【J:COM NET】320Mコースの速度は遅い?評判・実測値・仕組みを調査した結果。

ケーブルテレビ業界で最も有名なJ:COMが提供するサービスに「J:COM NET 320Mコース」があります。
しかし、ケーブルテレビ回線を使ってインターネットに接続する仕組みになっているため、通信速度が遅くなりやすいという話があります。
本当にJ:COM NET(320Mコース)の通信速度は遅いのでしょうか…?
詳しく調査してみました。
こんな疑問を解決!
- J:COM NETは本当に遅いのか?
- 実際の速度(実測値)はどれぐらい?
- みんなの口コミや評判は?
- J:COM NETの速度が遅くなる理由や原因は?
- 320Mコースで満足できないのはどんな人?
【はじめに】J:COM NET(320Mコース)の最大速度と仕組みは?
まずはじめに、J:COM NET(320Mコース)の速度を知る上で最も重要な仕組み・最大速度をまとめました。
最大速度 (下り) | 320Mbps |
最大速度 (上り) | 10Mbps |
配線方式 | 光同軸ハイブリッド方式 |
プロバイダ | J:COM |
提供方式 | ベストエフォート方式 |
ダウンロード(上り)の最大速度は許容レベルですが、アップロード(上り)の最大速度は遅めに設定されています。
このように最大速度が遅くなる根本的な原因は、320Mコースで採用されている「光同軸ハイブリッド方式」によるものです。
光同軸ハイブリッド方式では、ケーブルテレビ向けに使用してきた従来型のケーブル(同軸ケーブル)を使って通信を行うのです。

光ファイバ(光回線)だけを使用するなら高品質な通信を実現できますが、同軸ケーブルを使うのでどうしても通信品質が悪くなってしまいます。
そもそもJ:COM NET(320Mコース)の最大速度が遅く設定されているのは、根本的な仕組みによるものだと言えます。
J:COM NET(320Mコース)の実測値はどれぐらい出る?
320Mコースの最大速度(※)は、あくまで”最高の速度”です。
※下り:320Mbps/上り:10Mbps
実際には、外部の影響を受けるので、通信速度はもっと遅くなります。
つまり、できるだけ正確な通信速度を知るには、320Mコースの利用者が実際に測定したデータを確認する必要があります。
「最大速度」と「実測値」の違いって?
「最大速度」とは、外部の影響を無視した時に出せる最大の速度です。
たとえば、車を運転していて、最大速度100キロまで出すことができる道路を走っているとイメージしてください。
道路を独り占めできる状況なら、最大速度の100キロで走り抜けますよね!
しかし、実際には他のクルマがたくさん走っていたり、カーブがあったりするので減速する必要が出てきます。
たとえば、60キロに減速して走らなければならない時もあるでしょう。

このように、最大速度は速くても、実際の速度(実測値)は遅くなるのが普通です。
この話は回線でも全く同じです。
私たちが利用するインターネット回線は、1本の回線(通信用のケーブル)を複数人でシェアする仕組みになっています。※32世帯以上でシェアすることが一般的です。
つまり、回線を独占することはできないので、最大速度は出せない仕組みになっています。
このような外部の影響を受けて、実際の通信速度(実測値)は最大速度よりも大きく低下するのが一般的です。
J:COM NET(320Mコース)の実測値はコレだ!
スピードテストを運営する「回線くん」にて、J:COM NET(320Mコース)の実測値を調査してみました。
実測値 | |
---|---|
ダウンロード速度 | 169Mbps |
アップロード速度 | 9Mbps |
Ping(応答速度) | 28ms |
実測値を分析すると、
といった感じになります。
ちなみに、J:COM NET(320Mコース)を既に利用している人はスピードテストで実測値を確認してみてください。
万が一、平均速度よりも下回っているなら、「あなたが利用しているJ:COM NETは平均よりも遅い」ということになります。
※注意:同じサービスでも当たり・ハズレがある!?
先ほどご紹介したのはあくまで平均値です。
そのため、バラツキが考慮されていません。
そこで、J:COM NET(320Mコース)の実測値を個別に確認したところ、「速い人」「遅い人」が存在することが判明しました。
J:COM NET(320Mコース)で「速い人」
【J:COM NET(320Mコース)の測定結果】
— みんなのスピードテスト速報 by 回線くん (@kaisen_speed) March 26, 2023
ダウンロード速度:119Mbps(非常に速い)
アップロード速度:10Mbps(普通)
Ping(応答速度):27ms(速い)#東京都 #ケーブルテレビ回線 #スピードテスト #回線くんhttps://t.co/g34zX2JfML
【J:COM NET(320Mコース)の測定結果】
— みんなのスピードテスト速報 by 回線くん (@kaisen_speed) March 26, 2023
ダウンロード速度:250Mbps(非常に速い)
アップロード速度:10Mbps(普通)
Ping(応答速度):34ms(速い)#大阪府 #ケーブルテレビ回線 #スピードテスト #回線くんhttps://t.co/y5txVYl4hl
100Mbpsや200Mbpsを超える人がいます!
これぐらいの速度が出ていれば、基本的に困ることは少ないでしょう。
J:COM NET(320Mコース)で「遅い人」
【J:COM NET(320Mコース)の測定結果】
— みんなのスピードテスト速報 by 回線くん (@kaisen_speed) March 31, 2023
ダウンロード速度:14Mbps(普通)
アップロード速度:6Mbps(普通)
Ping(応答速度):37ms(速い)#大阪府 #ケーブルテレビ回線 #スピードテスト #回線くんhttps://t.co/b2GBg0Xpiq
【J:COM NET(320Mコース)の測定結果】
— みんなのスピードテスト速報 by 回線くん (@kaisen_speed) March 31, 2023
ダウンロード速度:4Mbps(やや遅め)
アップロード速度:5Mbps(普通)
Ping(応答速度):21ms(速い)#長野県 #ケーブルテレビ回線 #スピードテスト #回線くんhttps://t.co/oxPuuteJXc
同じJ:COM NETとは思えないぐらい遅い人もいます。
16Mbpsはまだマシかもしれませんが、4Mbpsのように一桁台になることもあるようです。
ここで重要なのは、同じJ:COM NETを使っていても環境によって通信速度は上下するということです。
つまり、サービスを利用するまでは実際の通信速度(実測値)は分からないのです。
ちなみに実際の利用ではどれぐらいの通信速度が必要?
要点としては、1人で利用するなら25Mbpsほど出ていれば困ることは少ないです。

もし、複数人でWiFiを利用したり、さらに快適なインターネット通信を目指すなら、100Mbpsほど出ていることが理想的です。
特に、「動画サービスをよく利用する家庭」「オンラインゲームをする」「ビデオ通話・会議をする」というケースではできるだけ余裕を持ったインターネット環境を整えておくことが望ましいです。
利用可能な用途一覧(速度ランク別)
通信速度(下り) | 利用できる 用途一覧 | 内容 | 速度目安 |
---|---|---|---|
0 – 4 Mbps (遅い) | ![]() Web(閲覧)ブラウジング | 一般的なサイト | 3Mbps |
![]() 電子メール・チャット | 一般的な利用 | 1Mbps | |
![]() SNS系サービス | LINE | 2.5Mbps | |
2.5Mbps | |||
3Mbps | |||
TikTok | 3.5Mbps | ||
![]() 動画サービス | 画質(低~標準) | 1Mbps | |
画質(標準~高) | 2.5Mbps | ||
![]() 音声・ビデオ通話(Web会議) | 音声通話のみ | 1Mbps | |
![]() ファイルダウンロード | 最低限のダウンロード | 2Mbps | |
![]() オンラインゲーム | 最小限のプレイ | 2Mbps | |
4 – 9 Mbps (やや遅い) | ![]() 動画サービス | 高画質の再生 | 5Mbps |
9 – 25 Mbps (普通) | ![]() 音声・ビデオ通話(Web会議) | ビデオ通話(1:1) | 10Mbps |
ビデオ通話(グループ) | 20Mbps | ||
![]() ファイルダウンロード | 一般的な速さ | 10Mbps | |
![]() オンラインゲーム | 一般的なプレイ | 10Mbps | |
25 – 101 Mbps (速い) | ![]() 動画サービス | 4K再生 | 30Mbps |
![]() ファイルダウンロード | やや高速 | 25Mbps | |
高速! | 100Mbps | ||
![]() オンラインゲーム | 快適プレイ | 25Mbps |
通信速度(上り) | 利用できる 用途一覧 | 内容 | 速度目安 |
---|---|---|---|
1 – 3 Mbps (やや遅い) | ![]() ファイル アップロード | 最低限 | 2Mbps |
![]() 音声・ビデオ通話 (Web会議) | 音声通話のみ | 1Mbps | |
3 – 26 Mbps (普通) | ![]() ファイル アップロード | 一般的な速さ | 10Mbps |
やや高速 | 25Mbps | ||
![]() 音声・ビデオ通話 (Web会議) | ビデオ通話(1:1) | 10Mbps | |
ビデオ通話(グループ) | 20Mbps | ||
26 – 101 Mbps (速い) | ![]() ファイル アップロード | 高速 | 100Mbps |
利用者の声は大丈夫?J:COM NET(320Mコース)の口コミ・評判を調査した結果…
インターネット回線は通信速度だけでなく、その他の通信品質も重要になってきます。
そこで、一番近くでサービスの通信品質を体感している利用者の声を調査してみました。
速度が速いという声
J:COMくん理論値320で実測これだけ出れば文句ないかなぁ…
— れっくんパラダイス (@X_01II) February 7, 2023
別で光引いたわけだけど(未開通) pic.twitter.com/54FtLHlzD5
ウチのJCOMも320Mbps契約で
— 🍑🥟如月大和P@JA3034P📕🐹 (@kisaragiyamato) June 7, 2021
普通に下り200以上出るよ
上りは10Mbpsから上がらなくて
リミッターはいってるみたいになるけどね
引っ越してきて間もない頃は不安定だったが
160Mbpsから320へ更新した時に
安定するようになったしね
しかもアパート付帯で無料 pic.twitter.com/QUa7LzZxwW
Jcom320は使ってる人が少ない時間帯ならわりと普通に行けるんやな
— ベックス (@Abex_ar) July 7, 2020
320で120てJcomのくせにめっちゃでてる…
— 柘榴(granatum) (@szm_grtn) May 19, 2020
速度が遅いという声
Jcom320ぐらいの契約なのに50しか出てないし、昨夜はラグくてAPEX出来んかった…上りが50キロ(notメガ)しかなかったよ…光が使えればなぁ
— うどんmayor (@mayorkido_dok2) January 16, 2023
Jcom320にしたのにスマブラの回線一向に良くならなくて噂通り案の定Jcomじゃダメらしい
— こころ (@kokoro1371) February 16, 2021
JCOMマンションだと最大の320で契約してもこれだからお笑いだよね pic.twitter.com/vOvmntnKx2
— nsʇɐɐʞɐu (@nakaatsu) February 8, 2021
下り80Mぐらい、上り9Mぐらい。現在jcom。契約内容(320/10)からのこの速度というのは理解できるが、まあ根本的に考えて遅いよね。
— Yusuke SHIMAZAKI (@Yu_Shi_ma) June 11, 2020
オンラインゲームが安定しない
ff外から失礼します。
— S (@Sspzmm) March 14, 2022
自分もjcom320gなんですけど、同じくオンラインゲームが安定しない状態です。。
320にする前はできたのでしょうか?
通信が不安定になるという声
最大320なのに調子良い時でも45しかでないしブチブチ切れるクソ雑魚JCOMくんに比べて、最大100でも70後半出るVDSLくんすき
— 中野無色 (@nakano6409) July 29, 2021
JCOMさん、通信が不安定なのは、いつ治るのかなぁ。
— くじゅ (@kujuhara) August 21, 2021
320の1/10〜1/30の速度になってしまうのは、仕方ないけど、時々、通信が途絶えるのは、どうにかして欲しい。
#JCOM
上り速度に関する声
jcomからauひかりに変えてもうすぐ1年やけど、auひかりめちゃいい♪
— ゅん (@BRLias) April 9, 2020
jcomの下り320の数字に踊らされてたわ…auひかりは下り100とは言え安定感がすごすぎる。jcomは下り320のコースでも上り10やもんな…
口コミ・評判を調査した結果
- 最大速度と実測値は全く異なる
- 速度が速いという声もあれば、速度が遅いという声もある。
- 通信が不安定になるという声がある。
J:COM NET 320Mコースの速度が遅い・不安定になる4つの原因とは?
調査した結果、J:COM NET(320Mコース)の通信速度が低下したり、接続が不安定になったりする原因は以下の4つが考えられます。
- ケーブルテレビ回線の混雑
- ケーブルテレビ回線(HFC)上にある機器の劣化
- 機器のメンテナンスや障害によるインターネットの一時停止
- 宅内環境(LAN環境)側の問題
原因1.ケーブルテレビ回線の混雑
J:COM NET(320Mコース)が採用する光同軸ハイブリッド方式では、1本の光回線で数百世帯をカバーしていると言われています。
そのため、周辺エリアでインターネットの利用量が多くなると回線の混雑が発生してしまい、通信速度が低下する傾向があります。
具体的には、光ファイバから同軸ケーブルに切り替わる部分を「光ノード」と言い、1つの光ノードがカバーするエリアを「セル」と言います。
そして、そのセル内でインターネットの利用量が増えると、通信の混雑が発生する仕組みになっています。

特にインターネットの利用量が多くなる夜の時間帯や休日は通信速度が低下しやすくなるので注意が必要です。
原因2.ケーブルテレビ回線(HFC)上にある機器の劣化
J:COM NET(320Mコース)で採用されている光同軸ハイブリッド方式では、インターネットにつながるまでの伝送路上に様々な機器が設置されています。

このように、多くの機器を使ってインターネットサービスが提供されています。
しかしながら、多くの機器が使用されているということは、機器の劣化や故障が起こる原因も増えることになります。
通信機器の劣化は通信品質に直結するため、結果的に通信速度の低下や障害のリスクが高くなると言えます。
原因3.機器のメンテナンス・障害
ケーブルテレビ回線では多くの機器が使われていることが原因で、メンテナンスや障害の頻度が多くなる可能性があります。
メンテナンスでインターネット接続が切れる
J:COMは、伝送路上の機器を定期的にメンテナンスしています。
ただし、メンテナンスの内容によってはインターネット接続が一時的に中断される場合があります。
ちなみに、筆者は今まで2物件でJ:COM NET 320Mコースを利用していた経験があるのですが、突然インターネットに接続できなくなった経験が何回かあります。
特に、オンラインゲームで戦闘中にも関わらず、急にネットが繋がらなくなった時(俗に”落ちる”という現象)には困りました。
電源供給機の停電でインターネット障害が起こる
J:COM NET 320Mコースの伝送路上にはアンプ(◀:信号増幅器)と呼ばれる機器が設置されています。
しかし、このアンプは電源供給を必要とするため、停電によって電源が供給されなくなってしまった場合は通信障害が発生するリスクがあります。

実際に、J:COMの公式ページを確認すると以下のような説明がありました。
増幅器は商用電源を用いてる電源供給器によって動作している為、電源供給器が設置されている地域で「停電」が発生すると増幅器の動作が止まってしまい、停止した増幅器より先に信号が送れなくなります。 お住まいの地域が停電していないのにJ:COMのテレビやインターネット、電話が使えない場合は、お客さまのお宅までの伝送路上にある増幅器が停電等により停止している可能性が考えられます。
停電がなおったのに、サービスが使えない | JCOMサポート
原因4.宅内環境(LAN環境)側の問題
自宅内のネットワーク環境(LAN環境)が原因でインターネットの速度が低下したり、不安定になることもあります。
具体的には以下のような原因が考えられます。
- 端末(スマホ・タブレット・PCなどの端末)の問題
- ルーター(WiFi機器含む)の問題
- ケーブルモデムの問題
- 各種ケーブル(LANケーブル)の問題
- 家庭内における利用状況の問題
ここで知っておきたいのは、J:COM側の問題ではない可能性もあるということです。
自宅内のネットワーク環境(LAN環境)が原因で通信品質の低下を招くことも知っておきましょう。
実際に筆者が利用していたJ:COM NET(320Mコース)でテストしてみたところ、自宅内のネットワーク環境によって通信速度が大きく異なることも分かっています。
たとえば、J:COMが提供してくれる無線モデム(WiFi機能付きのモデム)から遠く離れた部屋にいる場合、WiFiの通信速度は遅くなる傾向があります。
また、自分が利用する端末(スマホ・タブレット・PCなど)の無線LAN関連の性能(対応規格やアンテナ数など)によってもWiFiの速度に影響が出ます。
こんな人はJ:COM NET 320Mコースで満足できない可能性が高い!
これまでの内容を踏まえてJ:COM NET 320Mコースで満足できない可能性が高い人を考えてみました。
こんな人はJ:COM NET 320Mコースは注意!
- アップロード速度を重視する人
- 余裕を持ったダウンロード速度が欲しい人
- オンラインゲームに最適な環境が欲しい人
1.アップロード速度を重視する人
J:COM NET320Mコースで最も致命的なデメリットは、アップロード(上り)速度が遅いということです。
J:COM NET (320Mコース) | ・ドコモ光 ・ソフトバンク光 などの光回線サービス | |
---|---|---|
最大 速度 (上り) | 10Mbps | 1Gbps (= 1000Mbps) |
主流になっている光回線と比べると明らかですが、アップロードの最大速度はたったの100分の1しかありません。
このようにアップロード速度が遅い場合は、ファイル(画像・動画含む)の送信にかかる時間が長くなってしまう可能性が高くなります。
アップロード速度はどんな時に使われる?
アップロード速度とは、インターネット上にファイル(テキスト・画像・動画含む)を送信する速度のことを言います。
たとえば、LINE経由で友達に写真や動画を送るときにかかる時間はアップロード速度で決まります。
その他には、オンラインストレージ(Google Photo、iCloud)に写真を保存するのにかかる時間もアップロード速度が関係しています。
アップロード速度の利用用途
意外と身近な用途でアップロード速度が使われていることが分かります。
使い物にならないというわけではありませんが、さすがに10Mbpsは遅いです。
アップロード速度を少しでも意識するなら、何かと遅く感じてしまう可能性はあるでしょう。
※ アップロード速度も重視したい場合
現在、アップロード速度が高速なのは、光回線を使ったサービスのみです。
※光回線のアップロード速度:最大1Gbps~が一般的
ちなみに、ケーブルテレビ回線、ポケットWiFi、ホームルーターなどを使った別のサービスではアップロード速度を大幅に向上させるのは難しいのが現状です。
2.余裕を持ったダウンロード速度が欲しい人
320Mコースのダウンロード速度は十分に速いです。そのため、一般的な利用用途であれば基本的に問題ありません。
しかし、余裕を持ったダウンロード速度を求める人にとっては物足りなくなる可能性もあります。
たとえば、以下のような利用を想定する場合です。
注意すべき利用用途
- ゲーム本体およびアップデートファイルのダウンロード
- 4K~8K以上の動画ストリーミング再生
- 高品質なグループビデオ通話
- 多くの端末が同時にインターネットを利用する家庭
320Mコースはダウンロード速度に余裕があるわけではありません。
特に光回線の通信速度に慣れている人にとっては、物足りなく感じる可能性もあるでしょう。
※ ダウンロード速度に余裕を持ちたい場合
実は、J:COM NET(ケーブルテレビ回線)でも1Gコースが存在します。
そのため、コースを変更するだけでダウンロード速度を向上させることは可能です。
※ただし、「J:COM NET 1Gコース」は特定のエリア・特定の物件でのみしか契約できません。
なお、もし光回線が契約できる物件に住んでいるなら、光回線を使ったサービスを契約する方がメリットは大きいです。
3.オンラインゲームに最適な環境が欲しい人
あくまでも光回線と比較した場合ですが、J:COM NET 320Mコースはオンラインゲームに最適な回線とは言えません。
なぜなら、
- ダウンロード速度に余裕が無いのでアップデートに時間がかかる
- ゲーム本体のファイルダウンロードに時間がかかる
- Ping値(レイテンシ)が光回線よりも高くなりやすい
といった理由があるからです。
※ オンラインゲームに最適な環境が欲しい場合
オンラインゲームに最適な環境を求めるなら、ダウンロード速度やアップロード速度のほかに、レイテンシ(応答速度)やパケロス(パケット損失率)といった通信品質も重視すべきです。
これらの通信品質が最も高いのは、光回線を使ったサービスです。
ちなみに、ケーブルテレビ回線は光回線よりも通信速度が遅い上に、レイテンシ(応答速度)遅くなる傾向があります。
また、ホームルーターやポケットWiFiを使ったサービスもありますが、電波で通信を行うことが原因でレイテンシ(応答速度)が遅くなります。※ケーブルテレビ回線よりも遅くなる傾向があります。
※FPSやTPSなどのリアルタイム性が求められるゲームをしない人は、レイテンシ(応答速度)による影響はほとんど受けません。
【2023年|必勝パターン】
光回線はこう契約するのが一番お得!
「お住まいのタイプ」と「利用中の携帯会社」の2つが分かれば、お得に契約できる光回線は既に決まっています!
今すぐ確認しましょう。
※必ず「マンション」「一戸建て」のいずれかを選択してください。

対象ユーザー | ⇒ | おすすめの光回線 |
---|---|---|
![]() | ⇒ | 1番おすすめ![]() |
docomoユーザー向けの解説を表示 | ||
![]() | ⇒ | 1番おすすめ![]() |
⇒ | 2番目におすすめ![]() | |
auユーザー向けの解説を表示 | ||
![]() | ⇒ | 1番おすすめ![]() |
SoftBankユーザー向けを表示 | ||
![]() | ⇒ | 1番おすすめ![]() |
Y!mobileユーザー向けの解説を表示 | ||
![]() | ⇒ | 1番おすすめ![]() |
⇒ | 2番目におすすめ![]() | |
UQ mobileユーザー向けの解説を表示 | ||
※上記以外の人![]() | ⇒ | 1番おすすめ![]() |
⇒ | 2番目におすすめ![]() | |
⇒ | 早期解約の可能性がある人![]() | |
セット割なし向けの解説を表示 |
※ わずかな差で他にもお得なサービスが存在する場合は、複数の候補を表示するようにしています。
docomoユーザーは、
「ドコモ光」を選ぶ!
![]() | ⇒ | 失敗しないサービス![]() 今すぐ確認する |
理由を表示する
docomoユーザーは、「ドコモ光」を契約することで「ドコモ光セット割」の適用が可能です。
ドコモ光セット割とは、NTTドコモが用意している月額割引特典のことを言います。

このセット割引を活用すれば、実質的に毎月の支払額を劇的に減らすことが可能になります。
実質的な毎月の支払額
4,400円/月 ⇒ 3,300円/月
※ドコモ光の月額料金からセット割引額(最大)を差し引いた額
このことから、docomoユーザーがお得に光回線を利用するためには、ドコモ光セット割の活用は大前提になると言えます。
なお、現在 docomoユーザーがセット割引を受けられる光回線は「ドコモ光」の1社しかありません。
docomoユーザーなら、ドコモ光を選んでおけば絶対に失敗することは無いでしょう。
家族もdocomoスマホを使っているなら割引が倍増?

実は、ドコモ光セット割(割引)は家族内のスマホ台数分を適用することが可能です。
※ドコモ光セット割(割引)はdocomoスマホの料金に対して適用されます。
つまり、docomoユーザーが複数人いる家族なら、ドコモ光セット割はさらにお得になるのです。
例)3人家族で全員がdocomoユーザーの場合:

1,100円 × 3人 = 合計3,300円割引
※最大割引額を想定
なお、家族が遠くに住んでいても(異なる住所に住んでいても)ドコモ光セット割を適用することができます。
無条件で45,000円がもらえる!
auユーザーは、
「TCOMヒカリ」を選ぶ!
理由を表示する
auユーザーは、特定の光回線を契約することで「auスマートバリュー」の適用が可能です。
auスマートバリューとは、KDDI社が用意している月額割引特典のことを言います。

このセット割引を活用すれば、実質的に毎月の支払額を1,100円も減らすことが可能になります。
そのため、auユーザーならまず初めに「auスマートバリュー」が適用できる光回線を検討するのが原則になります。
auスマートバリューが使える
光回線で一番お得なのは…
auスマートバリューが適用できる光回線を厳選して比較してみました。
2年契約・安い・特典充実! | 3年契約・特典充実! | 3年契約・特典充実! | |||
![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() | ![]() | |
確認する | 確認する | 確認する | 確認する | 確認する | |
設備 導入率 | 約60% (NTT回線) | 約60% (NTT回線) | 約60% (NTT回線) | 約60% (NTT回線) | 7%未満 (KDDI回線) |
月額 料金 | 4,180円 | 4,378円 | 4,378円 | 4,928円 | 4,180円 |
工事 費用 | 16,500円 | 16,500円 | 16,500円 | 26,400円 | 33,000円 |
契約 特典 | ・50,000円相当のTLCポイント ・工事費実質無料 | ・45,000円相当のニフティポイント ・工事費実質無料 ・WiFiルーター無料レンタル(24ヶ月) | ・61,000円キャッシュバック | ・最大50,000円キャッシュバック ・工事費実質無料 ・WiFiルーター無料レンタル | ・最大77,000円キャッシュバック ・工事費実質無料 |
契約 期間 | 2年 | 3年 | 3年 | 2年 | 2年 |
解約金 | 2,200円 | 3,630円 | 3,360円 | 3,480円 | 2,290円 |
詳細 | さらに表示 | さらに表示 | さらに表示 | さらに表示 | さらに表示 |
総合的に検証すると、マンションに住んでいるauユーザーにおすすめできる光回線は上記のようになりました。
今なら「@TCOMヒカリ」を選んでおけば失敗することはありません。
SoftBankユーザーは、
「ソフトバンク光」を選ぶ!
![]() | ⇒ | 失敗しないサービス![]() 今すぐ確認する |
理由を表示する
SoftBankユーザーは、「ソフトバンク光」を契約することで「おうち割光セット」の適用が可能です。
おうち割光セットとは、ソフトバンク社が用意している月額割引特典のことを言います。

このセット割引を活用すれば、実質的に毎月の支払額を劇的に減らすことが可能になります。
実質的な毎月の支払額
4,180円/月 ⇒ 3,080円/月
※ソフトバンク光の月額料金からセット割引額(最大)を差し引いた額
このことから、SoftBankユーザーがお得に光回線を契約するためには、セット割引(おうち割光セット)の活用は大前提になると言えます。
ちなみに、おうち割光セットを受けられる光回線は「ソフトバンク光」以外にも「NURO光」というサービスも存在します。※2社のみ
ただし、NURO光はマンションでは9割以上の物件で設備が導入されていません。
マンションユーザーなら、ソフトバンク光の一択になると考えてよいでしょう。
家族もSoftBankスマホを使っているなら割引が倍増?

実は、おうち割光セットは、家族内のスマホ台数分を適用することが可能です。
※おうち割光セット(割引)はSoftBankスマホの料金に対して適用されます。
つまり、SoftBankユーザーが複数人いる家族なら、おうち割光セットはさらにお得になるのです。
例)3人家族で全員がSoftBankユーザーの場合:

1,100円 × 3人 = 合計3,300円割引
※最大割引額を想定
なお、家族が遠くに住んでいても(異なる住所に住んでいても)おうち割光セットを適用できます。
キャッシュバックがもらえる!
Y!mobileユーザーは、
「ソフトバンク光」を選ぶ!
![]() | ⇒ | 失敗しないサービス![]() 今すぐ確認する |
理由を表示する
Y!mobileユーザーは、「ソフトバンク光」を契約することで「おうち割光セット(A)」の適用が可能です。
おうち割光セット(A)とは、ソフトバンク社が用意している月額割引特典のことを言います。

このセット割引を活用すれば、実質的に毎月の支払額を劇的に減らすことが可能になります。
実質的な毎月の支払額
4,180円/月 ⇒ 2,992円/月
※ソフトバンク光の月額料金からセット割引額(最大)を差し引いた額
なお、現在 Y!mobileユーザーがセット割引を受けられる光回線は「ソフトバンク光」の1社しかありません。
Y!mobileユーザーなら、ソフトバンク光を選んでおけば絶対に失敗することは無いでしょう。
家族もY!mobileスマホを使っているなら割引が倍増?

実は、おうち割光セット(A)は、家族内のスマホ台数分を適用することが可能です。
※おうち割光セット(A)はY!mobileスマホの料金に対して適用されます。
つまり、Y!mobileユーザーが複数人いる家族なら、おうち割光セット(A)はさらにお得になるのです。
例)3人家族で全員がY!mobileユーザーの場合:

1,188円 × 3人 = 合計3,564円割引
※最大割引額を想定
なお、家族が遠くに住んでいても(異なる住所に住んでいても)おうち割光セット(A)を適用できます。
キャッシュバックがもらえる!
UQ mobileユーザーは、
「TCOMヒカリ」を選ぶ!
理由を表示する
UQ mobileユーザーは、特定の光回線を契約することで「自宅セット割」の適用が可能です。
自宅セット割とは、KDDI社が用意している月額割引特典のことを言います。

このセット割引を活用すれば、実質的に毎月の支払額を1,100円も減らすことが可能になります。
そのため、UQ mobileユーザーならまず初めに「自宅セット割」が適用できる光回線を検討するのが原則になります。
自宅セット割が使える
光回線で一番お得なのは…
自宅セット割が適用できる光回線を厳選して比較してみました。
2年契約・安い・特典充実! | 3年契約・特典充実! | 3年契約・特典充実! | |||
![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() | ![]() | |
確認する | 確認する | 確認する | 確認する | 確認する | |
設備 導入率 | 約60% (NTT回線) | 約60% (NTT回線) | 約60% (NTT回線) | 約60% (NTT回線) | 7%未満 (KDDI回線) |
月額 料金 | 4,180円 | 4,378円 | 4,378円 | 4,928円 | 4,180円 |
工事 費用 | 16,500円 | 16,500円 | 16,500円 | 26,400円 | 33,000円 |
契約 特典 | ・50,000円相当のTLCポイント ・工事費実質無料 | ・45,000円相当のニフティポイント ・工事費実質無料 ・WiFiルーター無料レンタル(24ヶ月) | ・61,000円キャッシュバック | ・最大50,000円キャッシュバック ・工事費実質無料 ・WiFiルーター無料レンタル | ・最大77,000円キャッシュバック ・工事費実質無料 |
契約 期間 | 2年 | 3年 | 3年 | 2年 | 2年 |
解約金 | 2,200円 | 3,630円 | 3,360円 | 3,480円 | 2,290円 |
詳細 | さらに表示 | さらに表示 | さらに表示 | さらに表示 | さらに表示 |
総合的に検証すると、マンションに住んでいるUQ mobileユーザーにおすすめできる光回線は上記のようになりました。
今なら「@TCOMヒカリ」を選んでおけば失敗することはありません。
その他の人は、
「月額料金が安いサービス」を!
対象者
セット割なしの人、格安SIMユーザー、ahamo、povo、LINEMO、大手キャリアでもセット割引額が少ない人
理由を表示する
セット割引を使わない人は、「セット割引がない代わりに、月額料金が安い光回線」を選ぶのがお得です。
そうすることで、月額料金を600~800円も安くすることが可能です。
月額料金が安い
光回線で一番お得なのは…
セット割引は使えませんが、月額料金が安くてお得な光回線を厳選して比較しました。
とにかくコレを選べば失敗しない! | WiFiルーターを借りたいならコレ! | 引っ越し予定があるならコレ! | |||
![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() | ![]() | |
確認する | 確認する | 確認する | 確認する | 確認する | |
月額 料金 | 3,630円 | 3,773円 | 3,850円 | 3,608円 | 3,520円 |
工事 費用 | 16,500円 | 25,300円 | 22,000円 | 16,500円 | 16,500円 |
契約 特典 | ・工事費無料 | ・5,000円キャッシュバック ※乗り換えの場合40,000円 ・工事費実質無料 ・WiFiルーター無料レンタル | ・495円/月×12ヶ月割引 ・工事費無料 ・WiFiルータープレゼント | ・工事費実質無料 | ・なし |
契約 期間 | なし | なし | なし | なし | なし |
IPv6 IPoE | 標準装備 (0円) | 標準装備 (0円) | 標準装備 (0円) | 有料 (165円/月) | 有料 (165円/月) |
解約金 | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 |
詳細 | さらに表示 | さらに表示 | さらに表示 | さらに表示 | さらに表示 |

対象ユーザー | ⇒ | おすすめの光回線 |
---|---|---|
![]() | ⇒ | 1番おすすめ![]() |
docomoユーザー向けの解説を表示 | ||
![]() | ⇒ | 1番おすすめ![]() ※中部・近畿は契約不可 |
⇒ | 中部エリアの場合![]() | |
⇒ | 近畿エリアの場合![]() | |
auユーザー向けの解説を表示 | ||
![]() | ⇒ | 1番おすすめ![]() |
⇒ | NURO光が契約できない場合![]() | |
SoftBankユーザー向けを表示 | ||
![]() | ⇒ | 1番おすすめ![]() |
Y!mobileユーザー向けの解説を表示 | ||
![]() | ⇒ | 1番おすすめ![]() ※中部・近畿は契約不可能 |
⇒ | 中部エリアの場合![]() | |
⇒ | 近畿エリアの場合![]() | |
UQ mobileユーザー向けの解説を表示 | ||
※上記以外の人![]() | ⇒ | 1番おすすめ![]() |
⇒ | 2番目におすすめ![]() | |
⇒ | 早期解約の可能性がある人![]() | |
セット割なし向けの解説を表示 |
※ わずかな差で他にもお得なサービスが存在する場合は、複数の候補を表示するようにしています。
docomoユーザーは、
「ドコモ光」を選ぶ!
![]() | ⇒ | 1番おすすめ![]() 今すぐ確認する |
理由を表示する
docomoユーザーは、「ドコモ光」を契約することで「ドコモ光セット割」の適用が可能です。
ドコモ光セット割とは、NTTドコモが用意している月額割引特典のことを言います。

このセット割引を活用すれば、実質的に毎月の支払額を劇的に減らすことが可能になります。
実質的な毎月の支払額
5,720円/月 ⇒ 4,620円/月
※ドコモ光の月額料金からセット割引額(最大)を差し引いた額
このことから、docomoユーザーがお得に光回線を利用するためには、ドコモ光セット割の活用は大前提になると言えます。
なお、現在 docomoユーザーがセット割引を受けられる光回線は「ドコモ光」の1社しかありません。
docomoユーザーなら、ドコモ光を選んでおけば絶対に失敗することは無いでしょう。
家族もdocomoスマホを使っているなら割引が倍増?

実は、ドコモ光セット割(割引)は家族内のスマホ台数分を適用することが可能です。
※ドコモ光セット割(割引)はdocomoスマホの料金に対して適用されます。
つまり、docomoユーザーが複数人いる家族なら、ドコモ光セット割はさらにお得になるのです。
例)3人家族で全員がdocomoユーザーの場合:

1,100円 × 3人 = 合計3,300円割引
※最大割引額を想定
なお、家族が遠くに住んでいても(異なる住所に住んでいても)ドコモ光セット割を適用できます。
無条件で45,000円がもらえる!
auユーザーは、
「auひかり」を選ぶ!
理由を表示する
auユーザーは、特定の光回線を契約することで「auスマートバリュー」の適用が可能です。
auスマートバリューとは、KDDI社が用意している月額割引特典のことを言います。

このセット割引を活用すれば、実質的に毎月の支払額を1,100円も減らすことが可能になります。
そのため、auユーザーならまず初めに「auスマートバリュー」が適用できる光回線を検討するのが原則になります。
auスマートバリューが使える
各種サービスを比較した結果
auスマートバリューが適用できる光回線を厳選して比較してみました。
エリア内なら 間違いなし! | 中部エリアの人向け | 近畿エリアの人向け | コラボ光がいいなら これを選べ! | |||
![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() | ![]() | |
確認する | 確認する | 確認する | 確認する | 確認する | 確認する | |
提供 地域 | 中部・近畿を除く 全国エリア (地図を表示) | 中部5県 (地図を表示) | 近畿エリア (地図を表示) | 47都道府県 | 47都道府県 | 47都道府県 |
月額 料金 | 1年目:5,610円 2年目:5,500円 3年目~:5,390円 | 5,170円 | 1年目~:3,280円 2年目~:5,448円 3年目~:5,274円 6年目~:4,997円 | 5,478円 | 5,720円 | 5,610円 |
工事 費用 | 41,250円 | 27,500円 | 29,700円 | 19,800円 | 19,800円 | 19,800円 |
契約 特典 | ・最大77,000円キャッシュバック ・工事費実質無料 | ・25,000円キャッシュバック ・選べる特典(以下①~③の中から1つ選択可) ①1年間980円+6,000円(1番お得) ② 45,000円キャッシュバック ③1年間2,190円/月割引 ・工事費実質無料 | ・選べる特典(以下①~④の中から1つ選択可) ① 900円×12ヶ月割引(おすすめ) ② 商品券10,000円分 ③ 電子マネーギフト10,000円分 ④ eoメッシュWi-Fi最大2年間割引 ・工事費実質無料 | ・64,000円キャッシュバック | ・54,000円相当のニフティポイント ・工事費実質無料 ・WiFiルーター無料レンタル(24ヶ月) | ・50,000円相当のTLCポイント ・工事費実質無料 |
契約 期間 | 3年 | 2年 | 2年 | 3年 | 3年 | 2年 |
解約金 | 4,730円 | 5,170円 (※1) | 5,110円 | 4,230円 | 4,840円 | 3,300円 |
詳細 | さらに表示 | さらに表示 | さらに表示 | さらに表示 | さらに表示 | さらに表示 |
SoftBankユーザーは、
「NURO光」を選ぶ!
理由を表示する
SoftBankユーザーは、「NURO光」および「ソフトバンク光」のいずれかを契約することで「おうち割光セット」の適用が可能です。
おうち割光セットとは、ソフトバンク社が用意している月額割引特典のことを言います。

このセット割引を活用すれば、実質的に毎月の支払額を劇的に減らすことが可能になります。
実質的な毎月の支払額
5,200円/月 ⇒ 4,100円/月
※NURO光の月額料金からセット割引額(最大)を差し引いた額
なお、一戸建てで光回線を契約するなら、ソフトバンク光よりもNURO光の方が安くて速いことで有名です。
エリア内なら 間違いなし! | NURO光が契約できない場合はコレ! | |
![]() ![]() | ![]() ![]() | |
確認する | 確認する | |
提供 地域 | 主に都市周辺 (地図を表示) | 47都道府県 |
最大 速度 | 2Gbps | 1Gbps |
月額 料金 | 5,200円 | 5,720円 |
工事 費用 | 44,000円 | 26,400円 |
契約 特典 | ・45,000円キャッシュバック ・工事費実質無料 | ・33,000円キャッシュバック ・工事費実質無料 |
契約 期間 | 3年 | 2年 |
解約金 | 3,850円 | 5,720円 |
詳細 | さらに表示 | さらに表示 |
NURO光は主に都会エリアを中心に提供されるサービスではありますが、もし契約できるなら、NURO光を選ぶと良いでしょう。
一方で、NURO光が契約できないエリアに住んでいる場合は、47都道府県で提供されているソフトバンク光を選べば失敗しません。
家族もSoftBankスマホを使っているなら割引が倍増?

実は、おうち割光セットは、家族内のスマホ台数分を適用することが可能です。
※おうち割光セット(割引)はSoftBankスマホの料金に対して適用されます。
つまり、SoftBankユーザーが複数人いる家族なら、おうち割光セットはさらにお得になるのです。
例)3人家族で全員がSoftBankユーザーの場合:

1,100円 × 3人 = 合計3,300円割引
※最大割引額を想定
なお、家族が遠くに住んでいても(異なる住所に住んでいても)おうち割光セットを適用できます。
キャッシュバックがもらえる!
キャッシュバックがもらえる!
Y!mobileユーザーは、
「ソフトバンク光」を選ぶ!
![]() | ⇒ | 1番おすすめ![]() 今すぐ確認する |
理由を表示する
Y!mobileユーザーは、「ソフトバンク光」を契約することで「おうち割光セット(A)」の適用が可能です。
おうち割光セット(A)とは、ソフトバンク社が用意している月額割引特典のことを言います。

このセット割引を活用すれば、実質的に毎月の支払額を劇的に減らすことが可能になります。
実質的な毎月の支払額
5,720円/月 ⇒ 4,532円/月
※ソフトバンク光の月額料金からセット割引額(最大)を差し引いた額
なお、現在 Y!mobileユーザーがセット割引を受けられる光回線は「ソフトバンク光」の1社しかありません。
Y!mobileユーザーなら、ソフトバンク光を選んでおけば絶対に失敗することは無いでしょう。
家族もY!mobileスマホを使っているなら割引が倍増?

実は、おうち割光セット(A)は、家族内のスマホ台数分を適用することが可能です。
※おうち割光セット(A)はY!mobileスマホの料金に対して適用されます。
つまり、Y!mobileユーザーが複数人いる家族なら、おうち割光セット(A)はさらにお得になるのです。
例)3人家族で全員がY!mobileユーザーの場合:

1,188円 × 3人 = 合計3,564円割引
※最大割引額を想定
なお、家族が遠くに住んでいても(異なる住所に住んでいても)おうち割光セットを適用できます。
キャッシュバックがもらえる!
UQ mobileユーザーは、
「auひかり」を選ぶ!
理由を表示する
UQ mobileユーザーは、特定の光回線を契約することで「自宅セット割」の適用が可能です。
自宅セット割とは、KDDI社が用意している月額割引特典のことを言います。

このセット割引を活用すれば、実質的に毎月の支払額を1,100円も減らすことが可能になります。
そのため、UQ mobileユーザーならまず初めに「自宅セット割」が適用できる光回線を検討するのが原則になります。
自宅セット割が使える
各種サービスを比較した結果
自宅セット割が適用できる光回線を厳選して比較してみました。
エリア内なら 間違いなし! | 中部エリアの人向け | 近畿エリアの人向け | コラボ光がいいなら これを選べ! | |||
![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() | ![]() | |
確認する | 確認する | 確認する | 確認する | 確認する | 確認する | |
提供 地域 | 中部・近畿を除く 全国エリア (地図を表示) | 中部5県 (地図を表示) | 近畿エリア (地図を表示) | 47都道府県 | 47都道府県 | 47都道府県 |
月額 料金 | 1年目:5,610円 2年目:5,500円 3年目~:5,390円 | 5,170円 | 1年目~:3,280円 2年目~:5,448円 3年目~:5,274円 6年目~:4,997円 | 5,478円 | 5,720円 | 5,610円 |
工事 費用 | 41,250円 | 27,500円 | 29,700円 | 19,800円 | 19,800円 | 19,800円 |
契約 特典 | ・最大77,000円キャッシュバック ・工事費実質無料 | ・25,000円キャッシュバック ・選べる特典(以下①~③の中から1つ選択可) ①1年間980円+6,000円(1番お得) ② 45,000円キャッシュバック ③1年間2,190円/月割引 ・工事費実質無料 | ・選べる特典(以下①~④の中から1つ選択可) ① 900円×12ヶ月割引(おすすめ) ② 商品券10,000円分 ③ 電子マネーギフト10,000円分 ④ eoメッシュWi-Fi最大2年間割引 ・工事費実質無料 | ・64,000円キャッシュバック | ・54,000円相当のニフティポイント ・工事費実質無料 ・WiFiルーター無料レンタル(24ヶ月) | ・50,000円相当のTLCポイント ・工事費実質無料 |
契約 期間 | 3年 | 2年 | 2年 | 3年 | 3年 | 2年 |
解約金 | 4,730円 | 5,170円 (※1) | 5,110円 | 4,230円 | 4,840円 | 3,300円 |
詳細 | さらに表示 | さらに表示 | さらに表示 | さらに表示 | さらに表示 | さらに表示 |
その他の人は、
「月額料金が安いサービス」を!
対象者
セット割なしの人、格安SIMユーザー、ahamo、povo、LINEMO、大手キャリアでもセット割引額が少ない人
理由を表示する
セット割引を使わない人は、「セット割引がない代わりに、月額料金が安い光回線」を選ぶのがお得です。
セット割引があるサービスと比較すると、月額料金を600円ほど安くすることができるからです。
600円の安さが数年続いたら、どれだけの差が出るかは一目瞭然ですね。
月額料金が安い
光回線を比較した結果
月額料金が安くてお得な光回線を厳選して、比較してみました。
とにかくコレを選べば失敗しない! | WiFiルーターを借りたいならコレ! | 引っ越し予定があるならコレ! | |||
![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() | ![]() | |
確認する | 確認する | 確認する | 確認する | 確認する | |
月額 料金 | 4,730円 | 4,818円 | 4,950円 | 4,708円 | 4,620円 |
工事 費用 | 19,800円 | 26,400円 | 22,000円 | 19,800円 | 16,500円 |
契約 特典 | ・工事費無料 | ・5,000円キャッシュバック ※乗り換えの場合40,000円 ・工事費実質無料 ・WiFiルーター無料レンタル | ・522円/月×12ヶ月割引 ・工事費無料 ・WiFiルータープレゼント | ・工事費実質無料 | ・なし |
契約 期間 | なし | なし | なし | なし | なし |
IPv6 IPoE | 標準装備 (0円) | 標準装備 (0円) | 標準装備 (0円) | 有料 (165円/月) | 有料 (165円/月) |
解約金 | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 |
詳細 | さらに表示 | さらに表示 | さらに表示 | さらに表示 | さらに表示 |
【2023年|人気1位~9位】
みんなが使っている光回線ランキング

総務省が公開するデータをもとに、契約数が多い人気の光回線(1位~9位)を一覧形式でまとめておきました。
※ランクイン各社の代表的なサービスを掲載
代表サービス (提供元) | おすすめユーザー (セット割引対象) | 提供エリア/導入物件 | |
![]() | ドコモ光 (NTTドコモ) | docomoユーザー | ▼ 一戸建て 全国エリアで提供 ▼ 集合住宅 導入率No.1 |
![]() | ソフトバンク光 (ソフトバンク) | ・SoftBankユーザー ・Y!mobileユーザー | ▼ 一戸建て 全国エリアで提供 ▼ 集合住宅 導入率No.1 |
![]() | フレッツ光 (NTT東日本) | セット割引なし | ▼ 一戸建て 全国エリアで提供 ▼ 集合住宅 導入率No.1 |
![]() | フレッツ光 (NTT西日本) | セット割引なし | ▼ 一戸建て 全国エリアで提供 ▼ 集合住宅 導入率No.1 |
![]() | NURO光 (ソニーネットワーク…) | SoftBankユーザー | ▼ 一戸建て 主に都会周辺エリア限定 ▼ 集合住宅 ごく一部の物件のみ導入 |
So-net光プラス (ソニーネットワーク…) | ・auユーザー ・UQ mobileユーザー | ▼ 一戸建て 全国エリアで提供 ▼ 集合住宅 導入率No.1 | |
![]() | eo光 (オプテージ) | ・auユーザー ・UQ mobileユーザー | 主に近畿エリアのみ |
![]() | ビッグローブ光 (ビッグローブ) | ・auユーザー ・UQ mobileユーザー | ▼ 一戸建て 全国エリアで提供 ▼ 集合住宅 導入率No.1 |
![]() | auひかり (KDDI) | ・auユーザー ・UQ mobileユーザー | ▼ 一戸建て 沖縄を除く全国エリア ▼ 集合住宅 ごく一部の物件のみ |
![]() | コミュファ光 (中部テレコミュニケーション) | ・auユーザー ・UQ mobileユーザー | 主に中部エリアのみ |
詳しい内容はこちらでチェック!
【見逃し厳禁|2023年9月最新】
インターネット契約特典一覧まとめ

「業界No.1水準のインターネット契約特典」を一覧でまとめておきました。
インターネット契約は申込窓口によって契約特典が減ったり、増えたりするので、損をしたくない人は必見です。
サービス名 | 業界トップクラスの契約特典 |
---|---|
ドコモ光 | ドコモ光(GMOとくとくBB) ・45,000円キャッシュバック ※他7つの契約特典 etc… 今すぐ確認する |
ソフトバンク光 | 代理店NEXT ※表彰実績多数 最大40,000円キャッシュバック ※他3つの契約特典 etc… 今すぐ確認する |
ビッグローブ光 | 代理店NEXT ※表彰実績多数 最大68,000円キャッシュバック ※他3つの契約特典 etc… 今すぐ確認する |
auひかり | 代理店NEXT ※表彰実績多数 最大77,000円キャッシュバック ※他4つの契約特典 etc… 今すぐ確認する |
NURO光 | NURO光 公式 45,000円キャッシュバック ※他4つの契約特典 etc… 今すぐ確認する |
@nifty光 | @nifty光 公式 最大54,000円相当のニフティポイント ※他6つの契約特典 etc… 今すぐ確認する |
So-net光 プラス | So-net光プラス 公式 最大50,000円キャッシュバック ※他5つの契約特典 etc… 今すぐ確認する |
@TCOM ヒカリ | @TCOMヒカリ 公式 50,000円相当のTLCポイント ※他1つの契約特典 etc… 今すぐ確認する |
とくとくBB光 | とくとくBB光 公式 最大40,000円キャッシュバック ※他2つの契約特典 etc… 今すぐ確認する |
home5G | home5G(GMOとくとくBB) Amazonギフト券18,000円分 ※他1つの契約特典 etc… 今すぐ確認する |
WiMAX+5G | WiMAX+5G(GMOとくとくBB) 最大40,000円キャッシュバック ※他1つの契約特典 etc… 今すぐ確認する |
SoftBank Air | 代理店NEXT ※表彰実績多数 50,000円キャッシュバック ※他3つの契約特典 etc… 今すぐ確認する |
詳しい内容はこちらでチェック!
【光回線をさらに深堀り】
タイプ別で分かる!今旬の光回線一覧
今旬の光回線をタイプごとにまとめておきました。
なお、各サービスを比較検証したうえで、お得な順番(ランキング形式)で並べています。
※必ず「マンション」「一戸建て」のいずれかを選択してください。
NTTドコモ × セット割引
![]() ![]() 今すぐ確認する | ||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ドコモ光
|
ドコモユーザーがセット割引(ドコモ光セット割)を適用できるのは「ドコモ光」だけです。
そのため、基本的にドコモユーザーならドコモ光一択で選べば失敗することはありません。
※NTTドコモユーザーがセット割引を適用できる光回線は「ドコモ光」のみ
au × セット割引
![]() ![]() 今すぐ確認する | ![]() ![]() 今すぐ確認する | ![]() ![]() 今すぐ確認する | ![]() 今すぐ確認する | ![]() 今すぐ確認する | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
@TCOMヒカリ
|
@nifty光
|
ビッグローブ光
|
So-net光プラス
|
auひかり
|
auユーザーがセット割引(auスマートバリュー)を適用できる光回線は主に14社ほど存在しています。
そんな中から、マンションで契約可能なサービスを厳選して比較しました。
※一般的にauひかりはマンションに設備が導入されていないことが多く契約できません。
詳しい内容はこちらでチェック!
※auユーザーがセット割引を適用できる光回線は主に14社ほど存在しており、該当するサービスを厳選して比較しています。※ケーブルテレビ会社提供の光回線除く
ソフトバンク × セット割引
![]() ![]() 今すぐ確認する |
![]() ![]() 今すぐ確認する |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ソフトバンク光
|
NURO光
|
ソフトバンクユーザーがセット割引(おうち割光セット)を適用できるのは「ソフトバンク光」「NURO光」の2社です。
ただし、マンションの場合は基本的にソフトバンク光の一択になると考えるのが一般的です。
なぜなら、NURO光のマンション用の設備は一般的なマンションには導入されていない(= 契約できないことが多い)からです。
※ソフトバンクユーザーがセット割引を適用できる光回線は「ソフトバンク光」と「NURO光」の2つのみ
Y!mobile × セット割引
![]() ![]() 今すぐ確認する | ||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ソフトバンク光
|
Y!mobileがセット割引(おうち割光セットA)を適用できるのは「ソフトバンク光」だけです。
そのため、Y!mobileユーザーならソフトバンク光一択で選べば失敗することはありません。
※Y!mobileユーザーがセット割引を適用できる光回線は「ソフトバンク光」のみ
UQ mobile × セット割引
![]() ![]() 今すぐ確認する |
![]() ![]() 今すぐ確認する |
![]() ![]() 今すぐ確認する |
![]() 今すぐ確認する |
![]() 今すぐ確認する |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
@TCOMヒカリ
|
@nifty光
|
ビッグローブ光
|
So-net光プラス
|
auひかり
|
UQ mobileユーザーがセット割引(自宅セット割)を適用できる光回線は主に14社ほど存在しています。
そんな中から、マンションで契約可能なサービスを厳選して比較しました。
※一般的にauひかりはマンションに設備が導入されていないことが多く契約できません。
詳しい内容はこちらでチェック!
※UQ mobileユーザーがセット割引を適用できる光回線は主に14社ほど存在しており、該当するサービスを厳選して比較しています。※ケーブルテレビ会社提供の光回線除く
月額料金がとにかく安い!
※セット割引なし向け
![]() ![]() 今すぐ確認する |
![]() ![]() 今すぐ確認する |
![]() ![]() 今すぐ確認する |
![]() 今すぐ確認する |
![]() 今すぐ確認する |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
@スマート光
|
GMOとくとくBB光
|
エキサイトMEC光
|
おてがる光
|
enひかり
|
セット割引を使わない人は、月額料金が安いサービスがお得です。
ここでは、月額料金が業界最安値級の人気サービスを厳選して比較しました。
セット割引がなくても、これだけお得なサービスが存在することを知らない人は意外と多いのではないでしょうか。
詳しい内容はこちらでチェック!
※月額料金が最安値クラスの光回線サービスを厳選して比較。
NTTドコモ × セット割引
![]() ![]() 今すぐ確認する |
||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ドコモ光
|
ドコモユーザーがセット割引(ドコモ光セット割)を適用できるのは「ドコモ光」だけです。
そのため、基本的にドコモユーザーならドコモ光一択で選べば失敗することはありません。
※NTTドコモユーザーがセット割引を適用できる光回線は「ドコモ光」のみ
au × セット割引
![]() ![]() 今すぐ確認する |
![]() ![]() 今すぐ確認する |
![]() ![]() 今すぐ確認する |
![]() ![]() 今すぐ確認する |
![]() 今すぐ確認する |
![]() 今すぐ確認する |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
auひかり
|
コミュファ光
|
eo光
|
ビッグローブ光
|
@nifty光
|
@TCOMヒカリ
|
auユーザーがセット割引(auスマートバリュー)を適用できる光回線は主に14社ほど存在していますが、基本的にはauひかりを選んでおけば失敗することはありません。
ただし、auひかりは「中部エリア」と「近畿エリア」では提供エリア外なので、契約することができません。
そこで検討したいのが、auひかりの代わりに提供されている地域限定の光回線です。
コミュファ光は中部エリアでは最も人気の光回線で、なんとKDDIグループが提供しています。
eo光も近畿エリアでは最も人気の光回線で、関西電力グループの企業(オプテージ社)が昔から提供しています。
※auユーザーがセット割引を適用できる光回線は主に14社ほど存在しており、該当するサービスを厳選して比較しています。※ケーブルテレビ会社提供の光回線除く
ソフトバンク × セット割引
![]() ![]() 今すぐ確認する |
![]() ![]() 今すぐ確認する |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
NURO光
|
ソフトバンク光
|
ソフトバンクユーザーがセット割引(おうち割光セット)を適用できるのは「NURO光」「ソフトバンク光」の2社です。
そして、一戸建てに住んでいるなら基本的に「NURO光」を選ぶ方が断然お得です。
ただ、NURO光は主に都市周辺エリアのみでしか契約できません。((地図を表示))
そのため、NURO光が提供エリア外なら、ソフトバンク光を契約しておくと失敗することは無いでしょう。
※ソフトバンクユーザーがセット割引を適用できる光回線は「NURO光」と「ソフトバンク光」の2つのみ
Y!mobile × セット割引
![]() ![]() 今すぐ確認する |
||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ソフトバンク光
|
Y!mobileがセット割引(おうち割光セットA)を適用できるのは「ソフトバンク光」だけです。
そのため、Y!mobileユーザーならソフトバンク光一択で選べば失敗することはありません。
※Y!mobileユーザーがセット割引を適用できる光回線は「ソフトバンク光」のみ
UQ mobile × セット割引
![]() ![]() 今すぐ確認する |
![]() ![]() 今すぐ確認する |
![]() ![]() 今すぐ確認する |
![]() ![]() 今すぐ確認する |
![]() 今すぐ確認する |
![]() 今すぐ確認する |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
auひかり
|
コミュファ光
|
eo光
|
ビッグローブ光
|
@nifty光
|
@TCOMヒカリ
|
UQ mobileユーザーがセット割引(自宅セット割)を適用できる光回線は主に14社ほど存在していますが、基本的にはauひかりを選んでおけば失敗することはありません。
ただし、auひかりは「中部エリア」と「近畿エリア」では提供エリア外なので、契約することができません。
そこで検討したいのが、auひかりの代わりに提供されている地域限定の光回線です。
コミュファ光は中部エリアでは最も人気の光回線で、なんとKDDIグループが提供しています。
eo光も近畿エリアでは最も人気の光回線で、関西電力グループの企業(オプテージ社)が昔から提供しています。
※UQ mobileユーザーがセット割引を適用できる光回線は主に14社ほど存在しており、該当するサービスを厳選して比較しています。※ケーブルテレビ会社提供の光回線除く
月額料金がとにかく安い!
※セット割引なし向け
![]() ![]() 今すぐ確認する |
![]() ![]() 今すぐ確認する |
![]() ![]() 今すぐ確認する |
![]() 今すぐ確認する |
![]() 今すぐ確認する |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
@スマート光
|
GMOとくとくBB光
|
エキサイトMEC光
|
おてがる光
|
enひかり
|
セット割引を使わない人は、もとから月額料金が安いサービスがお得になります。
ここでは、月額料金が業界最安値級の人気サービスを厳選して比較しました。
月額料金が安いサービスは、長期利用によるお得さがドンドン増していくので絶対に見逃せません。
※月額料金が最安値クラスの光回線サービスを厳選して比較。