【すぐ分かる】事業者変更承諾番号の取得方法と連絡先は?~有効期限に注意~

他社光回線サービスに乗り換えるときは「事業者変更承諾番号」が必要ですね。
しかし、一体ドコでどうやって取得すればいいの?と思う人は多いでしょう。
当ページはそんな人の為に、
- 番号の取得方法
- 番号を取得するための連絡先一覧(サービス別)
- 誰でもできる!STEP5で番号を取得する流れ
など、必要な情報をまとめておきました。
「事業者変更(乗り換え)」を行うときに必要な番号のことです。
事業者変更が分からない人は以下の記事を先にお読みください。
事業者変更承諾番号の取得方法は?
事業者変更承諾番号は、現在ご契約中のサービス(光コラボの会社)が発行してくれます。

たとえば、現在ソフトバンク光を契約していて、ドコモ光に乗り換えたいとします。
このケースでは、ソフトバンク光が事業者変更承諾番号を発行してくれます。


つまり、今契約しているサービスに連絡して事業者変更承諾番号を取得することになります。
取得方法は2つある!
事業者変更承諾番号を取得する方法は2つあります。
- 契約中のサービスに電話して取得する。
- (契約中のサービスが設置するWebサイトで取得する。)
ただし、現在はWebで承諾番号が取得できるサービスは少ないので、基本的には電話して取得するのが一般的です。
※今後はWebでも発行できるサービスが増えていくでしょう。

また、電話ならその場でわからないことも聞けるので安心です。
【注意】取得にかかる手数料と有効期限について
事業者変更 手数料 |
3,300円 ※ |
---|---|
有効期限 | 15日 |
※稀にサービスによって異なる場合もあり。
事業者変更をするときは、番号を発行してもらったサービスから3,300円の手数料が請求されます。
また、取得した日を含む15日間の有効期限があるので注意が必要です。
15日を過ぎた場合は、発行してもらった番号は使えなくなります。
【連絡先一覧】事業者変更承諾番号を取得しよう!


みなさんが事業者変更承諾番号を取得できるように、サービスごとに連絡先をまとめておきました。
なお、電話をするとどのように進んでいくのかについては後述していますので、心配な人は事前に確認しておくと良いでしょう。
サービス一覧 | 電話窓口 | 受付時間 |
---|---|---|
ドコモ光 | 【ドコモ携帯からの場合】 151 【その他】 0120-800-000 |
9:00~20:00 |
ソフトバンク光 | 186-0800-111-2009 | 10:00~19:00 |
ビッグローブ光 | 0120-04-0962 | 9:00~18:00 |
@nifty光 | 03-6625-3265 | 10:00~17:00 |
So-net光プラス | 0120-45-2522 | 9:00~18:00 |
OCN光 | 0120-506-506 | 10:00~19:00 |
ぷらら光 | 【一般電話の場合】 009192-33 【携帯からの場合】 050-7560-0033 |
10:00~19:00 |
DTI光 | 【一般電話からの場合】 0120-830-501 【携帯からの場合】 03-5749-8091 |
10:00~17:00 |
AsahiNet光 | 0120-577-108 | 平日10:00~17:00 (年末年始を除く) |
@TCOMヒカリ | 0120-805633 | 【平日】10:00~20:00 【土日祝】10:00~18:00 |
IIJmioひかり | 03-5205-4400 | 9:00~19:00 |
エキサイト光 | 0570-783-812 | 10:00~18:00 |
Marubeni光 | 0120-152602 | 9:15~18:00 |
enひかり | 03-5534-9997 | 10:00~18:30 |
上記の表に該当するサービスが無い場合は、下記のNTT(フレッツ)公式ページで確認できます。
このページでは、ご利用中のサービスを運営する会社ごとに電話番号と受付時間が記載されています。
事業者変更承諾番号を取得するまでの流れ
この章では、電話をして事業者変更承諾番号を取得するまでの流れを確認できます。
電話をする前に、サクッと確認しておくと良いでしょう。
※サービスによって事業者変更承諾番号の発行日は異なるので注意!
STEP1.窓口へ電話をする
まずはじめに、現在利用している光回線サービスの窓口へ電話します。
電話をすると、
- すぐにオペレーターに繋がる場合
- ガイダンスに従ってメニュー番号を選ぶ場合
上記2つのパターンがあります。
ただ、大手サービスの場合はほとんどが自動ガイダンスに従ってメニュー番号をタッチしていくことになるでしょう。
事業者変更に関する自動ガイダンスが無いかもしれませんが、【解約に関するお問い合わせ】など、内容が近いものを選べば問題ありません。
※事業者変更は最終的に現在のサービスを解約することになりますので。
サービス一覧 | 電話窓口 | 受付時間 |
---|---|---|
ドコモ光 | 【ドコモ携帯からの場合】 151 【その他】 0120-800-000 |
9:00~20:00 |
ソフトバンク光 | 186-0800-111-2009 | 10:00~19:00 |
ビッグローブ光 | 0120-04-0962 | 9:00~20:00 |
@nifty光 | 03-6625-3265 | 10:00~17:00 |
So-net光プラス | 0120-45-2522 | 9:00~18:00 |
OCN光 | 0120-506-506 | 10:00~19:00 |
ぷらら光 | 【一般電話の場合】 009192-33 【携帯からの場合】 050-7560-0033 |
10:00~19:00 |
DTI光 | 【一般電話からの場合】 0120-830-501 【携帯からの場合】 03-5749-8091 |
10:00~17:00 |
AsahiNet光 | 0120-577-108 | 平日10:00~17:00 (年末年始を除く) |
@TCOMヒカリ | 0120-805633 | 【平日】10:00~20:00 【土日祝】10:00~18:00 |
IIJmioひかり | 03-5205-4400 | 9:00~19:00 |
エキサイト光 | 0570-783-812 | 10:00~18:00 |
Marubeni光 | 0120-152602 | 9:15~17:30 |
enひかり | 03-5534-9997 | 10:00~20:00 |
STEP2.番号を取得したいと伝える
オペレーターが電話に出たら、
「他社光回線に事業者変更をしたいのですが、事業者変更承諾番号を発行して頂けますか?」
といった風に伝えましょう。
STEP3.個人情報の確認
あなたが契約者本人かどうかの確認が行われます。
事業者変更承諾番号を発行するときは必ず、契約者本人が電話するようにしましょう。
STEP4.注意事項の説明
事業者変更承諾番号を取るにあたって、注意事項の説明があります。
- 事業者変更承諾番号を取るための手数料がかかる。
- 契約期間満了月でなければ違約金がかかる。
- 工事費用の残りがある場合は解約後に支払う必要がある。
- 現在レンタルしている機器があれば返却してもらう必要がある。
などの説明です。
不明な点があれば、どういうことか聞いておきましょう。
また、事業者変更をするサービスによってはキャンペーン特典で違約金などの負担を0円にしてくれるサービスもあります。(ソフトバンク光が代表例)
事業者変更の前に乗り換え先のキャンペーン特典は確認しておくと良いでしょう。
STEP5.番号の発行
注意事項の説明などが終わると、事業者変更承諾番号の発行手続きをしてくれます。
ただし、サービスによって発行方法が異なります。
- すぐに口頭で番号を伝えてくれる。
- 数日後、メール(もしくはWeb・書面)で番号を発行してくれる。
といった具合です。
すぐにでも事業者変更をしたいと考えている人は、できるだけ早いうちに問い合わせた方が良いでしょう。

口頭で教えてもらった場合は必ずその場でメモをするようにしてください!
あとは申し込むだけ!
事業者変更承諾番号が取得できたら、後は乗り換えたいサービスに申し込むだけです。
申し込み時に、事業者変更承諾番号が必ず必要になることを覚えておきましょう。