レオネットとは?WiFiは無料で使える?各種プランや料金を解説!

お気に入り

レオパレスでインターネット(WiFi)を使いたい!

そんな人におすすめなのがレオパレス限定で使える「レオネット」です。

レオネットなら工事不要で最短即日からインターネット(WiFi)が使えるようになります。

しかしながら、レオネットのインターネット(WiFi)は基本的に無料ではありません。

有料のプランを契約する必要があるのです。

そこで当記事では、

  • そもそもレオネットとは何か?
  • どんなプランがあるのか?
  • 料金はいくらか?
  • 実は無料でもネットが利用できるって本当?
  • レオネットのメリット・デメリット
  • 事前に知っておきたいレオネットのデメリット・注意点

といった内容について解説します。

なお、レオネットのデメリットや注意点についても後述しているので、必ず確認するようにしてください。

状況にもよりますが、レオネットは通信品質が悪くなりやすい代表的な有料サービスなので、注意が必要です。

この記事を監修した人
宇治原 聡
回線系Webサービス開発エンジニア
宇治原 聡
2018年に同志社大学文学部を卒業。デジタル領域のインフラである回線関連の情報発信を強化するため「ネットピ」に参画。大手回線サービスの販売営業に携わった経験や、法人向けWeb・アプリ開発会社ディレクター経験を活かし、ネット回線のスピードテストを提供するサービスの企画・設計・開発に参画した経歴の持ち主。

レオネットとは?

引用元:レオパレス21

レオネットとは、レオパレス21が提供するインターネット関連サービスの総称です。

具体的には以下のサービスがレオネットに含まれています。

  1. &Leo(マイページ)
  2. お買い物(通販サイト)
  3. インターネット接続サービス
  4. 動画配信サービス(U-NEXT)

これら全サービスをひっくるめて「レオネット」と呼ばれます。

※詳しくは後述しますが、レオネットの契約プランによって、利用できるサービスは異なります。

レオネットの各種サービスを見ていきましょう!

1.入居者専用サービス「&Leo」

「&Leo」のWebサイト

「&Leo(アンドレオ)」は、レオパレスにおけるマイページ的な存在です。

レオパレスの入居者であればスマホアプリもしくはWebからログインすることができます。

なお、具体的には以下のような目的で「&Leo」を使います。

  • 契約情報の確認
    • 部屋利用料
    • 駐車場利用料
    • インターネット利用料
    • etc…
  • レオパレスからのお知らせ・キャンペーン情報の確認
  • サービスの契約・解約(レオネットのプラン契約や変更・解約など)

参考サイト:&Leo

2.ショッピングサイト「お買い物」

「お買い物」のWebサイト

レオパレス入居者が利用可能な通販サイト(ECサイト)です。

この通販サイトはレオパレスが独自に構築したものではなく、大阪ガスが構築したスマイLINKというプラットフォームを利用して構築・提供されているようです。

参考サイト:お買い物

3.インターネット接続サービス

レオネットで最も重要なサービスが「インターネット接続サービス」です。

壁から露出しているLANケーブルを経由してインターネットを使い始めることが可能になります。

引用元:レオパレス21

WiFiを飛ばす機器(Life Stick)も付いてくる!

レオパレスでは、「Life Stick」と呼ばれる機器でWiFiを飛ばすことができます。

TS201,TS302

TS401

引用元:Life Stick初期設定

※リモコンとセットになったLife Stick(機種によって見た目は異なります)

このLife Stickはレオパレス側から無料で支給(貸し出し)してもらえます。

そのため、わざわざ自分でWiFiルーターなどの機器を準備する必要は基本的にありません。

※壁からLANケーブルが露出していない部屋もある

物件によってはTELコンセント(モジュラジャック)経由でインターネットを利用するケース(VDSL方式)もあります。この場合は別途支給されるVDSLモデムの接続が必要になります。

設定サポートもついている

レオネットやWiFiの接続設定で困ったときは、「安心設定サポート」と呼ばれるオプションが利用できます。

主に電話やチャットでのサポートになりますが、パソコンでのトラブルなら遠隔操作も可能とのことです。

4.動画配信サービス(U-NEXT)

引用元:U-NEXT(ユーネクスト

詳しくは後述しますが、レオネットでベーシックプランを契約している場合は「U-NEXT」と呼ばれるVODサービスが利用可能です。

ちなみに、U-NEXTとは動画見放題・雑誌読み放題のサービスです。

類似サービスとしては、Amazonプライムビデオや、Netflixなどが挙げられます。

レオネットで契約できる2種類のプランとは?内容・料金を解説!

レオネットでは2種類の有料プランが用意されています。

そして、選ぶプランによって利用可能なサービスが異なります。

レオネットのプラン月額料金利用可能なサービス
1.ライトプラン2,640円・インターネット接続サービス
・&Leo
・お買い物
2.ベーシックプラン3,630円・動画配信サービス(U-NEXT)
・インターネット接続サービス
・&Leo
・お買い物
契約なしの場合無料・&Leo
・お買い物

レオネットの各種プランを詳しく見ていきましょう!

1.ライトプラン(2,640円/月)

レオネットのサービス利用可否
動画配信サービス
(U-NEXT)
×
インターネット
接続サービス
&Leo
お買い物

“インターネット接続サービスだけ利用できれば良い!”

そんな人にはライトプランが一番おすすめです。

インターネット接続サービスとは?

レオパレスに導入された光回線の設備(レオネットの回線)を利用して、通信速度の制限(帯域制御)を受けることなく、インターネットに接続できるサービスです。

簡単にいえば、インターネット(WiFi含む)が使い放題で利用できるサービスです。

ちなみに、「&Leo」と「お買い物」はプラン契約なしの場合でも利用できます。

ライトプランは実質的に「インターネットのみプラン」と考えてよさそうです。

2.ベーシックプラン(3,630円/月)

レオネットのサービス利用可否
動画配信サービス
(U-NEXT)
インターネット
接続サービス
&Leo
お買い物

“インターネット接続サービスに加えて、動画配信サービス(U-NEXT)も使いたい!

そんな人にはベーシックプランがおすすめです。

ベーシックプランは「インターネット + U-NEXTプラン」です。

※プランを契約しない場合

レオネットのサービス利用可否
動画配信サービス
(U-NEXT)
×
インターネット
接続サービス
×
&Leo
お買い物

“インターネット(WiFi)接続サービスは自分で契約する!”

そんな人はレオネットで有料プランを契約する必要はありません。

詳しくは後述しますが、レオネットの通信速度は遅いと言われています。

そのため、レオパレスではプランを何も契約せずに、自分でインターネット接続サービスを契約してWiFiを利用している人もいます。

【豆知識】実は有料プランなしでも「Youtube」は視聴できる?

豆知識ですが、実はレオネットは有料プランを契約しなくてもYoutubeの利用ならできると言われています。

実際に公式サイトでも以下のように言及されていました。

Youtubeの利用について

オプションサービスの契約をされていなくても、無料でご利用いただけます。

引用元:&Leo

※オプションサービスとは、レオネットの各種プランのことを指します。

しかしながら、何もプランを契約しない場合は通信速度が0.7Mbps以下に制限されるということも公式サイトに明記されています。

※ LEONETオプションサービスのインターネットプランの支払いを確認できない、又は契約していない場合、帯域制御の対象となります。帯域制御対象時のデータ送受信は最大0.7Mbps以下に制限されます。

引用元:インターネットプランのご案内|LEONET

※帯域制御 = 通信速度の制限

レオネットのプランを契約せずに一部サービスが利用できたとしても、最大速度が0.7Mbpsだと使い物にならない可能性が高いです。

あくまでインターネット上で提供されているマイページの利用や、マニュアルの閲覧など、最低限の利用が想定されているのだと思います。

ここが良い!レオネットの4つのメリットとは?

レオネットには以下4つのメリットがあります。

  1. インターネットの開通工事・撤去工事が不要
  2. 最短即日からインターネット(WiFi)が使い始められる
  3. インターネット接続サービスの利用料金が安い
  4. Life Stickでさらにネットが楽しめる

メリット1.インターネットの開通工事・撤去工事が不要

レオネットはインターネットを使い始めるときの開通工事が不要です。

もちろん、退去時の撤去工事も不要です。

そのため「サクッと使い始めれてサクッと辞められる」という手軽さがウリです。

メリット2.初期費用が0円(無料)

レオネットは工事が不要なサービスなので、工事費用はかかりません。

また、事務手数料も0円です。

つまり、諸々の初期費用は0円で済みます。

メリット3.解約・違約金が0円(無料)

レオネットは契約期間がありません。

そのため、いつ解約しても解約金(違約金)は発生しません。

※個人契約のライトプランは一度解約すると再契約できなくなるので注意が必要です。

メリット4.最短即日からインターネット(WiFi)が使い始められる

部屋の契約と同時にレオネットも契約しておけば、入居日からインターネットが使えます。

なお、途中契約の場合でも工事は不要なので、手続きを済ませればすぐに使い始められます。

メリット5.Life Stickでさらにネットが楽しめる

レオパレス物件では「Life Stick」と呼ばれる機器を使用することが可能です。

引用元:レオパレス21

なお、Life Stickは主に以下の便利な機能を備えています。

  1. WiFiアクセスポイント機能
  2. メディアストリーミング機能

機能1.WiFiアクセスポイント機能

簡単にいえば、Life StickにはWiFiを飛ばす機能が備わっています。

みなさんがよく知っている機器でいえば、WiFiルーターと同じようなイメージで問題ありません。

そのため、WiFiルーターを準備しなくても、Life StickがあればWiFiを飛ばすことが可能です。

※WiFiを飛ばすためには、レオネットの有料プランを契約していることが前提になります。

機能2.メディアストリーミング機能

Life Stickはテレビ(HDMI端子)に接続して使用します。

そして、Life Stickをテレビに接続すれば、YoutubeやAmazonプライム・ビデオ、Netflixなどの動画配信サービスがテレビで利用できるようになります。

ご存じの方もいるかと思いますが、Fire TV Stick(ファイヤーTVスティック)や、Chromecast(クロームキャスト)と同じような機能を備えているのです。

※厳密には、Life StickにはGoogleのAndroid TV OSが搭載されているので、Chromecastに近いです。

レオネットのメリットは「初心者でも簡単に・安くWiFiが使えるようになる!」というお手軽さにあります!

レオネットを契約する前に知っておきたい3つのデメリット(注意点)とは?

レオネットのデメリット(注意点)は以下の通りです。

  1. 個人契約のライトプランは契約条件が厳しい
  2. グローバルIPアドレスは提供されない
  3. インターネットの通信品質があまり良くない

注意点1.個人契約のライトプランは契約条件が厳しい

レオネットを契約する場合、個人契約もしくは法人契約の2種類に分かれます。

ここで注意すべきなのは、個人契約の場合です。

なぜなら、個人契約ではライトプラン(インターネットのみプラン)の契約条件が厳しいからです。

個人契約法人契約
契約方法お部屋契約時のみ店頭で随時可能
解約方法店頭で随時可能店頭で随時可能
再契約再契約不可能店頭で随時可能
参考元:LEONETオプションプランの変更について

簡単にまとめると、

  • ライトプランを契約できるタイミングは、部屋を契約するときだけ
  • ライトプランは一度解約すると再契約は不可能になる。

といった制約があるようです。

言い方は悪いですが、「部屋の契約時にライトプランの契約を迫り、解約させないようにしている」と感じました。

なぜこのような仕組みになっているのでしょうか…。

個人契約の方は注意が必要です。

注意点2.グローバルIPアドレスが割り当てられない

レオネットを契約した部屋に割り当てられるのはプライベートIPアドレスのみです。

グローバルIPアドレスは建物の共用スペースに設置されている機器に割り当てられており、各部屋にはプライベートIPアドレスが割り当てられる仕組みになっています。

そのため、グローバルIPアドレスが必要とされるアプリケーションの利用や、ポート開放などはできません。

一般的な利用用途で問題になるケースは少ないですが、専門的な用途でインターネットを利用する人は注意してください。

※(動的・固定問わず)グローバルIPアドレスを提供するサービスはありません。

注意点3.インターネットの通信品質があまり良くない

インターネット回線で最も重要なのが通信品質です。

しかしながら、レオネットの通信品質に関する声を調査すると、悪い口コミや評判が多いです。

実際に他社サービスよりもレオネットが遅いことを示すデータもあります。

レオネットの通信速度レポート(4272件)

  • 平均Ping値: 19.58ms
  • 平均ダウンロード速度: 64.86Mbps
  • 平均アップロード速度: 63.09Mbps

レオネットは光回線速度ランキングで63番中63位の速度です。

引用元:みんなのネット回線速度(みんそく)

有料契約にも関わらず、通信速度が遅いのは致命的です。

※筆者は多くの光回線サービスを調査して口コミ・評判をチェックしていますが、レオネットに関する口コミ・評判は明らかに荒れている気がします…。

※ちなみにレオネットの最大速度は不明!

実はレオネットの最大速度は公式サイトで公開されていません。

レオパレス21の公式サイトでは以下のように記載されていました。

LEONETのインターネット回線速度について教えてください

回線速度については、共有回線となります。お客様のご利用環境、ご利用時のネットワーク、サーバ等の混雑状況等、様々な要因により影響を受けますので、一概には申し上げることができません。

また、本サービスはベストエフォート型のサービスであり、最低通信速度は保証しておりませんので、ご了承の程お願い申し上げます。

尚、頻繁に回線が切断される場合は、通信障害の可能性がありますので、ご在宅時にLEONET IDなどお客様情報をご用意の上、LEONET事務局 ( 0120-911-521【受付時間】日本語 24時間受付/英語・ベトナム語 10:00~19:00)へご連絡をお願い致します。

引用元:レオパレス21

最大速度はサービス性能を示す目安になるので、記載されていないのは不安ですね。

有料契約が必要になるサービスでは珍しいと思います。

レオパレスで他に検討されているサービスは?

レオネットはお手軽に使えますが、有料サービスであるにも関わらず、通信速度が遅いという欠点があります。

では、レオパレスで他に検討されているサービスには何があるのでしょうか。

調査してみました。

最も有力な候補として挙がっていたのは「ホームルーター」

代表的なホームルーター(WiMAX、home5G、SoftBankAir)

レオネットの代わりに検討されているサービスで最も有力なのは「ホームルーター」でした。

※レオパレスで光回線の契約は難しい!

レオパレスでは光回線の開通工事は基本的にできません。

なぜなら、光回線の開通工事ではビス留め(壁に穴をあけてネジで留める)が必要だからです。

ビス留めは建物に傷をつけるので、レオパレス側が許可していないのです。

【速度比較】レオネット vs ホームルーター

ホームルーターは工事不要で利用できるサービスです。

そのため、「通信速度は大丈夫なの?」と思う人も多いかと思います。

そこでレオネットとホームルーターの通信速度を比較してみました。

その結果、ホームルーターの通信速度(下り)はレオネットよりも速いということが明らかになっています。

以下は、実際の利用者が測定した通信速度の平均値(統計データ)です。

ダウンロード速度アップロード速度Ping測定件数
home 5G242.22Mbps21.95Mbps50.42ms54517件
WiMAX96.55Mbps15.6Mbps49.83ms7646件
SoftBank Air83.78Mbps8.62Mbps40.42ms165506件
レオネット67.16Mbps64.62Mbps20.0ms4291件
※「みんなのネット回線速度」における実測値の平均データ(2023年2月6日時点)※WiMAXの端末は「Speed Wi-Fi 5G X11」

※アップロード速度に比べてダウンロード速度の方が利用頻度が圧倒的に多いです。総務省のデータによると、ダウンロード速度はアップロード速度よりも8倍以上も利用されていました。

ホームルーターの中でも特にNTTドコモが提供する「home 5G」は圧倒的な通信速度を誇ることが分かります。

人気ホームルーターは「NTTドコモ」や「KDDIグループ(UQコミュニケーションズ)」「SoftBank」といった大手企業によって提供されているサービスなので安心です。

ドコモユーザーなら間違いない!

ドコモhome5Gのロゴ

最高品質のホームルーター

提供元NTTドコモ
月額料金4,950円
端末代金39,600円
⇒ 実質0円
平均速度
(※1)
実測221Mbps
契約特典端末代金実質無料
18,000円キャッシュバック
(Amazonギフト券)
スマホ
セット割
毎月1,100円割引(最大)
対象:ドコモユーザー
※1:参考元「ドコモ home 5Gの通信速度レポート※直近3ヶ月に計測された12082件|みんなのネット回線速度」におけるダウンロード速度の実測値平均(2023-03-17時点)
実質的な支払い額:3,350円 / 月

home 5G」を3年間利用することを想定して算出された実質的な支払い額/月です。

※「実質的な支払額/月」:通常支払うべき月額料金(36ヶ月分)に端末代金を合算し、適用可能な契約特典(月額割引、キャッシュバック、端末代割引)を差し引いて算出された合計を36(ヶ月)分割した料金を指します。

なお、表中に記載のドコモスマホのセット割引も含めています。

「home 5G」はNTTドコモが提供するホームルーターを使ったサービスです。

無線(WiFi)はもちろん、有線でもインターネットが使い放題です。

home 5G HR02
利用できる端末(home 5G HR02)の写真

home 5Gで利用できるホームルーター(端末)は最新の無線LAN規格(Wi-Fi6)に対応しており、同時接続台数が66台の高スペック端末です。

※端末代金は実質無料

そして、最大のメリットは「ドコモユーザーへの割引」と、「通信速度の速さ」にあります。

home 5Gの最大のメリットはコレ!

  • 他社ホームルーターよりも通信速度(実測値)が速い
  • ドコモスマホの月額料金が最大1,100円も割引!(home 5G セット割)

結論から言うと、ドコモユーザーがホームルーターを契約するなら「home 5G」を選んでおけば失敗しません。

Amazonギフト券
18,000円分がもらえる!
今すぐ確認する

auユーザーなら間違いない!

WiMAX+5G

コスパ抜群でちょうど良い!

提供元UQコミュニケーションズ
(KDDIグループ)
月額料金【1 – 2ヶ月目】2,079円
【3 – 35ヶ月目】4,389円
【36ヶ月目~】4,444円
端末代金月額料金に含む
平均速度
(※1)
実測127Mbps
契約特典最大40,000円キャッシュバック
スマホ
セット割
毎月1,100円割引(最大)
対象:auユーザー
毎月858円割引(最大)
対象:UQ mobileユーザー
※1:参考元「Speed Wi-Fi HOME 5G L11の通信速度レポート※直近3ヶ月に計測された1584件|みんなのネット回線速度」におけるダウンロード速度の実測値平均(2023-03-17時点)
実質的な支払い額:2,471円 / 月

WiMAX+5G ホームルーター」を3年間利用することを想定して算出された実質的な支払い額/月です。

※「実質的な支払額/月」:通常支払うべき月額料金(36ヶ月分)に端末代金を合算し、適用可能な契約特典(月額割引、キャッシュバック、端末代割引)を差し引いて算出された合計を36(ヶ月)分割した料金を指します。

なお、表中に記載のauスマホのセット割引も含めています。

「WiMAX+5G」は累計契約者数3760万を突破する “超” が付く大人気のサービスで、KDDIグループのUQコミュニケーションズによって提供されています。

月間のインターネット利用量は使い放題で、無線(WiFi)はもちろんのこと、有線によるインターネット接続も可能です。

Speed Wi-Fi HOME 5G L11
実際に利用できるホームルーターの写真

WiMAX+5Gのホームルーター(端末)は最新の無線LAN規格(Wi-Fi6)に対応しており、WiFi同時接続台数は30台となります。

そして、最大のメリットは「auおよびUQ mobileユーザーへの割引」と「コスパの良さ」にあります。

WiMAX+5Gの最大のメリットはコレ!

  • キャンペーンが充実しているから実質的に他社より安い!
  • auスマホの月額料金が最大1,100円割引!(auスマートバリュー)
  • UQ mobileの月額料金が最大858円割引!(自宅セット割)

結論から言うと、auユーザー(もしくはUQ mobileユーザー)がホームルーターを契約するなら「WiMAX+5G」を選んでおけば失敗しません。

最大40,000円
キャッシュバックがもらえる!
今すぐ確認する

SoftBankユーザーおすすめ!

SoftBankAir

SoftBankユーザーはコスパ抜群!

提供元SoftBank
月額料金【1 – 12ヶ月目】3,080円
【13ヶ月目~】5,368円
端末代金71,280円
⇒ 実質0円
平均速度
(※1)
実測96Mbps
契約特典端末代金実質無料
35,000円キャッシュバック
・他社違約金・撤去工事の満額還元
スマホ
セット割
毎月1,100円割引(最大)
対象:SoftBank ユーザー
毎月1,188円割引(最大)
対象:Y!mobile ユーザー
※1:参考元「ソフトバンクエアー × Airターミナル5の通信速度レポート※直近3ヶ月に計測された9055件|みんなのネット回線速度」におけるダウンロード速度の実測値平均(2023-03-17時点)
実質的な支払い額:2,533円 / 月

SoftBank Air」を3年間利用することを想定して算出された実質的な支払い額/月です。

※「実質的な支払額/月」:通常支払うべき月額料金(36ヶ月分)に端末代金を合算し、適用可能な契約特典(月額割引、キャッシュバック、端末代割引)を差し引いて算出された合計を36(ヶ月)分割した料金を指します。

なお、表中に記載のSoftBankスマホのセット割引も含めています。

SoftBankはホームルーター業界における先駆者です。

他社に先駆けてホームルーター(SoftBank Air)の提供を開始し、今では推定290万契約を突破する人気サービスになりました。

なお、無線(WiFi)はもちろん、有線でもインターネットが使い放題です。

Airターミナル5
利用できる端末(Airターミナル5)の写真

SoftBank Airのホームルーター(端末)は最新の無線LAN規格(Wi-Fi6)に対応しており、同時接続台数が最大128台の高スペック端末です。

※端末代金は実質無料

そして、最大のメリットは「SoftBankおよびY!mobileユーザーへの割引」と「コスパの良さ」にあります。

SoftBank Airの最大のメリットはコレ!

  • キャンペーン充実度が凄い!
  • SoftBankスマホの月額料金が最大1,100円割引!(おうち割光セット)
  • Y!mobileの月額料金が最大1,188円割引!(おうち割光セット A)

結論から言うと、SoftBankユーザー(もしくはY!mobileユーザー)がホームルーターを契約するなら「SoftBank Air」を選んでおけば失敗しません。

オプション不要&最短2ヶ月で
35,000円キャッシュバックがもらえる!
今すぐ確認する

サービス名おすすめ
ユーザー
月額料金セット割引
(最大)
最大のメリット
home 5Gdocomo
ユーザー
4,950円– 1,100円※ドコモスマホの月額料金が最大1,100円割引!
※家族もドコモなら更に割引適用可!
他社ホームルーターよりも通信速度(実測値)が速い
WiMAX+5G・auユーザー
・UQ mobile
【1 – 2ヶ月目】
2,079円
【3 – 35ヶ月目】
4,389円
【36ヶ月目~】
4,444円
– 1,100円※auスマホの月額料金が最大1,100円割引!
※家族もauなら更に割引適用可!
SoftBank Air・SoftBank
・Y!mobile
【1 – 12ヶ月目】3,080円
【13ヶ月目 -】
5,368円
– 1,100円※SoftBankスマホの月額料金が最大1,100円割引!
※家族もSoftBankなら更に割引適用可!

基本的には利用しているスマホ会社に合わせてサービスを選べば失敗しません。

スマホのセット割引なしの場合は?

総合的に見て一番コスパが良くて圧倒的な契約者数を誇る「WiMAX+5G」を選べば失敗しません。

ただし、オンラインゲームやビジネスで頻繁にネットを利用する人なら、(料金は少し上がりますが)home5Gを選べば後悔しないでしょう。

一般的な利用用途なら「WiMAX+5G」の通信速度でも快適に利用できますが、どちらかというと「home5G」の方が実際の通信速度(平均値)は速いというデータが出ています。

ドコモユーザーなら
ドコモhome5Gのロゴ
ドコモユーザーなら選べば失敗しない!
ドコモスマホの月額料金が最大1,100円割引!


・端末代金実質無料
・18,000円キャッシュバック(Amazonギフト券)
今すぐ確認する
auユーザーなら
WiMAX+5G
auユーザーなら選べば失敗しない!
auスマホの月額料金が最大1,100円割引!


・最大40,000円キャッシュバック
今すぐ確認する
SoftBankユーザーなら
SoftBankAir
SoftBankユーザーなら選べば失敗しない!
SoftBankスマホの月額料金が最大1,100円割引!


・端末代金実質無料
・35,000円キャッシュバック
・あんしん乗り換えキャンペーン
(他社違約金・撤去工事の満額還元)
今すぐ確認する
関連する記事
あなたにオススメ
関連するキーワード