賃貸マンションでファミリータイプの光回線を契約契約したい!
しかし、ファミリータイプは一戸建て向けの契約タイプと言われています。
そのため、契約をする前に様々な不安を持たれている人が多いのではないでしょうか・・・?
しかし安心してください。
賃貸マンションでファミリータイプの光回線を契約したことがある筆者が、
契約前に知っておくべき注意点や気になる内容をまとめました。
そもそもファミリータイプとは?
光回線のファミリータイプとは、主に一戸建て向けの契約タイプです。
もし一戸建てで光回線を契約するなら、必ずファミリータイプになります。
しかしながら、実はマンションでもファミリータイプを契約することは可能です。
どんな理由で賃貸マンションでファミリータイプが契約されているのか?
ファミリータイプは一戸建て向けの契約タイプです。
しかし、なぜ賃貸マンションでファミリータイプを契約する人がいるのでしょうか?
調べてみると、その理由は主に3つありました。
- マンションタイプでの契約が難しいと言われた
- 最大100Mbpsなどの低速回線で満足できない
- マンションタイプよりも高速回線にしたい
「賃貸マンションでファミリータイプを検討しているけど不安…」という人は自分と同じ状況に当てはまるものがないか確認してみよう。
理由1.マンションタイプでの契約が難しいと言われた
賃貸マンションでファミリータイプを検討する人の中で最も多いのが、「マンションタイプでの契約が難しい」と言われた人です。
なお、マンションタイプでの契約が難しいと言われる理由は、マンションの共用部分に光回線の設備が無いことが最大の原因です。
もしくは、既に光回線の設備があるものの、その設備が利用できない状況になっているケースもあります。
1-1.マンションの共用部分に光回線の設備が無いケース
そもそもマンションタイプとは、マンションの共用部分(主にMDF室と呼ばれる場所)に設置された光回線の設備をみんな(住人)で共有して利用するタイプのことを指しています。
つまり、マンションの共用部分に光回線の設備がなければマンションタイプは利用できません。
エキサイトMEC光から工事の連絡来たけど、マンションタイプじゃなくてファミリータイプで申し込めって来た…
— エアツイート #ワンモア婚活 (@airtweet_jp) October 12, 2021
ソフトバンク光さあ
— うぼわ (@typefun) March 2, 2021
一ヶ月開通工事待たせた挙げ句、SMS届いてやっと工事日が決まったかと思ったらこのアパートはマンションタイプでは申し込みできませんてのを今更言ってきやがって
その上SMSからのマンションタイプからファミリータイプへの変更の手続きはクソわかりにくいし
ナメてんのか
マンションの共用部分に光回線の設備が設置されない理由は様々です。
回線事業者の立場から見れば、利益が見込めないマンションにはマンションタイプ用の設備を設置しません。
マンション側の立場から見れば、共用部分に空きスペースが無いなど構造上の問題があったり、必要性を感じられない場合はマンションタイプ用の設備を設置しません。
1-2.マンションの共用部分にある光回線の設備が利用できないケース
実は、光回線の設備が1台で収容できる部屋の数(加入者数)は決まっています。
そのため、たとえマンションの共用部分に光回線の設備があったとしても、全部埋まっていると使えないのです。
インターネット光回線マンションタイプ利用できることが最優先で物件選んでのに、ポートいっぱいで無理だといわれたでござる
— taizo (@taizo_keisei) October 1, 2021
ファミリータイプなら可能だと言われたので料金あがるのも納得して話進めてたら工事できる物件がNTTと立ち合いで調査が必要だといわれ、工事無理ならインターネット利用不可
結局、ネット(光)工事できず💢
— かなたみ (@sldg_hammer) August 6, 2021
今時、マンションタイプで回線埋まってて、ファミリータイプで壁工事は断られ…
6月23日に申し込んでこの有様。だいたいマンションの引き込み機器が埋まってるってバカかと💢💢💢
激ギレです😤
※その他にも、共用部分にある光回線の設備と部屋を接続するのが難しいなどの理由でマンションタイプの契約が断られるケースもあります。
理由2.最大100Mbpsなどの低速回線で満足できない
マンションで既に使えるインターネット回線があるものの、回線速度が遅い場合があります。
代表的なケースとして、
- 電話線を利用する「VDSL方式」が採用されるケース
- 最大速度が遅いケーブルテレビ回線(HFC)が採用されるケース
- 賃料・管理費にネット料金が込みのインターネット(主にLAN配線方式)が採用されるケース
このようなケースでは、最大速度が100Mbpsや320Mbps以下になってしまうことが多く、回線品質にこだわる人は満足できないことがあります。
そんな人は回線品質の向上策として、最大速度1Gbps以上のファミリータイプを検討します。
地方移住進める時に困った事
— 木下 博貴@地方移住 × ロケーションフリー × エンジニア (@kinocoboy2) September 8, 2021
✔︎光回線が使えない状態だと判明
✔︎今使えるのはVDSL
✔︎100MBの上限マンションタイプ
これは…なかなかしんどいぞ…
物件工事していいファミリータイプ通せないと詰む…!!
理由3.マンションタイプよりも高速にしたい
マンションタイプで1Gbpsの光回線サービスを契約できたとしても、実際の通信速度(実測値)が遅いときがあります。
そんなとき、回線品質を少しでも向上させるためにファミリータイプが検討されるケースがあります。
回線工事来た人が「マンションタイプあるとこなのに何でファミリータイプなん?」みたいな雰囲気出してるw
— 百々-momo- (@momoan) April 12, 2022
速度遅くなるのが嫌だからや!!
実はマンションタイプもファミリータイプも最大速度は1Gbpsなのですが、ファミリータイプの方が実際の通信速度(実測値)は速いという噂が存在します。
この噂を信じて、ファミリータイプを契約する人がいるのです。
しかし、実際にはどちらのタイプでも速度は同じなので注意してください。
NTTの1Gbps回線はマンションでもファミリーでも1本の光回線を32分岐する仕様なので仕組みに大差はありません。
ただし、通信速度はガチャ的な要素があるので、「マンションタイプが遅すぎて、ファミリータイプにしたら速くなった!」という人は一定数いると思います。
※逆にマンションタイプが速いと言う可能性もあります
賃貸マンションにおけるファミリータイプの工事内容は?
賃貸マンションにおけるファミリータイプの工事では、電柱側から光ファイバを建物&部屋に直接引き込みます。
具体的な流れは以下の通りです。
1.光ファイバを建物の近くまで分岐・延長してくる

2.延長してきた光ファイバをマンション側に引き込む

マンション側に引き込んだ光ファイバを固定するために、引き止め金具などの器具を外壁に取り付ける場合があります。
その際には、ビス留め(壁に穴をあけてネジでとめる)が必要です。
※マンションの配管を利用したり、ベランダの柵に金具で固定したり、ビス留めが不要になるケースもあります。
3.引き込んだ光ファイバを部屋に引き込む

以下いずれかの方法で、部屋に光ファイバを引き込みます。
基本的には、電話用の配管を利用します。
もし、電話用の配管が利用できない場合はエアコンダクト(エアコン用の通気口)から引き込みます。
最悪、上記の方法が厳しい場合は壁に穴をあけて引き込むケースも稀にあります。
4.引き込んだ光ファイバを光コンセントで固定する

部屋に引き込んだ光ファイバは、光コンセントに接続されます。

この光コンセントは工事担当者の方が設置してくれます。
5.光コンセントとONUを光ファイバケーブルで接続する

設置された光コンセントにONUが接続されます。

※契約内容によってはホームゲートウェイ(ONU内蔵)と呼ばれる装置が設置されることもあります。
ファミリータイプの開通工事が完了!
ONUが設置された後、光回線の疎通試験が行われます。
業者による立ち合い工事はこれで完了です。
賃貸マンションにおけるファミリータイプのメリット
賃貸マンションでファミリータイプを契約するメリットは、マンションの共用部分にある光回線の設備に依存せずに済むことです。
そのことによって具体的に以下のようなメリットを受けることができます。
ファミリータイプのメリット
- マンションに光回線が完備されていなくても光回線のサービスが契約できる
- インターネットの最大速度が高速
- 申し込みできる光回線サービスの選択肢が増える
メリット1.マンションに光回線が完備されていなくても光回線のサービスが契約できる
ファミリータイプの契約ではマンションにある光回線の設備を利用しません。
なぜなら、光ファイバを屋外から建物へ直接引き込むからです。
そのため、マンションに光回線の設備が完備(対応)されていなくても、光回線サービスを契約することが可能になります。
メリット2.インターネットの最大速度が高速
ファミリータイプでは屋外から引き込む光ファイバを利用するため、最大速度が速いです。
提供方法 | マンション内の配線 | 最大速度 ※一般的な目安 |
---|---|---|
ファミリータイプ | 光ファイバ | 1Gbps~ (1,000Mbps) |
マンションタイプ (光配線方式) | 光ファイバ | 1Gbps (1,000Mbps) |
マンションタイプ (VDSL方式) | 電話線 | 100Mbps~ |
マンションタイプ (LAN配線方式) | LAN配線方式 | 100Mbps~ |
マンションタイプ (ケーブルテレビ回線) | 同軸ケーブル ※HFCの場合 | ~320Mbps |
マンションタイプではマンション内の配線(ケーブル)によっては最大速度が低下するケースが多いのですが、そんなことを気にする必要がなくなります。
ちなみに、筆者が以前住んでいた賃貸マンションではケーブルテレビ回線(J:COM NET)でインターネット接続サービスが提供されていました。
ただ、ケーブルテレビ回線では、どうしても最大速度が遅くなってしまうのが現状…。
そこでインターネットの最大速度が高速になるファミリータイプ(ソフトバンク光)を契約しました。
もちろん、それからは回線品質への不満は消え去りました。
メリット3.申し込みできる光回線サービスの選択肢が増える
ファミリータイプの場合は、お住まいのエリアで提供されているサービスの中から自由に選んで申し込むことができます。
一方で、マンションタイプの場合は、提供エリア内に入っていてもマンションに設備が無ければ契約できません。
賃貸マンションでファミリータイプを契約する前に知っておくべき4つの注意点
賃貸マンションでファミリータイプを契約する前に知っておくべき注意点は以下の通りです。
- マンションの立地によっては工事ができない
- 階層によっては工事ができない
- 物件オーナー・管理会社の許可が必要になる
- ファミリータイプは料金が高い
筆者がファミリータイプを検討する上で悩んだ点や、調査で見えてきた新たな注意点も含めて解説していきます。
なお、主に法律(有線電気通信法など)による制約や、マンション側の状況・都合が関係してきます。
注意点1.マンションの立地によっては工事ができない
あまり多くは無いのですが、マンションの立地・周辺環境が原因で光ファイバを建物まで引き込むことができないケースがあります。
単に電柱を通る光ファイバを建物まで引き込んでもらうだけのように見えますが、法律の関係で様々な制約が存在するようです。
注意点2.階層によっては工事ができない
ファミリータイプの工事でよく聞くのが「3~4階以上に住んでいて工事ができなかった」という声です。
というのも、ファミリータイプの工事では電柱から建物・部屋に光ファイバを直接引き込む必要があるため、高い階層では物理的にNGになってしまう可能性があるからです。
※マンションによっては引き込んだ光ファイバを建物にある配管を使って高階層まで配線することができるケースもあります。
注意点3.物件オーナー・管理会社の許可が必要になる
賃貸マンションでファミリータイプの光回線を契約するときは、
といった内容で、事前に物件オーナーもしくは管理会社から許可をもらう必要があります。
なお、実際に穴あけやビス留めが必要になるかどうかは、建物の構造によって異なるため、派遣された工事担当者が現場で判断することになります。
場合によっては工事の途中でキャンセルしなければならないケースがあることも知っておきましょう。
※工事の途中キャンセルについて
物件オーナー・管理会社からビス留めや穴あけが不可能だと言われた場合、現場にやってきた工事担当者の判断によって開通工事が続行できるか否かが決まります。
そのため、場合によっては工事の途中でキャンセルしなくてはいけないケースもあります。
不安な人は、サービスを申し込む前にキャンセル費用についても確認することをおすすめします。
注意点4.ファミリータイプは料金が高くなる傾向に
ファミリータイプの料金は、マンションタイプよりも高いケースがほとんどです。
- 月額料金
- 工事費用(初期費用)
上記の費用をマンションタイプ・ファミリータイプで比較してみました。
【月額料金】比較
サービス名 | マンションタイプ | ファミリータイプ |
---|---|---|
ドコモ光 | 4,400円 | 5,720円 |
ソフトバンク光 | 4,180円 | 5,720円 |
auひかり | 4,180円 | 5,610円 |
ビッグローブ光 | 4,378円 | 5,478円 |
So-net光プラス | 4,928円 | 6,138円 |
@nifty光 | 4,378円 | 5,720円 |
OCN光 | 3,960円 | 5,610円 |
楽天ひかり | 4,180円 | 5,280円 |
【工事費用】比較
サービス名 | マンションタイプ | ファミリータイプ |
---|---|---|
ドコモ光 | 16,500円 | 19,800円 |
ソフトバンク光 | 26,400円 | 26,400円 |
auひかり | 33,000円 | 41,250円 |
ビッグローブ光 | 16,500円 | 19,800円 |
So-net光プラス | 26,400円 | 26,400円 |
@nifty光 | 16,500円 | 19,800円 |
OCN光 | 16,500円 | 19,800円 |
楽天ひかり | 16,500円 | 19,800円 |
表からわかる通り、ファミリータイプでは、
- 月額料金が1,000円以上高い
- 工事費用が3,000円~8,000円高い場合もある
といった感じになります。
BIGLOBE光からマンションタイプに空きがないから出来なくてファミリータイプならできるかも知れんけど1000円プラスになるわ!って電話きたけどカスか?
— りんそ@超会議30日 (@gotoutakasy) March 2, 2022
賃貸マンションでファミリータイプを契約するまでの手順・ポイント
賃貸マンションでファミリータイプを契約するまでの手順は以下の通りです。
- 管理会社へ連絡する
- 光回線サービスを申し込む
- 派遣工事に立ち会う
- インターネット開通(契約開始)
各手順のポイントを紹介します。
手順1.管理会社へ連絡する
まずは、管理会社(物件オーナー)に「ファミリータイプの光回線を契約したい」といった旨で連絡しましょう。
連絡する上で知っておくべきポイントは以下の通りです。
- 背景を伝える
- 工事の許可をもらう
- 原状回復を意識する
ポイント1.背景を伝える
まずは背景を伝えましょう。
例えば、「マンションタイプで契約できないとサービス側から言われました。」「既にある回線よりも高速な回線を使いたいのですが。」といった感じです。
そのあとに、「ファミリータイプで光回線の工事を検討している」といった旨を伝えます。
背景(理由)を伝えることで、管理会社が状況を理解しやすくなり、場合によってはもっと良い提案をしてくれる可能性もあります。
たとえば、「このマンションは無料のインターネットが使えるよ」「速度のグレードアップができるよ」など。
ポイント2.工事の許可をもらう
建物自体に傷をつける可能性がある以下2つのケースについて、事前に許可を取っておくべきです。
- 光ファイバを引き込む際にビス留めをするケースがあるが、問題ないか?
- 光ファイバを引き込む際に壁に穴をあけるケースもあるが、問題ないか?
上記の内容を踏まえ、工事をするうえで何がダメで何がOKなのかを確認しておく必要があります。
可能であればサービス側が用意している工事内容の資料を提示したり、サービス側から管理会社へ説明してもらうなどの手配をすることも有効です。
ポイント3.原状回復を意識する
賃貸マンションは原状回復(入居前の状態に戻すこと)が原則になっているため、退去時に撤去工事が必要になります。
場合によっては撤去工事が不要になることもありますが、基本的に撤去工事が必要になると認識しておく方が良いです。
※筆者は退去前に撤去工事をしました。
手順2.光回線サービスを申し込む
管理会社(物件オーナー)に相談したあとに、サービスを申し込みます。
ちなみに、ファミリータイプでは契約できる光回線サービスの選択肢が多くなります。
自分が住んでいるエリアに対応する光回線サービスの中から、できるだけ最もお得なサービスを申し込むようにしましょう。
手順3.派遣工事に立ち会う
光回線サービスを申し込んだ後、数週間が経過すると工事業者が自宅まで派遣されます。
もし、管理会社から許可が出ていないことがある(何かしら条件が提示されている)場合は、念のために工事業者の方に伝えておきましょう。
手順4.インターネット開通(契約開始)
工事が完了したらインターネットが開通します。
賃貸マンションでファミリータイプの契約がおすすめの人・おすすめできない人

ここまでの内容を踏まえると、賃貸マンションでファミリータイプを契約するのは少し時間や手間がかかることが分かります。
しかし、契約さえ完了すれば退去まではネットが快適に利用できるのも事実。
そこで、賃貸マンションで
についてまとめました。
ファミリータイプの契約がおすすめの人
要点からお伝えすると、賃貸マンションでファミリータイプを検討した方がいいのは一部の人だけです。
具体的には、回線に対して強いこだわりを持っている一部の人です。
ファミリータイプがおすすめの人
- リアルタイム性が強いオンラインゲームをプレイする人
- FPS、格ゲー etc…
- ビジネス利用の人
- ZoomなどのWeb会議ツールで重要な会議へ頻繁に参加する人
- etc…
- 専門系の人たち
- 大容量のファイルを送受信するデザイナ・エンジニア等
- etc…
このような専門的な分野で活動している人が主に挙げられます。
なお、上記のようなケースに該当する人であっても、わざわざファミリータイプで光回線を契約する必要が無いケースもあります。
ファミリータイプをおすすめできない人
正直なところ、「賃貸マンションでネットを使うためにそこまで手間やリスクをかけたくない」と言う人は多いはずです。
賃貸マンションでファミリータイプの契約をしたことがある著者としても、可能であれば割高なファミリータイプの契約は避けておいた方が良いと考えています。
ファミリータイプをおすすめできない人
- 一般的な用途でネットを使う人
- 3年以内に引越しする可能性がある人
- 光回線の設備に空きが無い(待てばマンションタイプが使えるようになるかもしれない)人
上記に1つでも当てはまるなら、わざわざ賃貸マンションでファミリータイプを契約する必要は無いと思います。
特に、3年以内に引越しをする可能性がある人は退去時に高額な工事費の残債が請求されるリスクがあります。
「工事費が実施無料!」と謳っているサービスは、長期契約を前提にキャンペーンを実施していることが一般的です。
そのため、短期解約の場合は工事費が無料にならないことが多いので注意が必要です。
賃貸マンションの人が知らないと損する選択肢
賃貸マンションに住んでいるなら必ず確認しておきたい選択肢があります。
大手NTTドコモも参入し始めた「5G対応ホームルーター」です。
5G対応ホームルーターは、
- 最大速度が速い
- めんどうな工事をしなくて済む
- 引越し時も楽
といったように、特に賃貸マンションに住んでいる人にとって多くのメリットを受けられるサービスです。
ホームルーターがあれば光回線が必要なくなってしまうんじゃないか?という噂が流れるぐらいに影響力のあるサービスです。
※NTTドコモが参入してきたことでより一層勢いが増してきました。
そのため、特に賃貸マンションでネット契約を検討しているのであれば、ホームルーターは必ず確認されることをおすすめします。
ちなみに著者が賃貸マンションでファミリータイプを契約した頃は、ホームルーターはそこまで普及しておらず、安心できる大手の人気サービスがありませんでした。
2023年最新|業界人が選ぶ、失敗しない人気のネット回線はコレだ!
実は、契約者数が多くて(人気の)サービスはもう既に決まっています。
今すぐ確認していきましょう!
※必ず「集合住宅」「一戸建て」のいずれかを選択してください。

1.ドコモ光
契約者数720万人を超え!

最も契約数が多い光回線サービス
月額料金 | 4,400円 |
工事費用 | ⇒ 無料キャンペーン中 |
最大速度 (下り) | 最大1Gbps |
通信速度 (※1) | 実測223Mbps |
契約特典 | ・工事費無料 ・45,000円キャッシュバック ・dポイント2,000pt ・高性能WiFiルータ無料レンタル ・解約違約金10,000円還元 ・ドコモ光専用無料訪問サポート ・安心セキュリティ1年間無料 ・レンタルWi-Fi最大3ヶ月無料 |
スマホ セット割 | 毎月1,100円割引(最大) 対象:ドコモユーザー |
実質的な支払い額:1,994円 / 月
「ドコモ光(GMOとくとくBB)」を3年間利用することを想定して算出された実質的な支払い額/月です。
※「実質的な支払額/月」:通常支払うべき月額料金(36ヶ月分)に一般的な工事費用を合算し、適用可能な契約特典(月額割引、キャッシュバック、工事費割引もしくは無料特典)を差し引いて算出された合計を36(ヶ月)分割した料金を指します。
なお、表中に記載のドコモスマホのセット割引も含めています。
ドコモ光は契約者数720万人を超える、最も契約数が多い光回線サービスです。
ドコモ光の最大のメリットはコレ!
- ドコモスマホの月額料金が最大1,100円も割引!(ドコモ光セット割)
ちなみに、高性能WiFiルーター無料レンタルがあるので、自分でWiFiルーターを準備する必要は一切ありません。
また、「工事費無料」「高額キャッシュバック」「dポイントのプレゼント」といった、ドコモユーザーならではの契約特典も見逃せないでしょう。
結論から言うと、ドコモユーザーならドコモ光を選んでおけば失敗しません。
ドコモ光がおすすめなのはこんな人!
- ドコモユーザー
無条件で45,000円がもらえる!
※逆にドコモ光がおすすめできない人は?
ドコモユーザー以外にはおすすめできません。
なぜなら、ドコモ光はスマホとのセット割引が適用できない場合はお得ではないからです。
また、dポイントの契約特典はドコモユーザー限定になります。
2.ソフトバンク光
SoftBankユーザーは必見

2番目に契約数が多い大人気サービス
月額料金 | 4,180円 |
工事費用 | ⇒ 実質0円キャンペーン中 |
最大速度 (下り) | 最大1Gbps |
通信速度 (※1) | 実測306Mbps |
契約特典 | ・工事費実質無料 ・最大40,000円キャッシュバック ・開通前レンタル ・あんしん乗り換えキャンペーン (他社違約金・撤去工事の満額還元) |
スマホ セット割 | 毎月1,100円割引(最大) 対象:SoftBank ユーザー 毎月1,188円割引(最大) 対象:Y!mobile ユーザー |
実質的な支払い額:2,713円 / 月
「ソフトバンク光」を3年間利用することを想定して算出された実質的な支払い額/月です。
※「実質的な支払額/月」:通常支払うべき月額料金(36ヶ月分)に一般的な工事費用を合算し、適用可能な契約特典(月額割引、キャッシュバック、工事費割引もしくは無料特典)を差し引いて算出された合計を36(ヶ月)分割した料金を指します。
なお、表中に記載のSoftBankスマホのセット割引や、それに必要となるオプション料金(550円/月)も含めています。
ソフトバンク光は、ドコモ光に次いで2番目に契約数が多い大人気サービスです。
ソフトバンク光の最大のメリットはコレ!
- SoftBankスマホの月額料金が最大1,100円割引!(おうち割)
- Y!mobileスマホの月額料金が最大1,188円割引!(おうち割)
ちなみに、(おうち割を適用すると)WiFi機器も付いてくるので、自分でWiFiルーターを準備する必要はありません。
また、「工事費実質無料」「高額キャッシュバック」といった、大手サービスだからこそできる契約特典も見逃せません。
結論から言うと、SoftBankユーザーやY!mobileユーザーならソフトバンク光を選んでおけば失敗しません。
ソフトバンク光がおすすめなのはこんな人!
- SoftBankユーザー
- Y!mobileユーザー
キャッシュバックがもらえる!
※逆にソフトバンク光がおすすめできない人は?
SoftBankユーザーやY!mobileユーザー以外にはおすすめできません。
なぜなら、ソフトバンク光はスマホとのセット割引が適用できない場合はお得ではないからです。
3.@TCOMヒカリ
au・UQ mobileユーザーは必見

月額料金 | 4,180円 |
工事費用 | ⇒ 実質0円キャンペーン中 |
最大速度 (下り) | 最大1Gbps |
契約特典 | ・工事費実質無料 ・月額料金割引 (330円×12ヵ月割引) ・36,000円キャッシュバック |
スマホ セット割 | 毎月1,100円割引(最大) 対象:auユーザー 毎月858円割引(最大) 対象:UQ mobileユーザー |
実質的な支払い額:2,520円 / 月
「@TCOMヒカリ」を3年間利用することを想定して算出された実質的な支払い額/月です。
※「実質的な支払額/月」:通常支払うべき月額料金(36ヶ月分)に一般的な工事費用を合算し、適用可能な契約特典(月額割引、キャッシュバック、工事費割引もしくは無料特典)を差し引いて算出された合計を36(ヶ月)分割した料金を指します。
なお、表中に記載のauスマホのセット割引や、それに必要となるオプション料金(550円/月)も含めています。
@TCOMヒカリは、TOKAIコミュニケーションズが提供する光回線サービスです。
@TCOMヒカリの最大のメリットはコレ!
- auスマホの月額料金が最大1,100円割引!(auスマートバリュー)
- UQ mobileの月額料金が最大858円割引!(自宅セット割)
※KDDIとTOKAIコミュニケーションズが業務提携することでセット割が実現
なお、(必要に応じて)WiFiルーターのプレゼント特典も利用できるので、自分でWiFiルーターを準備する必要がなくなります。
また、「工事費実質無料」「高額キャッシュバック」「月額料金12ヶ月割引」といった、大手サービスだからこそできる契約特典も見逃せません。
結論から言うと、auユーザーやUQ mobileユーザーなら「@TCOMヒカリ」を選んでおけば失敗しません。
@TCOMヒカリがおすすめなのはこんな人!
- auユーザー
- UQ mobileユーザー
36,000円キャッシュバックがもらえる!
※逆に@TCOMヒカリがおすすめできない人は?
auユーザーやUQ mobileユーザー以外にはおすすめできません。
なぜなら、@TCOMヒカリはスマホとのセット割引が適用できない場合はお得ではないからです。
4.OCN光
セット割が無くても安い

5月8日まで工事費0円・月額0円!?
月額料金 | 【1-6ヶ月目】0円 【7ヶ月目~】3,960円 |
工事費用 | ⇒ 無料キャンペーン中 |
最大速度 (下り) | 最大1Gbps |
通信速度 (※1) | 実測値337Mbps |
提供 エリア | 47都道府県(全国) |
契約特典 | ・工事費無料 ・月額基本料 最大6ヶ月間無料 ・開通月無料 ・事務手数料無料 ・OCN無料訪問サポート(初回無料) |
実質的な支払い額:3,300円 / 月
「OCN光」を3年間利用することを想定して算出された実質的な支払い額/月です。
※「実質的な支払額/月」:通常支払うべき月額料金(36ヶ月分)に一般的な工事費用を合算し、適用可能な契約特典(月額割引、キャッシュバック、工事費割引もしくは無料特典)を差し引いて算出された合計を36(ヶ月)分割した料金を指します。
OCN光は、通信最大手のNTTグループ(NTTレゾナント社)によって提供されている光回線サービスです。
OCN光の最大のメリットはコレ!
- 月額基本料が0円(最大6か月間)
- 工事費が0円
- “超”が付く安心のインターネット接続
OCN光で注目したいのは「月額基本料金0円」「工事費0円」という驚愕のキャンペーンです。
あくまで、2023年5月8日までの期間限定のキャンペーンなのですが、”超”が付く安心のインターネット接続プロバイダ「OCN」で提供されるサービスが格安で使えます。
「春のひかり盛り盛りキャンペーン」という名前だけに、新生活でインターネット契約を検討している人は必見です。
結論から言うと、セット割引を活用しないユーザーなら「OCN光」を選んでおけば失敗しません。
OCN光がおすすめなのはこんな人!
- セット割引を活用しないユーザー
月額基本料最大6ヶ月無料
※逆にOCN光がおすすめできない人は?
スマホとのセット割引がお得に適用できる人に「OCN光」はおすすめしません。
失敗しないネット回線まとめ
サービス名 | おすすめ ユーザー | 月額料金 | セット割引 (最大) | 最大のメリット |
---|---|---|---|---|
ドコモ光 | docomo ユーザー | 4,400円 | – 1,100円※ | ※ドコモスマホの月額料金が最大1,100円割引! ※家族もドコモなら更に割引適用可! |
ソフトバンク光 | ・SoftBank ・Y!mobile | 4,180円 | – 1,100円※ | ※SoftBankスマホの月額料金が最大 1,100円割引! ※家族もSoftBankなら更に割引適用可! |
@TCOMヒカリ | ・auユーザー ・UQ mobile | 4,180円 | – 1,100円※ | ※auスマホの月額料金が最大1,100円割引! ※家族もauなら更に割引適用可! |
OCN光 | その他 格安SIM | 3,960円 | – | スマホのセット割が無くても安い! ・通信最大手のNTTグループが運営! |
適用可能な契約特典一覧
ドコモユーザーなら ▶ ドコモユーザーなら選べば失敗しない!
ドコモスマホの月額料金が最大1,100円割引!
・工事費無料
・45,000円キャッシュバック
・dポイント2,000pt
・高性能WiFiルータ無料レンタル
・解約違約金10,000円還元
・ドコモ光専用無料訪問サポート
・安心セキュリティ1年間無料
・レンタルWi-Fi最大3ヶ月無料
今すぐ確認する
SoftBankユーザーなら ▶ SoftBankユーザーなら選べば失敗しない!
SoftBankスマホの月額料金が最大1,100割引!
・工事費実質無料
・最大40,000円キャッシュバック
・開通前レンタル
・あんしん乗り換えキャンペーン
(他社違約金・撤去工事の満額還元)
今すぐ確認する
auユーザーなら ▶ auユーザーなら選べば失敗しない!
auスマホの月額料金が最大1,100円割引!
・工事費実質無料
・月額料金割引
(330円×12ヵ月割引)
・36,000円キャッシュバック
今すぐ確認する
格安SIMなら ▶ 格安SIMユーザーなら選べば失敗しない!
月額料金と契約特典のバランスが絶妙!
・工事費無料
・月額基本料 最大6ヶ月間無料
・開通月無料
・事務手数料無料
・OCN無料訪問サポート(初回無料)
今すぐ確認する
基本的には利用しているスマホ会社に合わせてサービスを選べば失敗しません。
スマホのセット割引なしの場合は?
新規契約でスマホのセット割引が適用できない場合は、月額料金が安くて契約特典が充実しているバランスの良いサービスを選ぶと失敗しません。
現在は「OCN光」を選んでおけば間違いないでしょう。
※逆に偏りのあるサービスはおすすめしません。たとえば、「月額料金は格安だが、契約特典が充実していない」というサービス。または「契約特典は凄いが、月額料金が高い」といったサービスです。
業界最高レベルの契約特典で申し込もう!
ドコモユーザーなら![]() | ▶ ドコモユーザーなら選べば失敗しない! ドコモスマホの月額料金が最大1,100円割引! ・工事費無料 ・45,000円キャッシュバック ・dポイント2,000pt ・高性能WiFiルータ無料レンタル ・解約違約金10,000円還元 ・ドコモ光専用無料訪問サポート ・安心セキュリティ1年間無料 ・レンタルWi-Fi最大3ヶ月無料 今すぐ確認する |
SoftBankユーザーなら![]() | ▶ SoftBankユーザーなら選べば失敗しない! SoftBankスマホの月額料金が最大1,100割引! ・工事費実質無料 ・最大40,000円キャッシュバック ・開通前レンタル ・あんしん乗り換えキャンペーン (他社違約金・撤去工事の満額還元) 今すぐ確認する |
auユーザーなら![]() | ▶ auユーザーなら選べば失敗しない! auスマホの月額料金が最大1,100円割引! ・工事費実質無料 ・月額料金割引 (330円×12ヵ月割引) ・36,000円キャッシュバック 今すぐ確認する |
格安SIMなら![]() | ▶ 格安SIMユーザーなら選べば失敗しない! 月額料金と契約特典のバランスが絶妙! ・工事費無料 ・月額基本料 最大6ヶ月間無料 ・開通月無料 ・事務手数料無料 ・OCN無料訪問サポート(初回無料) 今すぐ確認する |

1.NURO光
他社と比べて2倍の最大速度

安くて速い!コスパ最強!
月額料金 | 5,200円 |
工事費用 | ⇒ 実質0円キャンペーン中 |
最大速度 | 最大2Gbps |
通信速度 (※1) |
実測542Mbps |
提供 エリア |
【北海道】北海道 【関東】茨城県、栃木県、群馬県 埼玉県、千葉県、東京都 神奈川県 【中部】岐阜県、静岡県、愛知県 【近畿】三重県、滋賀県、京都府 大阪府、兵庫県、奈良県 【中国】岡山県、広島県 【九州】福岡県、佐賀県 |
契約特典 | ・工事費実質無料 ・45,000円キャッシュバック ・他社の解約金最大20,000円還元 ・訪問設定サポート1回無料 ・レンタルWi-Fi最大2ヶ月無料 |
スマホ セット割 |
毎月1,100円割引(最大) 対象:SoftBank |
実質的な支払い額:3,950円 / 月
「NURO光」を3年間利用することを想定して算出された実質的な支払い額/月です。
※「実質的な支払額/月」:通常支払うべき月額料金(36ヶ月分)に一般的な工事費用を合算し、適用可能な契約特典(月額割引、キャッシュバック、工事費割引もしくは無料特典)を差し引いて算出された合計を36(ヶ月)分割した料金を指します。
NURO光における最大の魅力は、「一般的な光回線サービスと比べて最大速度が2倍も速い!」ということです。
インターネットを使った一般的な利用用途はもちろん、ゲームを含む専門的な利用用途でも速度で困ることはほとんど無いでしょう。
また、NURO光は通信速度が速いにも関わらず、月額料金が安いというメリットもあります。
速度が速ければ料金も高くなるイメージがありますが、NURO光は他社と比べても比較的に月額料金が安いのです。
ちなみに、WiFi機器もついてくるので、わざわざ自分でWiFiルーターを準備する必要も一切ありません。
また、「工事費実質無料」「高額キャッシュバック」といった契約特典も充実しているので、文句なしのコスパ最強サービスだと言えるでしょう。
しかしながら、NURO光は提供エリアが限られているので注意が必要です。
NURO光の提供エリア

※NURO光はソニーネットワークコミュニケーションズの独自回線で提供されていることから、基本的には人口が多い都道府県を中心に提供エリアを広げている真っ最中です。
結論から言うと、一戸建てユーザーはNURO光を選んでおけば失敗しません。
NURO光の提供エリア内に住んでいる人は、絶対に見逃さないようにしましょう。
NURO光がおすすめなのはこんな人!
- 通信速度は重視したい!
- ネット料金はできるだけ安く済ませたい!
2.ドコモ光
契約者数720万人を超え!

最も契約数が多い光回線サービス
月額料金 | 5,720円 |
工事費用 | ⇒ 無料キャンペーン中 |
最大速度 (下り) |
最大1Gbps |
通信速度 (※1) |
実測318Mbps |
提供 エリア |
47都道府県(全国) |
契約特典 | ・工事費無料 ・45,000円キャッシュバック ・dポイント2,000pt ・高性能WiFiルータ無料レンタル ・解約違約金10,000円還元 ・ドコモ光専用無料訪問サポート ・安心セキュリティ1年間無料 ・レンタルWi-Fi最大3ヶ月無料 |
スマホ セット割 |
毎月1,100円割引(最大) 対象:ドコモユーザー |
実質的な支払い額:3,314円 / 月
「ドコモ光」を3年間利用することを想定して算出された実質的な支払い額/月です。
※「実質的な支払額/月」:通常支払うべき月額料金(36ヶ月分)に一般的な工事費用を合算し、適用可能な契約特典(月額割引、キャッシュバック、工事費割引もしくは無料特典)を差し引いて算出された合計を36(ヶ月)分割した料金を指します。
なお、表中に記載のドコモスマホのセット割引も含めています。
ドコモ光は契約者数720万人を超える、最も契約数が多い光回線サービスです。
ドコモ光の最大のメリットはコレ!
- ドコモスマホの月額料金が最大1,100円割引!(ドコモ光セット割)
ちなみに、高性能WiFiルーター無料レンタルがあるので、自分でWiFiルーターを準備する必要はありません。
また、「工事費無料」「高額キャッシュバック」「dポイントのプレゼント」といった、ドコモユーザーならではの契約特典も見逃せないでしょう。
なお、ドコモ光は47都道府県で提供される光回線サービスです。
ドコモ光の提供エリア

ドコモ光は日本全国に敷設されたNTTの光回線(フレッツ回線)で提供されているので、提供エリアが広くなっています。
結論から言うと、ドコモユーザーならドコモ光を選んでおけば失敗しません。
ドコモ光がおすすめなのはこんな人!
- ドコモユーザー
無条件で45,000円がもらえる!
※逆にドコモ光がおすすめできない人は?
ドコモユーザー以外にはおすすめできません。
なぜなら、ドコモ光はスマホとのセット割引が適用できない場合はお得ではないからです。
また、dポイントの契約特典はドコモユーザー限定になります。
3.ソフトバンク光
SoftBankユーザーは必見

2番目に契約数が多い大人気サービス
月額料金 | 5,720円 |
工事費用 | ⇒ 実質0円キャンペーン中 |
最大速度 (下り) |
最大1Gbps |
通信速度 (※1) |
実測377Mbps |
提供 エリア |
47都道府県(全国) |
契約特典 | ・工事費実質無料 ・最大40,000円キャッシュバック ・開通前レンタル ・あんしん乗り換えキャンペーン (他社違約金・撤去工事費の満額還元) |
スマホ セット割 |
毎月1,100円割引(最大) 対象:SoftBank ユーザー 毎月1,188円割引(最大) 対象:Y!mobile ユーザー |
実質的な支払い額:4,253円 / 月
「ソフトバンク光」を3年間利用することを想定して算出された実質的な支払い額/月です。
※「実質的な支払額/月」:通常支払うべき月額料金(36ヶ月分)に一般的な工事費用を合算し、適用可能な契約特典(月額割引、キャッシュバック、工事費割引もしくは無料特典)を差し引いて算出された合計を36(ヶ月)分割した料金を指します。
なお、表中に記載のSoftBankスマホのセット割引や、それに必要となるオプション料金(550円/月)も含めています。
ソフトバンク光は、ドコモ光に次いで2番目に契約数が多い大人気サービスです。
ソフトバンク光の最大のメリットはコレ!
- SoftBankスマホの月額料金が最大1,100円割引!(おうち割)
- Y!mobileスマホの月額料金が最大1,188円割引!(おうち割)
ちなみに、(おうち割を適用すると)WiFi機器も付いてくるので、自分でWiFiルーターを準備する必要はありません。
また、「工事費実質無料」、「高額キャッシュバック」といった、大手サービスだからこそできる充実した契約特典も見逃せません。
なお、ソフトバンク光は47都道府県で提供される光回線サービスです。
ソフトバンク光の提供エリア

ソフトバンク光は全国に敷設されたNTTの光回線(フレッツ回線)を使って提供されるので、提供エリアが広くなっています。
結論から言うと、SoftBankユーザーならソフトバンク光を選んでおけば失敗しません。
ソフトバンク光がおすすめなのはこんな人!
- NURO光が提供エリア外だったSoftBankユーザー
キャッシュバックがもらえる!
※逆にソフトバンク光がおすすめできない人は?
SoftBankユーザーやY!mobileユーザー以外にはおすすめできません。
なぜなら、ソフトバンク光はスマホとのセット割引が適用できない場合はお得ではないからです。
SoftBankユーザーはNURO光を優先しよう!
SoftBankユーザーでNURO光の提供エリア内に住んでいるなら、ソフトバンク光ではなく「NURO光」を選ぶ方がコスパが良くなる傾向があります。
なぜなら、NURO光でもSoftBankユーザーへのセット割引(おうち割)が用意されているからです。
NURO光は月額料金が安くて速度も速いので、NURO光を優先することをおすすめします。
4.auひかり
auユーザーは必見

業界トップの契約特典が魅力的!
月額料金 | 【1年目】5,610円 【2年目】5,500円 【3年目~】5,390円 |
工事費用 | ⇒ 実質0円キャンペーン中 |
最大速度 (下り) |
最大1Gbps |
通信速度 (※1) |
実測値350Mbps |
提供 エリア |
【北海道】北海道 【東北】青森県、岩手県、宮城県 秋田県、山形県、福島県 【関東】茨城県、栃木県、群馬県 埼玉県、千葉県、東京都 神奈川県 【中部】新潟県、富山県、石川県 福井県、山梨県、長野県 【中国】鳥取県、島根県、岡山県 広島県、山口県 【四国】徳島県、香川県、愛媛県 高知県 【九州】福岡県、佐賀県、長崎県 熊本県、大分県、宮崎県 鹿児島県 |
契約特典 | ・工事費実質無料 ・最大81,000円キャッシュバック ・開通月無料 ・高性能WiFiルータプレゼント ・光電話基本料35ヶ月無料 ・他社から乗り換えで3万円還元 |
スマホ セット割 |
毎月1,100円割引(最大) 対象:auユーザー |
※一番おすすめの「ずっとギガ得プラン(3年契約)」を想定
実質的な支払い額:2,165円 / 月
「auひかり」を3年間利用することを想定して算出された実質的な支払い額/月です。
※「実質的な支払額/月」:通常支払うべき月額料金(36ヶ月分)に一般的な工事費用を合算し、適用可能な契約特典(月額割引、キャッシュバック、工事費割引もしくは無料特典)を差し引いて算出された合計を36(ヶ月)分割した料金を指します。
なお、表中に記載のauスマホのセット割引や、それに必要となるオプション料金(550円/月)も含めています。
auひかりは、大手キャリアで有名なKDDIが提供する光回線サービスです。
KDDIグループのセット割引が適用できることが最大のメリットになります。
auひかりの最大のメリットはコレ!
- auスマホの月額料金が最大1,100円割引!(auスマートバリュー)
- UQ mobileの月額料金が最大858円割引!(自宅セット割)
ちなみに、(auスマートバリューを適用する場合は)WiFi機器も付いてくるので、自分でWiFiルーターなどの機器を準備する必要はありません。
なお、auひかりは長期利用で月額料金が安くなるというお得なシステムになっています。
長期契約特典でネット利用料が安くなる!
※一番おすすめ「ずっとギガ得プラン(3年契約)」の場合
一戸建てユーザーであれば、auひかりの長期契約特典は大きなメリットになるでしょう。
また、「工事費実質無料」や、業界トップクラスと言われる「超高額キャッシュバック」も見逃せません。
これらのポイントを総合的に見ると、auひかり(ホームタイプ)は圧倒的なお得さを誇るサービスだと言えるでしょう。
しかしながら、auひかりは一部の都道府県(関西・近畿・東海・沖縄)では提供されていないので注意が必要です。
auひかりの提供エリア

※関西・近畿・東海や、沖縄県でauひかりが提供エリア外の場合は、代わりとして使えるサービスがKDDIグループから提供されているので詳しくは後述します。
結論としては、auユーザーならauひかりを選んでおけば失敗しません。
auひかりがおすすめなのはこんな人!
- auユーザー
キャッシュバック特典がもらえる!
※逆にauひかりがおすすめできない人は?
auユーザーやUQ mobileユーザー以外にはおすすめできません。
なぜなら、auひかりはスマホとのセット割引が適用できない場合はお得ではないからです。
※超高額キャッシュバックだけのお得さでauひかりを選ぶのは、長期的に見ておすすめしません。
※「auひかり」が提供エリア外だった場合
KDDIグループ(ビッグローブ社)が提供する「ビッグローブ光」を選べば失敗しません。
5.ビッグローブ光
auひかり提供エリア外なら必見

全国エリア展開!KDDIグループの光回線
月額料金 | 5,478円 |
工事費用 | ⇒ 実質0円キャンペーン中 |
最大速度 (下り) |
最大1Gbps |
通信速度 (※1) |
実測値230Mbps |
提供 エリア |
47都道府県(全国) |
契約特典 | ・工事費実質無料 ・40,000円キャッシュバック ・開通月無料 ・無線LANルーター2台まで1年間無料 ・引越し先での工事費0円 ・光テレビ同時申込で4,000円キャッシュバック ・お助けサポート(接続・設定)最大2ヶ月無料 ・セキュリティソフト最大2ヶ月無料 |
スマホ セット割 |
毎月1,100円割引(最大) 対象:auユーザー |
実質的な支払い額:3,817円 / 月
「ビッグローブ光」を3年間利用することを想定して算出された実質的な支払い額/月です。
※「実質的な支払額/月」:通常支払うべき月額料金(36ヶ月分)に一般的な工事費用を合算し、適用可能な契約特典(月額割引、キャッシュバック、工事費割引もしくは無料特典)を差し引いて算出された合計を36(ヶ月)分割した料金を指します。
なお、表中に記載のauスマホのセット割引や、それに必要となるオプション料金(550円/月)も含めています。
ビッグローブ光は、auひかりと同じくKDDIグループ(ビッグローブ社)によって提供されている光回線サービスです。
ちなみに、2023年3月時点で150万契約を突破する大人気のサービスです。
※全国エリア(47都道府県)で提供される光回線の中では、ソフトバンク光に次いで契約数が推定3位という凄さです。
なお、最大のメリットはKDDIグループのセット割引が適用できることです。
ビッグローブ光の最大のメリットはコレ!
- auスマホの月額料金が最大1,100円割引!(auスマートバリュー)
- UQ mobileの月額料金が最大858円割引!(自宅セット割)
ちなみに、WiFiルーターの無料レンタルがあるので、自分でWiFiルーターを準備する必要はありません。
また、「工事費実質無料」や、「高額キャッシュバック」といった、大手サービスだからこそできる充実した契約特典も見逃せません。
ビッグローブ光の提供エリア

ビッグローブ光は全国エリア(47都道府県)で提供されています。
万が一auひかりが利用できなくても、KDDIグループで契約数が多いビッグローブ光を選べば安心です。
結論としては、auひかりが提供エリア外のauユーザーなら、ビッグローブ光を選べば失敗しません。
ビッグローブ光がおすすめなのはこんな人!
- auひかりが提供エリア外のauユーザー
40,000円キャッシュバックがもらえる!
6.とくとくBB光
セット割が無くても安い!

月額料金が安いのに工事費も実質0円。
月額料金 | 4,818円 |
工事費用 | ⇒ 実質0円キャンペーン中 |
最大速度 (下り) |
最大1Gbps |
通信速度 (※1) |
実測267Mbps |
提供 エリア |
47都道府県(全国) |
契約特典 | ・工事費実質無料 ・5,000円キャッシュバック (乗り換えの場合は36,000円キャッシュバック) ・高性能WiFiルーター無料レンタル |
スマホ セット割 |
なし |
実質的な支払い額:4,679円 / 月
「とくとくBB光」を3年間利用することを想定して算出された実質的な支払い額/月です。
※「実質的な支払額/月」:通常支払うべき月額料金(36ヶ月分)に一般的な工事費用を合算し、適用可能な契約特典(月額割引、キャッシュバック、工事費割引もしくは無料特典)を差し引いて算出された合計を36(ヶ月)分割した料金を指します。
とくとくBB光は、GMOインターネットグループが提供する光回線サービスです。
とくとくBB光の大きな特徴は、月額料金の安さを追求しながら、工事費用も実質無料になるというバランスの良さにあります。
とくとくBB光の特徴
初期費用を抑えることができる上に、他社と比べて月額料金が安いので、長く利用すればするほどお得さを感じることができるでしょう。
長期的な利用を視野に入れている一戸建てユーザーの人にはぴったりのサービスです。
なお、とくとくBB光は47都道府県で提供されています。
とくとくBB光の提供エリア

とくとくBB光は日本全国に敷設されたNTTの光回線(フレッツ回線)で提供されているので、提供エリアが広くなっています。
※ドコモ光やソフトバンク光などと同じ光回線を使用しています。
結論から言うと、セット割引を活用しないユーザーなら「とくとくBB光」を選んでおけば失敗しません。
とくとくBB光がおすすめなのはこんな人!
- セット割引を活用しないユーザー
- 月額料金が安くてバランスの良いサービスを求める人
最大36,000円がもらえる!
失敗しないネット回線まとめ
サービス名 おすすめ
ユーザー月額料金 セット割引
(最大)最大のメリット NURO光 速度重視の人 5,200円 – 1,100円※ ・他社と比べて2倍の最大速度!
・月額料金も安くてコスパが最強!ドコモ光 docomo
ユーザー5,720円 – 1,100円※ ※ドコモスマホの月額料金が最大1,100円割引!
※家族もドコモなら更に割引適用可!ソフトバンク光 ・SoftBank
・Y!mobile5,720円 – 1,100円※ ※SoftBankスマホの月額料金が最大 1,100円割引!
※家族もSoftBankなら更に割引適用可!auひかり ・auユーザー
・UQ mobile5,610円 – 1,100円※ ※auスマホの月額料金が最大1,100円割引!
※家族もauなら更に割引適用可!ビッグローブ光 ・auユーザー
・UQ mobile
※auひかりが
エリア外の場合5,478円 – 1,100円※ ※auスマホの月額料金が最大1,100円割引!
※家族もauなら更に割引適用可!とくとくBB光 その他
格安SIM4,818円 – スマホのセット割が無い代わりに、月額料金が安い!
・大手GMOグループが運営!
適用可能な契約特典一覧
速度重視の人なら
▶ 速度重視の人なら選べば失敗しない!
最大速度2Gbpsで安いのはNURO光だけ
・工事費実質無料
・45,000円キャッシュバック
・他社の解約金最大20,000円還元
・訪問設定サポート1回無料
・レンタルWi-Fi最大2ヶ月無料
今すぐ確認する
ドコモユーザーなら
▶ ドコモユーザーなら選べば失敗しない!
ドコモスマホの月額料金が最大1,100円割引!
・工事費無料
・45,000円キャッシュバック
・dポイント2,000pt
・高性能WiFiルータ無料レンタル
・解約違約金10,000円還元
・ドコモ光専用無料訪問サポート
・安心セキュリティ1年間無料
・レンタルWi-Fi最大3ヶ月無料
今すぐ確認する
SoftBankユーザーなら
▶ SoftBankユーザーなら選べば失敗しない!
SoftBankスマホの月額料金が最大1,100円割引!
・工事費実質無料
・最大40,000円キャッシュバック
・開通前レンタル
・あんしん乗り換えキャンペーン
(他社違約金・撤去工事費の満額還元)
今すぐ確認する
auユーザーなら
▶ auユーザーなら選べば失敗しない!
auスマホの月額料金が最大1,100円割引!
・工事費実質無料
・最大81,000円キャッシュバック
・開通月無料
・高性能WiFiルータープレゼント
・光電話基本料35ヶ月無料
・他社から乗り換えで3万円還元
今すぐ確認する
auユーザーおすすめ
▶ auひかりがエリア外のauユーザー向け!
auスマホの月額料金が最大最大1,100円割引!
・工事費実質無料
・40,000円キャッシュバック
・開通月無料
・無線LANルーター2台まで1年間無料
・引越し先での工事費0円
・光テレビ同時申込で4,000円キャッシュバック
・お助けサポート(接続・設定)最大2ヶ月無料
・セキュリティソフト最大2ヶ月無料
今すぐ確認する
格安SIMなら
▶ 格安SIMユーザーなら選べば失敗しない!
月額料金と契約特典のバランスが絶妙!
・工事費実質無料
・5,000円キャッシュバック
(乗り換えの場合は36,000円キャッシュバック)
・高性能WiFiルーター無料レンタル
今すぐ確認する
基本的には利用しているスマホ会社に合わせてサービスを選べば失敗しません。
スマホのセット割引なしの場合は?
新規契約でスマホのセット割引が適用できない場合は、月額料金が安くて契約特典も充実しているバランスの良いサービスを選ぶと失敗しません。
現在は「とくとくBB光」を選んでおけば間違いないでしょう。
※逆に偏りのあるサービスはおすすめしません。たとえば、「月額料金は格安だが、契約特典が充実していない」というサービス。または「契約特典は凄いが、月額料金が高い」といったサービスです。
業界最高レベルの契約特典で申し込もう!
速度重視の人なら![]() |
▶ 速度重視の人なら選べば失敗しない! 最大速度2Gbpsで安いのはNURO光だけ ・工事費実質無料 ・45,000円キャッシュバック ・他社の解約金最大20,000円還元 ・訪問設定サポート1回無料 ・レンタルWi-Fi最大2ヶ月無料 今すぐ確認する |
ドコモユーザーなら![]() |
▶ ドコモユーザーなら選べば失敗しない! ドコモスマホの月額料金が最大1,100円割引! ・工事費無料 ・45,000円キャッシュバック ・dポイント2,000pt ・高性能WiFiルータ無料レンタル ・解約違約金10,000円還元 ・ドコモ光専用無料訪問サポート ・安心セキュリティ1年間無料 ・レンタルWi-Fi最大3ヶ月無料 今すぐ確認する |
SoftBankユーザーなら![]() |
▶ SoftBankユーザーなら選べば失敗しない! SoftBankスマホの月額料金が最大1,100円割引! ・工事費実質無料 ・最大40,000円キャッシュバック ・開通前レンタル ・あんしん乗り換えキャンペーン (他社違約金・撤去工事費の満額還元) 今すぐ確認する |
auユーザーなら![]() |
▶ auユーザーなら選べば失敗しない! auスマホの月額料金が最大1,100円割引! ・工事費実質無料 ・最大81,000円キャッシュバック ・開通月無料 ・高性能WiFiルータープレゼント ・光電話基本料35ヶ月無料 ・他社から乗り換えで3万円還元 今すぐ確認する |
auユーザーおすすめ![]() |
▶ auひかりがエリア外のauユーザー向け! auスマホの月額料金が最大最大1,100円割引! ・工事費実質無料 ・40,000円キャッシュバック ・開通月無料 ・無線LANルーター2台まで1年間無料 ・引越し先での工事費0円 ・光テレビ同時申込で4,000円キャッシュバック ・お助けサポート(接続・設定)最大2ヶ月無料 ・セキュリティソフト最大2ヶ月無料 今すぐ確認する |
格安SIMなら![]() |
▶ 格安SIMユーザーなら選べば失敗しない! 月額料金と契約特典のバランスが絶妙! ・工事費実質無料 ・5,000円キャッシュバック (乗り換えの場合は36,000円キャッシュバック) ・高性能WiFiルーター無料レンタル 今すぐ確認する |