する大人気のサービスです。
※全国エリア(47都道府県)で提供される光回線の中では、ソフトバンク光に次いで契約数が推定3位という凄さです。
なお、最大のメリットはKDDIグループのセット割引が適用できることです。
ビッグローブ光の最大のメリットはコレ!
- auスマホの月額料金が最大1,100円割引!(auスマートバリュー)
- UQ mobileの月額料金が最大858円割引!(自宅セット割)
ちなみに、WiFiルーターの無料レンタルがあるので、自分でWiFiルーターを準備する必要はありません。
また、「工事費実質無料」や、「高額キャッシュバック」といった、大手サービスだからこそできる充実した契約特典も見逃せません。
ビッグローブ光の提供エリア

ビッグローブ光は全国エリア(47都道府県)で提供されています。
万が一auひかりが利用できなくても、KDDIグループで契約数が多いビッグローブ光を選べば安心です。
結論としては、auひかりが提供エリア外のauユーザーなら、ビッグローブ光を選べば失敗しません。
ビッグローブ光がおすすめなのはこんな人!
- auひかりが提供エリア外のauユーザー
40,000円キャッシュバックがもらえる!
6.とくとくBB光
セット割が無くても安い!

月額料金が安いのに工事費も実質0円。
月額料金 | 4,818円 |
工事費用 | ⇒ 実質0円キャンペーン中 |
最大速度 (下り) |
最大1Gbps |
通信速度 (※1) |
実測267Mbps |
提供 エリア |
47都道府県(全国) |
契約特典 | ・工事費実質無料 ・5,000円キャッシュバック (乗り換えの場合は36,000円キャッシュバック) ・高性能WiFiルーター無料レンタル |
スマホ セット割 |
なし |
実質的な支払い額:4,679円 / 月
「とくとくBB光」を3年間利用することを想定して算出された実質的な支払い額/月です。
※「実質的な支払額/月」:通常支払うべき月額料金(36ヶ月分)に一般的な工事費用を合算し、適用可能な契約特典(月額割引、キャッシュバック、工事費割引もしくは無料特典)を差し引いて算出された合計を36(ヶ月)分割した料金を指します。
とくとくBB光は、GMOインターネットグループが提供する光回線サービスです。
とくとくBB光の大きな特徴は、月額料金の安さを追求しながら、工事費用も実質無料になるというバランスの良さにあります。
とくとくBB光の特徴
初期費用を抑えることができる上に、他社と比べて月額料金が安いので、長く利用すればするほどお得さを感じることができるでしょう。
長期的な利用を視野に入れている一戸建てユーザーの人にはぴったりのサービスです。
なお、とくとくBB光は47都道府県で提供されています。
とくとくBB光の提供エリア

とくとくBB光は日本全国に敷設されたNTTの光回線(フレッツ回線)で提供されているので、提供エリアが広くなっています。
※ドコモ光やソフトバンク光などと同じ光回線を使用しています。
結論から言うと、セット割引を活用しないユーザーなら「とくとくBB光」を選んでおけば失敗しません。
とくとくBB光がおすすめなのはこんな人!
- セット割引を活用しないユーザー
- 月額料金が安くてバランスの良いサービスを求める人
最大36,000円がもらえる!
失敗しないネット回線まとめ
サービス名 おすすめ
ユーザー月額料金 セット割引
(最大)最大のメリット NURO光 速度重視の人 5,200円 – 1,100円※ ・他社と比べて2倍の最大速度!
・月額料金も安くてコスパが最強!ドコモ光 docomo
ユーザー5,720円 – 1,100円※ ※ドコモスマホの月額料金が最大1,100円割引!
※家族もドコモなら更に割引適用可!ソフトバンク光 ・SoftBank
・Y!mobile5,720円 – 1,100円※ ※SoftBankスマホの月額料金が最大 1,100円割引!
※家族もSoftBankなら更に割引適用可!auひかり ・auユーザー
・UQ mobile5,610円 – 1,100円※ ※auスマホの月額料金が最大1,100円割引!
※家族もauなら更に割引適用可!ビッグローブ光 ・auユーザー
・UQ mobile
※auひかりが
エリア外の場合5,478円 – 1,100円※ ※auスマホの月額料金が最大1,100円割引!
※家族もauなら更に割引適用可!とくとくBB光 その他
格安SIM4,818円 – スマホのセット割が無い代わりに、月額料金が安い!
・大手GMOグループが運営!
適用可能な契約特典一覧
速度重視の人なら
▶ 速度重視の人なら選べば失敗しない!
最大速度2Gbpsで安いのはNURO光だけ
・工事費実質無料
・45,000円キャッシュバック
・他社の解約金最大20,000円還元
・訪問設定サポート1回無料
・レンタルWi-Fi最大2ヶ月無料
今すぐ確認する
ドコモユーザーなら
▶ ドコモユーザーなら選べば失敗しない!
ドコモスマホの月額料金が最大1,100円割引!
・工事費無料
・45,000円キャッシュバック
・dポイント2,000pt
・高性能WiFiルータ無料レンタル
・解約違約金10,000円還元
・ドコモ光専用無料訪問サポート
・安心セキュリティ1年間無料
・レンタルWi-Fi最大3ヶ月無料
今すぐ確認する
SoftBankユーザーなら
▶ SoftBankユーザーなら選べば失敗しない!
SoftBankスマホの月額料金が最大1,100円割引!
・工事費実質無料
・最大40,000円キャッシュバック
・開通前レンタル
・あんしん乗り換えキャンペーン
(他社違約金・撤去工事費の満額還元)
今すぐ確認する
auユーザーなら
▶ auユーザーなら選べば失敗しない!
auスマホの月額料金が最大1,100円割引!
・工事費実質無料
・最大81,000円キャッシュバック
・開通月無料
・高性能WiFiルータープレゼント
・光電話基本料35ヶ月無料
・他社から乗り換えで3万円還元
今すぐ確認する
auユーザーおすすめ
▶ auひかりがエリア外のauユーザー向け!
auスマホの月額料金が最大最大1,100円割引!
・工事費実質無料
・40,000円キャッシュバック
・開通月無料
・無線LANルーター2台まで1年間無料
・引越し先での工事費0円
・光テレビ同時申込で4,000円キャッシュバック
・お助けサポート(接続・設定)最大2ヶ月無料
・セキュリティソフト最大2ヶ月無料
今すぐ確認する
格安SIMなら
▶ 格安SIMユーザーなら選べば失敗しない!
月額料金と契約特典のバランスが絶妙!
・工事費実質無料
・5,000円キャッシュバック
(乗り換えの場合は36,000円キャッシュバック)
・高性能WiFiルーター無料レンタル
今すぐ確認する
基本的には利用しているスマホ会社に合わせてサービスを選べば失敗しません。
スマホのセット割引なしの場合は?
新規契約でスマホのセット割引が適用できない場合は、月額料金が安くて契約特典も充実しているバランスの良いサービスを選ぶと失敗しません。
現在は「とくとくBB光」を選んでおけば間違いないでしょう。
※逆に偏りのあるサービスはおすすめしません。たとえば、「月額料金は格安だが、契約特典が充実していない」というサービス。または「契約特典は凄いが、月額料金が高い」といったサービスです。
業界最高レベルの契約特典で申し込もう!
速度重視の人なら![]() |
▶ 速度重視の人なら選べば失敗しない! 最大速度2Gbpsで安いのはNURO光だけ ・工事費実質無料 ・45,000円キャッシュバック ・他社の解約金最大20,000円還元 ・訪問設定サポート1回無料 ・レンタルWi-Fi最大2ヶ月無料 今すぐ確認する |
ドコモユーザーなら![]() |
▶ ドコモユーザーなら選べば失敗しない! ドコモスマホの月額料金が最大1,100円割引! ・工事費無料 ・45,000円キャッシュバック ・dポイント2,000pt ・高性能WiFiルータ無料レンタル ・解約違約金10,000円還元 ・ドコモ光専用無料訪問サポート ・安心セキュリティ1年間無料 ・レンタルWi-Fi最大3ヶ月無料 今すぐ確認する |
SoftBankユーザーなら![]() |
▶ SoftBankユーザーなら選べば失敗しない! SoftBankスマホの月額料金が最大1,100円割引! ・工事費実質無料 ・最大40,000円キャッシュバック ・開通前レンタル ・あんしん乗り換えキャンペーン (他社違約金・撤去工事費の満額還元) 今すぐ確認する |
auユーザーなら![]() |
▶ auユーザーなら選べば失敗しない! auスマホの月額料金が最大1,100円割引! ・工事費実質無料 ・最大81,000円キャッシュバック ・開通月無料 ・高性能WiFiルータープレゼント ・光電話基本料35ヶ月無料 ・他社から乗り換えで3万円還元 今すぐ確認する |
auユーザーおすすめ![]() |
▶ auひかりがエリア外のauユーザー向け! auスマホの月額料金が最大最大1,100円割引! ・工事費実質無料 ・40,000円キャッシュバック ・開通月無料 ・無線LANルーター2台まで1年間無料 ・引越し先での工事費0円 ・光テレビ同時申込で4,000円キャッシュバック ・お助けサポート(接続・設定)最大2ヶ月無料 ・セキュリティソフト最大2ヶ月無料 今すぐ確認する |
格安SIMなら![]() |
▶ 格安SIMユーザーなら選べば失敗しない! 月額料金と契約特典のバランスが絶妙! ・工事費実質無料 ・5,000円キャッシュバック (乗り換えの場合は36,000円キャッシュバック) ・高性能WiFiルーター無料レンタル 今すぐ確認する |